タイムキーパーの仕事内容・なり方や必要な資格・給料を解説

タイムキーパーの仕事内容

テレビやラジオの番組進行を管理 

テレビやラジオなどの放送において時間通りに番組を終わらせることができるように進行管理をするのがタイムキーパーの仕事です。

放送用の台本をよく読み込み、リハーサルや本番の手順のスケジュールを把握した上で、ストップウォッチで正確に時間を計りながら現場に的確な指示を出すという役割を果たしています。

生放送ではたった数秒の遅れが命取りとなって番組がコメントの途中で途切れてしまうこともありますし、収録でスケジュールが押してしまうと出演しているゲストやスタッフの仕事に残業が発生してしまうこともあるので、時間を管理するタイムキーパーは責任重大です。

まさに放送の現場には欠かせない職業のひとつといえるでしょう。

タイムキーパーの就職先、活躍の場

 
テレビやラジオの制作現場で活躍 

タイムキーパーの仕事場はテレビやラジオの番組を制作している放送局ですが、放送局の局員としてタイムキーパーが雇われているわけではありません。

タイムキーパーの主な就職先としては番組制作会社や映像関係のプロダクションなどがあり、放送局からの仕事の依頼に応じて現場に出向くという形で仕事をするのが一般的です。

もしくは放送局の契約社員という形で特定の番組のタイムキーパーとして雇われることもあります。

タイムキーパーの1日

 
本番前の打ち合わせと準備が大切 

テレビ局が放送しているお昼の生放送の情報番組を担当しているタイムキーパーの1日を見てみましょう。

朝出勤するとまずは打ち合わせに参加して、番組内容が書かれた台本に目を通しながら「中継」「VTR」「ニュースコーナー」などの放送順を確認します。

その上で各コーナーに何時何分に入ればよいかシートを作成し、本番ではシートとストップウォッチを片手に指示を出します。

反省会まで参加して夕方には勤務終了です。

タイムキーパーになるには

制作会社や映像プロダクションに就職を 

タイムキーパーになりたいのであれば、テレビやラジオの番組制作を行っている制作会社や映像関係のプロダクションに就職するとよいでしょう。

番組制作の補佐役であるAD(アシスタントディレクター)とともにタイムキーパーを育成しているところが多く、入社後はADからスタートして業務を覚えながらタイムキーパーを目指すこともあるようです。

また、毎日生放送している情報番組やニュース番組の場合は、テレビ局やラジオ局がその番組を専門に担当するためのタイムキーパーを契約社員として雇うこともあります。

新番組の立ち上げや改変の時期に新スタッフを募集することがあるので、春と秋に求人を重点的にチェックするとよいでしょう。

タイムキーパーの給料・年収

キャリアや仕事内容によって大きな差 

タイムキーパーの収入はキャリアや仕事内容によって大きな差があります。

一般的にはAD(アシスタントディレクター)と同じくらいの金額からスタートすることが多く、月収でいうと20万前後、年収でいうと300万前後と考えておくとよいでしょう。

地方の放送局で働くよりも東京のキー局で働くほうが給料は高くなります。

また、早朝や深夜の番組を担当することで手当てがつくこともあり、放送時間帯によっても給料は異なります。

タイムキーパーのやりがい、楽しさ、魅力

裏方として番組制作を支える喜び 

タイムキーパーは決して目立つ職業というわけではありませんが、仕事を通して番組制作を支える喜びを感じることができるのが魅力です。

自分の計算通りに進行を管理することができ完璧なタイミングで生放送や収録を終えることができたときは大きな達成感を得ることができます。

また、周りのスタッフから「あなたのおかげで理想的な番組になった」「次の番組でもまたお願いします」と感謝されると頑張ってよかったと思えるのです。

タイムキーパーのつらいこと、大変なこと

小さなミスが大きなトラブルに 

タイムキーパーの仕事には常に大きな責任がつきまといます。

放送ではスポンサーや取材先との兼ね合いでCMの尺や番組で紹介しなければいけない項目が厳密に決まっているので、時間が足りないからといって勝手に放送の内容を変更することはできません。

アクシデントによって進行が滞ってしまったときでも臨機応変に立て直して放送時間内にコンテンツを収めなければいけないので、プレッシャーやストレスも大きい仕事なのです。

タイムキーパーに向いている人、適性

冷静沈着に判断できる人が適任 

タイムキーパーは、周囲の状況をよく見ながら物事を考えられる人でなければ務まりません。

生放送では特にアクシデントや突然入ってきたニュース速報によって現場が混乱してしまうことが多いので、すぐに動揺してしまう人や緊張してしまう人ではなく、何が起きても冷静沈着に判断できる人が重宝されます。

また、時間に正確であることが何よりも求められる仕事なので、几帳面で真面目な性格の人のほうが向いているでしょう。

タイムキーパーの勤務時間・休日・生活

担当している番組に合わせた勤務に 

タイムキーパーの勤務時間や休日は、担当している番組によって異なります。

たとえば平日に生放送している情報番組やニュース番組の担当者はその放送スケジュールに合わせて出勤することになりますし、土日や祝日に収録あるいは放送する番組の担当者は世間一般の休日に出勤することになります。

労働時間帯もそれぞれなので、人によっては早朝や深夜に働くこともあります。

そのぶん給料に手当てがつくのが一般的です。

タイムキーパーの現状と将来性・今後の見通し

制作費削減の厳しい時代へ

時代の変化とともにテレビやラジオの視聴率は下落しているといわれており、放送業界は制作費削減という厳しい状況に陥る企業が増えてきました。

こうした流れの中で必然的にタイムキーパーやAD(アシスタントディレクター)など番組制作に携わる職業も、なかなか収入が増えにくくなっているという現状があります。

番組制作会社やプロダクションによっては安定した経営をキープしているところもあるので就職先の見極めが重要です。