営業の年収はいくら? 給料についてくわしく解説

営業の平均年収・給料の統計データ

営業の平均年収・月収・ボーナス

営業の年収について、民間の求人会社が公開しているデータから考えると、平均年収は400万円~450万円の間と考えられます。

ただし、この数字は求人における給与額であり、実際の給与とは異なります。

実際の給料には、営業成績に応じた成果給がプラスされるため、より高い給料になる可能性があります。

成果給を年間100万円とした場合、平均年収は500万円~550万円です。

この数字で考えた場合、年2回のボーナス(それぞれ月給の2カ月分)が支給されると想定すると、月給は月給は31~35万円、ボーナスは夏・冬にそれぞれ62万円~68万円ほど支給されます。

求人サービス各社の統計データ

職業・出典 平均年収 年収詳細
営業
(Indeed)
343.7万円 月給 243,376円
法人営業
(転職会議)
458万円 20代前半 363万円
20代後半 434万円
30代 515万円
40代以上 606万円
個人営業
(転職会議)
427万円 20代前半 356万円
20代後半 436万円
30代 484万円
40代以上 522万円
法人営業
(マイナビエージェント)
447万円 20代平均 413万円
20代男性 422万円
20代女性 393万円
30代平均 530万円
30代男性 530万円
30代女性 531万円
個人営業
(マイナビエージェント)
424万円 20代平均 397万円
20代男性 411万円
20代女性 379万円
30代平均 539万円
30代男性 548万円
30代女性 505万円
営業系 全体
(DODA)
442万円 男性 468万円
女性 378万円
20代 378万円
30代 500万円
40代 582万円
50代~ 676万円

求人各社のデータからは、年収幅の差はそれほどなく、平均値も似通っています。

上記の表の数字からは、おおよそ20代で350万円~420万円、30代で500万円~550万円、40代以降は550万円超が年収の目安といえそうです。

これらはあくまで求人における給与額の数字であり、営業成績によって得られる成績が含まれていない点に注意する必要があります。

そのため、実際の給与としてはもう少し幅が出ると考えられます。

また、法人営業は個人営業に比べて収入が高く、営業職の男女差はそれほど大きくないといった傾向がわかります。

営業の手取りの平均月収・年収・ボーナスは

営業の平均年収を500万円とし、夏・冬にボーナスが2カ月ずつ支給されるケースを考えてみましょう。
「手取り額=支給額-社会保険料-源泉徴収額(所得税)」となり、額面支給額と実際の手取り額は以下のようになります。

額面 手取り
平均月収 312,500円 259,311円
ボーナス(2カ月分) 625,000円 502,849円
年収 5,000,000円 4,117,430円

手取りは家族構成や前年度の所得状況など、個人のさまざまな状況によって変わりますのであくまで参考程度に考えてください。

営業の初任給はどれくらい?

営業の初任給は、企業の採用サイトなどからは20万円~22万円ほどと推測されます。

企業によっては営業手当が1万円~3万円ほどつくため、もう少し多くなる可能性があります。

企業の売上規模や商品によって多少変動しますが、基本的に学歴による違いはほとんど見られません。

営業では成績に応じて歩合給がありますが、一年目は教育期間と考え、歩合は無しにしている企業も多いようです。

それでも手当があるため、就職して営業に配属された場合には、一緒に入社した他職種よりも多少給料が高くなることが多くなります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

営業の給料・年収の特徴

成績に連動して大きく増減する

営業の給与は、よく知られているように営業成績に連動して大きく増減します。

とはいえ、2倍の営業成績だったので給与が2倍になるといった単純なものではなく、会社で定められている査定基準に基づいて昇給額が決まります。

もしくは、給料は変化しないものの、成果報酬分はボーナスで支払われる企業もあります。

役職がつくと安定する

営業は、個人の成績に従って収入が決まりますが、基本的に社歴が長くなるにつれて平均的な収入は上がっていきます。

これは社歴・職歴が長くなる中で役職がつくようになるからです。

役職がつくことで収入が上がることはもちろん、個人の成績よりも管理下のチームや部署の成績が収入に与える影響が大きくなります。

個人の場合は体調や事情によって収入が上下しやすいですが、人数が多くなれば個人的な要因による増減が起こりにくくなり、成績も安定しやすくなるため、給料もそれを反映して安定します。

営業の対象によって収入は変わる

営業職では、営業の対象によって収入が変わるのも特徴です。

基本的にBtoBの企業における法人営業は取引量も安定し、売上も大きいことから給料も高水準です。

特に新規開拓営業は、ルート営業に比べて給料が高い傾向があります。

個人営業は法人営業と比較すると売上が大きくなりにくいため、営業の給料も法人営業と比べて低めです。

医師や医療機関を対象とするMRや、海外法人を対象にする特殊な営業では、必要なスキル・知識を反映して一般的な法人営業よりも高めの給料が期待できます。

営業の勤務先別の給料・年収

BtoB企業

BtoB企業の営業は、給与水準が高めで初年度は350万円~400万円ほど、30代では年収が500万円をゆうに超えるケースも多いです。

営業先の抱えている課題に対し、自社の商品を提案することで解決をはかりますが、そのためには深いビジネスや商品の知識が求められます。

取引金額も大きく、継続性も高いため、一件一件の案件に対して質の高い営業を行っていくことが大切で、得意先と良好な関係を作ることが求められます。

企業の規模や商材によっては、年収が1000万円を超える人もいます。

BtoC企業

個人向けの商材を販売するBtoC企業では、営業も個人向けに行われます。

年収は初年度で350万円~400万円ほどですが、法人営業と比べると多くの場合は給料の伸びはやや小さめです。

個人向けの営業では、個人の共感を得る提案が求められるため、共感力の高い女性が強い傾向があります。

生命保険や教育関係の商品を除けば、個人向けの商材は法人向けのものと比較すると継続性のないものが多く、単価も低めですので、顧客との接触数や成約率を上げることが大切です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

営業の正社員以外の給料・年収

派遣社員

営業の派遣社員は、時給1,300円~1,800円が相場です。

多くの場合は個人向け商材の営業で、訪問販売や電話営業などを行います。

派遣の場合は契約によって報酬が決まっていますが、歩合によるボーナスが特別に支給されることもあります。

時給1,500円、月の稼働時間が160時間と仮定すると、単純計算で月収24万円、年収288万円です。

アルバイト

営業のアルバイトは、多くの場合は営業事務や電話営業を担当します。

アルバイトの時給は、仕事内容によって900~1,500円ほどです。

アルバイトでも、成果につながるよい仕事をしている場合にはボーナスが支給されることがあります。

正社員として働いていた営業が、家庭の都合などでアルバイトになることも多く、その場合は能力を考慮して高い時給で、高度な仕事を任されることもあります。

時給1,200円、月の労働時間を80時間と仮定すると、月収9.6万円、年収で115.2万円です。

フリーランス

フリーランスの営業として活動する人もいます。

フリーランスの場合、稼働日数や訪問数、受注数などをもとに報酬を設定し、実績に応じて所定の報酬を決定することが多いようです。

実際の営業活動ではなく営業指導だけをするケースもあり、スタートアップ企業や新規事業分野など営業経験が不足している企業で需要があるようです。

他にも、人脈を活かして顧客を紹介し、受注できればいくらという形で行われる紹介営業もあります。

年収は商材や売上規模などでも異なりますが、安定して受注できるなら500万円~600万円を超えることも可能です。

営業が収入を上げるためには?

営業成績を上げる

営業の給料は営業成績の影響が大きいため、営業成績をしっかり上げることが収入アップの近道です。

営業成績を上げるためには、業界知識や商品知識の勉強や、商談やコミュニケーションに関するスキルアップが大切です。

また、仕事の効率を上げるためにITツールの使い方に習熟したり、周囲と良好な関係を作って協力依頼や情報交換がスムーズにできるようにしたりすることも大切です。

管理職に昇進する

営業の仕事で安定的に収入増を目指したいなら、管理職への昇進が一番です。

管理職になることで責任は重くなりますが、基本給も増えますし、個人成績の上下による影響が少なくなり、収入も安定しやすくなります。

当然、チームや部署で成果を出せなければ自分の責任になってしまうため、マネジメントスキルを磨いて組織が成果を出せるように導くことが大切です。

営業出身者の中には、最終的に会社役員や経営者にまで上り詰める人も多く、挑戦しがいのあるキャリアパスです。

転職する

営業は特別な資格を必要とせず求人も多いことから転職の難易度が低く、組織内で昇給や昇進が難しいと判断したら転職する人が多いです。

業界知識や商品知識などは覚え直す必要がありますが、営業職として培ってきたノウハウやヒューマンスキルは職場が変わっても発揮される画面がたくさんあります。

職場や商材、顧客が自分に合っていた場合には、成績アップや収入アップが期待できるでしょう。