栄養士になる難易度はどれくらい?

栄養士を目指そうと考えたとき、栄養士になるまでの課程やその難易度が気になる人もいるでしょう。

本記事では、栄養士養成学校の難易度や入学後の勉強などについて紹介します。

栄養士になるまでの道のり

栄養士になるには、まず高校卒業後に厚生労働大臣が指定した栄養士養成学校(大学・短大・専門学校)で2年から4年間学ぶ必要があります。

この養成学校で栄養学の基礎や栄養士として必要な知識・技能を学び、卒業して各都道府県知事に免許交付の申請をすることで栄養士の資格を取得することができます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

栄養士養成学校の難易度

栄養士養成学校は全国にかなりの数があり、学校によって難易度も若干異なりますが、大学から専門学校まで選択肢は広く、専門学校であれば入学試験は面接や作文のみとするところもあります。

入学資格は「高校卒業程度の学力のある者」。高校までの勉強がきちんとできていれば問題ないでしょう。

ただし、栄養士の上級資格となる管理栄養士は国家試験に合格しなければならないため、資格取得のためのハードルはぐっと高くなります。

管理栄養士国家試験の受験資格を得ることができる学校もあるため、管理栄養士の資格が必要かどうかを考えて、学校選びをしたほうがよいでしょう。

昼間部のみ

栄養士は、国家試験の受験が必要な管理栄養士に比べると難易度は低めといえるでしょう。

ただし、昼間部のみで夜間部も通信教育課程もありません。働きながら栄養士の学校に通うのは現実的ではないでしょう。

社会人から栄養士を目指す場合は、進学のための時間や費用をあらかじめ考えておく必要があるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

栄養士の学校での勉強は難しい?

栄養士養成学校では、栄養士法で定められた必修科目として以下のような科目を学びます。

必修科目
  • 公衆衛生学
  • 解剖生理学/生化学
  • 食品学/食品衛生学
  • 栄養学/臨床栄養学
  • 栄養指導論/公衆栄養学
  • 給食管理学/調理学

そのほか、学校によって異なる選択科目も存在し、食や栄養、健康に関する幅広い知識を身につけます。

いずれも栄養士として欠かせない知識であり、高度な内容もありますが、学校では基礎からきちんと勉強できるカリキュラムが組まれているため、極端に心配する必要はないでしょう。

ただし、栄養に関するカリキュラムの中には化学や生物などの理数系科目もあります。化学式をもとに計算したり、濃度やカロリーなど計算をしたりする機会もあるでしょう。

数字に苦手意識がある人は、進学前に克服しておくことも大切です。

栄養士になる難易度はどれくらい? のまとめ

栄養士になるには、必ず栄養士養成学校に入学しなければなりません。ただし、卒業後はとくに試験を受ける必要もなく、栄養士の資格を得ることができます。

入学試験は、専門学校であれば面接と作文のみとしているところもあり、さほど難しくはありません。入学後の勉強も、学校側が基礎からきちんとカリキュラムを組んでいるのでプレッシャーを感じる必要はないでしょう。