品質保証の年収はいくら? 給料についてくわしく解説
品質保証の平均年収・給料の統計データ
品質保証の平均年収・月収・ボーナス
各求人サイトの統計データ
職業・出典 | 平均年収 | 年収詳細 |
品質管理・品質保証 (転職会議) |
469万円 | 20代前半:344万円 |
20代後半:408万円 | ||
30代:469万円 | ||
40代以上:625万円 | ||
生産管理・品質管理・品質保証 (マイナビエージェント) |
422万円 | 20代:406万円 |
30代:456万円 | ||
品質管理・品質保証 (doda) |
455万円 | 男性:471万円 |
女性:350万円 | ||
品質保証 (求人ボックス) |
487万円 | 月給41万円 |
求人サイトの統計データをまとめると、品質保証の給料はおよそ年収400万円~500万円前後が実態であることがわかります。
ただし、品質保証は製造業であればあらゆる企業で必要になる職種であり、実際の給料は企業規模や業界によってかなり事情が異なります。
業界ごとの傾向としては、機械や電気・電子などのメーカーは、相対的に給料が高くなっています。
反対に、食品や化粧品、素材、化成品などのメーカーは、上記平均より若干低めとなるケースが目立ちます。
品質保証の手取りの平均月収・年収・ボーナス
日本企業のメーカーのボーナスは、月収の2ヶ月分が相場とされています。
上記の統計データから品質保証の年収を450万円と想定すると、月収はおよそ32万円、ボーナスはおよそ64万円となります。
そこから年金などの社会保険料、所得税や住民税などを差し引いた手取り金額は、独身者のケースで月々およそ25万円、ボーナスがおよそ51万円と計算されます。
人によっては少ないように感じられるかもしれませんが、日本人の平均所得とほぼ同じ、ごく一般的な水準です。
ただ、メーカーの年収は基本的に企業規模に比例しますので、上場企業などの大企業ではこれよりも高く、小さな町工場などではこれよりも低くなります。
品質保証の初任給はどれくらい?
品質保証の初任給は、4年制大学を出て新卒で入社した場合、およそ20万円~22万円くらいが相場です。
大学院修士過程卒の場合は上記よりも1万円~3万円ほど、大学院博士課程まで終えて卒業した場合は3万円~5万円ほど、それぞれ上乗せされるケースが一般的です。
品質保証は、かなり理系色の強い職種であり、専門知識をそなえた学生のほうが好まれやすい傾向にあります。
このため、大卒者と院卒者で、初任給に明確な差を付けている企業もしばしば見られます。
なお、中小クラスのメーカーを中心に、高専卒や専門学校卒の学生も採用対象としている企業もあり、その場合の初任給はおよそ20万円前後が相場となっています。
品質保証の福利厚生の特徴は?
上述したように、品質保証の勤務先は業界・企業規模ともに非常に幅広いため、福利厚生について、ひとまとめに論じることは困難です。
ただし、一般論としては、メーカーの福利厚生は、商社やサービス、金融など、ほかの業界の企業よりも充実しているケースが目立ちます。
社員に対して有給休暇の消化を奨励したり、産休や育休、介護休暇などの制度を手厚くしているところも少なくありません。
近年、ものづくりの現場は労働力不足が深刻化しており、「働きやすさ」を重視して人手の確保に努めているケースが目立ちます。
大手メーカーを中心に、フレックスタイム制を導入して、勤務時間に融通を効きやすくしているところも増えています。
20代で正社員への就職・転職
品質保証の給料・年収の特徴
個人差が出にくい
品質保証の仕事は、品質をチェックしたり消費者のアフターフォローを行ったりして、自社商品の品質や顧客満足度を高めていくことです。
しかし、こうした業務は数多くの部署や大勢の社員が協力することによって達成されるものです。
品質保証の仕事は、営業マンなどとは違って、部署単位、個人単位の働きぶりについて、個別に評価しにくいという側面があります。
このため、給料についても、品質保証は個人差が出にくい点が特徴です。
インセンティブ(成果報酬)などの歩合給が取り入れられていることはありませんし、資格やスキルによって差がつくこともまずありません。
一応の人事評価システムはあっても、実際はほとんど年功序列というケースもよくあります。
安定している点はメリットといえますが、がんばりが目に見えにくいというのは、人によってはモチベーションを維持しにくいという点でデメリットとなるかもしれません。
管理職になると一気に給料が上がる
冒頭の年収詳細をみてもわかるように、品質保証の年収は、30代以下と40代以上の差がかなり大きくなっています。
これは、プロジェクトリーダーなどの管理職に昇進した時点で、数段飛びに給料が上昇するためです。
企業にもよりますが、品質保証は役職者となった時点で現場仕事から離れ、工場勤務から本社勤務になるといったように、立場とともに職場も変わります。
上場企業などの大手メーカーで、本社勤務の部長クラスともなると、年収1000万円以上を得ている人も少なくないようです。
中小企業でも、600万円台や700万円台は、十分に現実的な数字といえるでしょう。
ただし、そこまでたどり着くにはおよそ20年ほどかかりますので、コツコツと真面目に、長年にわたって勤め続けなくてはなりません。
地域限定職は給料が低め
品質保証が含まれる技術系職種の採用は、企業によっては「総合職」と「地域限定職」に分かれているケースもよくあります。
総合職は全国転勤を前提とした職種であるのに対し、地域限定職は「エリア職」とも呼ばれ、その名称の通り、勤務地がある程度限定されています。
メーカーの工場は一般的に地方に点在しているため、総合職採用の場合、数年単位で異動するたび、長距離の引っ越しが必要となります。
これに対し地域限定職であれば、異動はあっても、地域を飛び越えて遠方に行くことはありません。
その代わり、総合職のほうが給料が高く、生活面での負担が少ない地域限定職は給料が低めです。
品質保証の場合、総合職と地域限定職、どちらも選べる点が大きな特徴といえます。
双方とも一長一短ありますので、各人の希望に沿って選択するとよいでしょう。
品質保証が収入を上げるためには?
年功序列による昇給以外で品質保証が収入を上げるには、転職することがほぼ唯一の方法となります。
とくに中小企業などで昇給の上がり幅が少ない人の場合は、給料アップを狙って転職を考えるケースも多いようです。
品質保証が有利な条件で転職するために必要になるものとしては、おおまかに2つ挙げられます。
ひとつめは、ISO(国際標準化機構)規格の認可申請に携わった、あるいはISO規格を管理運用していた経験です。
近年は消費者からの信頼を獲得するため、新たにISO認定を受けようとする企業が増えていますので、実務に精通していると歓迎されるでしょう。
もうひとつは、外国語に関するスキルです。
昨今、メーカーの大半は海外に製造拠点を設けており、英語や中国語、韓国語などが話せて、現地工場と直接やり取りできる人材は重宝されます。
TOEICスコアでいうと、550点以上が中途採用者に求められる最低限必要なラインです。
750点以上あれば、海外赴任も任せられる人材として、どこの企業でも優遇されるでしょう。