番組制作会社の現状と将来性
番組制作会社の現状
戦後の日本では、テレビは世間の話題の中心にあるものとして愛されていました。
人気のドラマや歌番組、スポーツ中継は、40%を超えるほどの高視聴率を記録することもあったのです。
しかし、時代の変化やインターネットの発展とともにテレビ番組の視聴率が振るわなくなってきています。
放送業界にとっては苦しい状況が続いているといってもよいでしょう。
最近では、視聴率不振の煽りを受けて、予算削減や終了に追い込まれる番組も増えているようです。
長寿番組やゴールデンタイムの番組であっても決して安泰というわけではありません。
少しでも安く番組を制作するために、テレビ局から番組制作会社に「下請け」や「孫請け」とも呼ばれる外部発注が増えているのが現状です。
番組制作会社としては、仕事が増えている状況ともいえます。
20代で正社員への就職・転職
番組制作会社の需要
番組制作会社の仕事量は多く、どこの企業も忙しい状況が続いています。
しかし、需要の高さが待遇のよさに直結しているかというと、必ずしもそうではありません。
テレビ局が番組制作会社に発注する際には、十分な予算をかけられないことが多いのです。
このため、一部の番組制作会社では、社員をたくさん雇う余裕がなく人手不足のままハードワークになっていることがあります。
また、残業時間に見合う給料が与えられていない、正社員になれない、という問題も起きています。
番組制作会社の求人は非常に多くありますが、待遇についてはよく確認することが大切です。
給料や残業時間、非正規雇用の場合は正規雇用になるチャンスがあるのか、必ず入社前に調べましょう。
番組制作会社の将来性
テレビ局が今のような体制で番組制作を続ける限りは、番組制作会社も仕事がなくなることはありません。
ただし、予算を多くかけられない以上は、今後はさらにアイディアやセンスを生かした番組作りが求められるようになるでしょう。
たとえば最近では、番組制作会社のディレクターやADがリポーターとして画面に登場する番組が増えています。
個性の勝負にはなりますが、ギャランティの高い芸能人を起用するよりもはるかに低予算で作れるのが強みです。
また、カメラマンがプロの機材で撮影するのではなく、ディレクターがハンディカメラで撮るインタビューやドキュメンタリー番組も増えてきました。
こうした映像にはリアリティがあるので、番組が味わい深いものになることがあります。
番組制作会社を取り巻く環境はこれからも厳しいかもしれませんが、工夫次第で面白い番組を作ることができるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
番組制作会社の今後の活躍の場
インターネットがなかった時代には、放送免許を所持している放送局以外は公共の場で自作の映像を流す機会がありませんでした。
番組制作会社にとっても、仕事を依頼してくるのはテレビ局だけという状況が長く続いていたのです。
しかし、インターネットの発展によって、誰もが簡単に動画サイトやHPにコンテンツをアップできるようになりました。
最近では、自社のHPで流すプロモーションビデオを作ったり、Web用のコマーシャルを作ったりする企業が圧倒的に増えてきています。
番組制作会社のなかには、このような企業からの仕事を積極的に受けているところもあります。
テレビの番組だけではなく、インターネットの動画を作ることで、仕事の幅を広げたり経営を安定させたりすることができるからです。
これからの時代、番組制作会社の活躍の場がますます広がることが期待されています。