携帯電話会社で働くには(大学学部・学歴)
携帯電話会社で働くには
携帯電話会社の社員として働くには、各社の採用試験を受けることが必要です。
採用試験は大きく分けて「新卒採用」と「キャリア採用(中途採用)」の2種類があります。
新卒採用は例年スケジュールが決まっていますが、キャリア採用は不定期で行われることが多いです。
新卒採用においては、採用時点でのスキルや知識よりも、将来の成長に関係する人間性や行動・考えの特徴が重視されます。
一方、キャリア採用では即戦力を求められるケースが多く、職歴や保有するスキル、資格などが重視されます。
20代で正社員への就職・転職
携帯電話会社社員になるための学校の種類
携帯電話会社の新卒採用は、会社によって名称は異なりますが、一般的に「総合職(事務系)」と「総合職(技術・エンジニア系)」の2つの区分で実施されています。
総合職では大学の学部卒以上を求められることが多いものの、会社や職種によっては高卒や専門学校卒でも大丈夫です。
事務系なら営業、商品・サービス企画、カスタマーサービス、経営サポートなどの業務、技術・エンジニア系なら、システム開発、技術開発、基礎研究、保守・運用などの業務があります。
ただし、総合職はジョブローテーションで育成されることが多く、さまざまな業務を経験させるのが一般的です。
また、適性があると見なされた場合には、職種が変わることもあります。
キャリア採用に関しては職歴やスキルが重視されるため、学歴はそれほど求められません。
携帯電話会社社員になるための大学
携帯電話会社の社員になるために有利な大学、学部・学科はとくにありません。
ただし、技術・エンジニア職を志望する場合は工学部や情報系学部が有利です。
一般的に大学の文系学部・学科であれば、授業料が年間60万円~100万円ほどで、理系であれば授業料が70万円~120万円ほどかかります。
研究開発の仕事を希望する場合は、情報・工学系の大学院に進学していると高く評価されます。
キャリア採用の場合には、「マーケティング」「営業」「システムエンジニア」など、職種別の採用が実施されるケースが大半で、職種ごとに実務経験やスキルなどの応募条件が定められています。
20代で正社員への就職・転職
携帯電話会社社員になるための専門学校
専門学校から携帯電話会社に就職するための道のりは、大学進学からと比較すると不利な点が多いです。
専門学校の授業料は年間70万円~150万円ほどと大学よりも高い場合が多く、携帯電話会社の募集人数も少ないからです。
もし、それでも専門学校から携帯電話会社の社員を目指すなら、情報通信技術を学べる専門学校へ進学するとよいでしょう。
とくに技術・エンジニア職を目指すなら、通信技術の基礎を学んでおくことは非常に大切です。
IT系の中でも、特にネットワークや通信技術、セキュリティについて学べる専門学校がおすすめです。
専門学校卒の採用がない場合でも、ネットワークエンジニアとしてまず働き、キャリア採用から携帯電話会社へ転職するルートもあります。
携帯電話会社社員の学校選びのポイントは?
携帯電話会社への就職を目指す上で、最も選択肢が多いのは理系(工業系または情報系)の大学です。
事務系・技術系のどちらにも応募しやすく、実務に必要な知識も身につきます。
専門学校からでも就職は可能ですが、企業や職種によって扱いが違うために選択肢が少なく、競争も激しくなります。
できるだけ大学に進学しておいたほうが、携帯電話会社の新卒採用試験は受けやすいです。
また、IT系の技術について学べる学校、とくにネットワークや各種の通信技術について学べる学校を選びましょう。
英語を勉強しておくと仕事やIT系の学習で役立つため、事務系・技術系を問わず英語も学習できる学校がおすすめです。
携帯電話会社社員に必要な資格・スキル
携帯電話会社社員の仕事に求められるもの
就職にあたって必須の資格はない
携帯電話会社では事務系・技術系ともに、就職するにあたっての必須資格はありません。
新卒では中長期的な成長を重視して採用する場合が多く、成長の伸びしろを評価しています。
チャレンジ精神や論理的思考力、コミュニケーション能力、リーダーシップなど、本人の人間性や行動に関する部分の影響が大きいため、さまざまな活動を通してこうした能力を培うことが大切です。
英語力やIT知識があると業務で役立つ
資格は必要ですし、評価でプラスになることはあまりないですが、それでも英語力やIT知識はあって損はしません。
これらは業務に携わるなかで、必要になるからです。
携帯電話会社では、IT系の用語が飛び交うことも多いですし、英語でのコミュニケーションや英語の文章を読むことが求められる場合もありますので、これらの能力を学生時代から高めておくとよいでしょう。
携帯電話会社社員に必要な資格
携帯電話会社の社員になるために必要な資格はありません。
ただし、次の資格は取得しておくと、後々の業務で役立ちます。
ITパスポート
ITパスポートは業務でITを活用する、さまざまな職種の人に向けての資格です。
コンピュータの基本的な仕組みや、関係する法律、ビジネスにおける活用方法などを広く学ぶことができます。
受験資格はとくになく、高校生での取得者も多いです。
例年の合格率は50%弱、受験料は5,700円で、独学で1~2カ月ほどの学習で合格できる人もいます。
基本情報技術者
基本情報技術者は、ITエンジニアの登竜門として位置付けられている国家資格です。
ITの基本的な知識や技能を有することを証明する資格で、ITパスポートよりは技術者向けに高い難易度になっています。
システムの設計や開発、プログラミング、セキュリティやIT関連法令に関する問題も多く、合格率も20~30%と低くなりますが、技術系の採用を目指すなら取得しておいて損はない資格です。
試験は春と秋の年2回の開催で、受験料は5,700円です。
TOEIC
実用的なビジネス英語の能力を表す試験で、資格ではなく点数によってその能力を示します。
携帯電話会社の採用において得点が求められることはありませんが、600点以上あることが望ましいです。
また、企業によっては昇進や海外赴任のために必要になることがあり、その場合は700~800点以上のレベルが求められるでしょう。
参考:TOEIC Listening & Learning Test
携帯電話会社社員に必要なスキル
コミュニケーション能力
携帯電話会社では、さまざまな関係者と協力しながら仕事を進めていくため、コミュニケーション能力が欠かせません。
また、外国人の従業員も増えているため、英語やジェスチャーなどを交えたコミュニケーションも求められるでしょう。
店舗の場合、高齢者などへの対応も多いため、さまざまな年齢層に合わせたコミュニケーションができることが大切です。
提案力
携帯電話業界は、携帯電話の普及が終わったため、成長のために新たな事業分野の確立が求められています。
新しいビジネスニーズを見つけ、それを事業化していくためにも、アイデアを周囲に伝える提案力が大切です。
論理的に情報をまとめる能力や、わかりやすいプレゼンテーションができる能力があるとよいでしょう。
パソコンスキル
携帯電話会社で働くなら、基本的なパソコンスキルは必ず身につけておきましょう。
仕事の中では資料作成の機会も多く、情報収集などでIT機器を使う機会も多いです。
技術系の仕事でなくとも、多くの業務用ソフトを使いこなして生産性を高める必要があるため、基本的なパソコンスキルはしっかり身につけておきましょう。
携帯電話会社への転職を検討するなら、転職エージェントに相談してみよう
未経験や中途で携帯電話会社を目指す場合には、転職エージェントに登録しておくのもおすすめです。
携帯電話の分野に強い転職アドバイザーから、業界情報を聞くことができたり、携帯電話会社の「非公開求人」の情報を得ることができます。
まだ転職するか迷っている、そもそも携帯電話会社が自分に合っているか不安という段階でも、専門家のアドバイスを聞くことでキャリア選択の幅を広げることができます。
リクルートエージェントは、転職エージェントの中で最も求人数が多く、転職実績もNo.1となっているので、まず登録しておきたいエージェントです。
また、20代の方や第二新卒の方は「マイナビジョブ20's」に登録してみるとよいでしょう。
20代を積極採用している企業の案件が多く、専任キャリアアドバイザーによる個別キャリアカウンセリングを受けることができます。
なお、対応エリアは「一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀」となります。
どちらも登録・利用はすべて無料なので、ぜひ登録して気軽に相談してみてください。