学校や保育園・幼稚園で働く栄養士の仕事内容
栄養士が働く場所といわれて最初に思い浮かべるのが学校や保育園・幼稚園である人も多いでしょう。
本記事では、学校や保育園・幼稚園における栄養士の業務内容や求められる役割を紹介します。
学校や保育園・幼稚園で働く栄養士の仕事とは
学校で働く栄養士の仕事
学校で働く栄養士は、「学校栄養職員」と「栄養教諭」の2種類に分けられます。
学校栄養職員は、学校職員として給食管理や食育のサポートをすることを役目とし、必要とされる資格は「栄養士」のみです。
一方、栄養教諭とは、「栄養士」の資格と「栄養教諭」の免許を持ち、教員として給食管理、食育を中心とした食にかかわる指導をする立場の人のことをいいます。
学校栄養職員は教諭ではないため、生徒たちに直接食育指導はできませんが、学校栄養教諭は、一般的に「学校の先生」といわれる人たちと同じ教諭であり、食の大切さや食べ物のはたらきなどについて、生徒に指導を行います。
ただし、栄養教諭は学校への配置義務があるわけではなく、自治体によって採用状況は異なり、徐々に栄養教諭を配置する学校は増えているようですが、まだ栄養教諭がいない学校も少なくありません。
保育園で働く栄養士の仕事
保育園で働く場合は、給食会社から派遣されて保育園勤務をする場合と、保育園に直接雇用される場合があります。
おもに調理をしますが、そのほかにも以下のような業務を担当します。
- 食材発注
- 献立作成
- 栄養計算
- 日誌・子どもたちと保護者向けの給食だよりの作成
保育園ではおやつを作るので、お菓子作りが得意な人は有利かもしれません。
保育園の子どもたちは、味覚形成の大切な時期で、発育には個人差がありますから、心身の発達や年齢に合わせた食事作りが大切です。
幼稚園で働く栄養士の仕事
保育園と幼稚園では仕事内容はほとんど変わりありませんが、食事を提供するタイミングや回数は異なります。
保育園は、昼食のほかにおやつ、さらに延長保育の子どもがいれば夕飯も提供し、土日も開いている保育園の場合は365日食事を提供しなければなりません。
幼稚園では基本的に昼食のみを提供します。土日は休みのところがほとんどです。
20代で正社員への就職・転職
学校や保育園・幼稚園で働く栄養士の業務の内容
学校の栄養士の業務内容
学校の栄養士の重要な業務のひとつが、給食のメニュー作りです。
年齢ごとに1日の必要な栄養素を考えるほか、以下のような業務を担当します。
- 食材発注
- 食材のチェック
- 調理員への指示
- 伝票や請求書の整理
学校をあげて食育を推進するところも増え、生徒だけではなく保護者や教員に向けて、給食だよりの作成やイベントの企画などを通じて食・栄養の情報提供をすることが求められます。
保育園・幼稚園の栄養士の業務内容
保育園・幼稚園で働く場合も、基本的には学校の栄養士と同じ内容です。
ただし、その園の規模や園児の数、予算や給食の方針などは園によって大きく異なるため、それぞれの条件に合った給食づくりが求められます。
学校や保育園・幼稚園で働く栄養士の役割
家庭や地域を含めた食教育
栄養士は、学校や園という範囲を越え、家庭・地域を含めて食のアイデア・コーディネイトを提案していく立場にあります。
子どもたちの将来の健康がよりよいものとなるよう、日々の食事の大切さについて楽しく学んでもらう工夫が必要です。
家庭と連携した食事指導
保育園・や幼稚園の場合、保護者から食事について相談を受けることもあります。
子どもが小さなうちはとくにアレルギーや好き嫌いなどさまざまな食の問題が関わってくるため、家庭と園の両方で子どもの食生活をサポートしていく必要があります。
家庭での食事状況を把握することで、的確な食事指導ができるようになります。
また、紙芝居などの教材を使って子どもたちに食べ物に関する指導を行うこともあります。
20代で正社員への就職・転職
学校や保育園・幼稚園で働く栄養士の勤務先の種類
学校や保育園・幼稚園にはさまざまな種類があります。
学校の場合、都道府県庁・市町村には多くの学校があり、小・中・高校から専門学校や大学まで幅広いところで栄養士が必要とされています。
保育園・幼稚園も年々数が増えつつあり、需要は多くあります。
学校や保育園・幼稚園で働く栄養士の仕事の流れ
仕事の流れは、学校内にある給食室で実際に調理をする「自校方式」か、給食センター等で複数校分を調理する「センター方式」、給食ではなくつくられた弁当などを配送する「デリバリー方式」があります。
自校方式の場合は、朝出勤すると、届いた食材をチェックしすぐ調理にうつります。
給食の時間を遅らせることはできないため、決められた時間内で仕事をこなさなくてはなりません。
食事を作り終えると、配膳をし、給食時間が終了すると後片付けと反省をします。
調理・洗浄などの業務は栄養士が行うほか、委託した職員などに任せる場合もあります。
そのほか、毎月の献立を作成・食材の発注と管理・給食の衛生管理や衛生指導などの仕事をこなします。
基本的には日々の給食の作成と配膳がメインとなりますが、ときには食育に関する授業や保護者との面談、学校行事に参加することもあります。
学校や保育園などで働く栄養士の仕事内容のまとめ
学校や保育園・幼稚園で働く栄養士には、献立作成のほかにも多くの活躍の場があります。
子どもたちのみならず、保護者などに向けた食・栄養に関する情報提供や、子どもたちの将来を見据えた指導、食生活のサポートなど、幅広い業務を担当しています。