不動産営業の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
不動産営業の仕事とは
不動産営業は、物件を借りたい人と貸したい人や、買いたい人と売りたい人を結び付けて、不動産取引を成立させる「不動産仲介」がおもな仕事です。
不動産仲介というと、アパートやマンションといった居住用物件を紹介する仕事をイメージする人が多いかもしれません。
しかし、住居だけではなく、店舗やオフィス、倉庫などを紹介することもありますし、富裕層向けに投資用収益物件を案内することもあります。
ほかにも、自社で建てた分譲住宅や注文住宅を販売したり、物件ではなくリフォーム工事を手掛けるところもあり、扱う物件や仕事内容は多岐にわたります。
また、営業スタイルも複数あり、来店したお客さまに対応する「カウンターセールス」と呼ばれる内勤型の営業もあれば、お客さまのところに足を運ぶ外勤型の営業、いわゆる「外回り」もあります。
いずれの仕事でも、不動産営業には、さまざまなお客さまに対応する接客技術や、利害関係を調整する交渉力、物件の魅力を伝えるプレゼンスキルなど、総合的なコミュニケーション能力が求められます。
20代で正社員への就職・転職
不動産営業の業務の内容
賃貸仲介業務
賃貸仲介は、物件を借りたい人(入居者)と貸したい人(オーナー、大家)の間に立って、賃貸借契約を結ぶ仕事です。
具体的な仕事内容は、物件を探している来店者への接客業務をはじめ、物件情報の紹介、物件内覧の付き添い、家主との条件交渉、契約事務手続き、敷金・礼金など初期費用の精算手続きなどがあります。
また、不動産オーナーに応対し、保有物件の空き状況や間取り、希望する家賃などの契約条件をヒアリングして、自社で紹介できるように「賃貸媒介契約」を結ぶことも、大事な仕事のひとつです。
他業界の一般的な営業とは違って、借り手と貸し手、双方を同時に相手にするのが賃貸仲介の大きな特徴といえます。
営業スタイルとしては、店舗に訪れたお客さまのみを相手にする反響型の内勤営業がほとんどであり、外回りなどでこちらから営業をかけることはまずありません。
売買仲介業務
売買仲介は、物件の買い手または売り手を探して、不動産の売買を取りまとめる仕事です。
具体的な仕事内容としては、売却依頼を受けた物件の調査と評価額の査定、取引先の探索、契約条件の交渉といった業務が挙げられます。
賃貸仲介のように、買主と売主を同時に相手にすることもありますが、買主側と売主側のどちらか片方につき、相手方には別の不動産仲介がつくケースが一般的です。
買主側なら少しでも安く、売主側なら少しでも高くといったように、依頼者の利益のために相手方と交渉します。
スタイルとしては、内勤営業するケースもありますが、こちらから外回りなどで営業をかけて、主体的に売り込んでいくほうが主流です。
住宅販売業務
住宅販売営業は、自社で建設した戸建て住宅や分譲マンションを販売したり、注文住宅の建築請負契約を取る仕事です。
他者の保有物件ではなく、自社物件を扱う点が上述した仲介業務との大きな違いであり、売主の立場からお客さまに接客することになります。
住宅展示場やモデルハウス、モデルルームなどに勤務し、来訪したお客さまに物件を紹介することがおもな業務となりますが、見込み客に対しては、電話やメールで営業をかけることもよくあります。
不動産営業の役割
不動産営業の役割は、社会にとって大事な資産である不動産を有効活用するため、賃貸取引や売買取引を円滑化することです。
不動産は、生活したり事業を営んだりするうえで、誰にとっても必要不可欠なものです。
しかし一方で、不動産は物件ごとの差異が大きいうえ、複数の法律が絡んだり、権利関係が入り組んだりするなど非常に複雑かつ難解であり、また金銭的にも非常に高額です。
このため、なんの予備知識ももたない一般の人が、独力で不動産取引を行うことはきわめて困難といえます。
予期せぬトラブルに見舞われたり、詐欺などの被害に遭う危険性も決して低くはありません。
不動産営業は、土地建物や各種法律に関する専門知識を備えた「不動産のプロ」として、安心かつ安全に不動産取引をできるよう、あらゆる面からお客さまをサポートするという社会的責務を負っています。
20代で正社員への就職・転職
不動産営業の勤務先・有名な企業
不動産営業の勤務先は、大資本をもつ上場企業から、地域密着型のいわゆる「街の不動産屋さん」まで、大小さまざまに多数あります。
売買仲介の有名どころとしては、三井不動産リアルティや住友不動産販売、東急リバブルといった、全国展開している大企業が挙げられます。
業界トップの三井不動産リアルティは「三井のリハウス」という屋号で知られており、年間の仲介件数は4万件を超える年もあります。
賃貸仲介としては、「いい部屋ネット」の大東建託、エイブル、ミニミニ、「ホームメイト」の東建コーポレーションなどが有名企業です。
賃貸仲介の場合、ある程度エリアを絞って経営している企業も多く、知名度は地域によってバラつきがやや大きい傾向にあります。
不動産営業の仕事の流れ
不動産営業のうちの賃貸仲介についてその流れをみると、まず来店したお客さまを迎えるところから始まります。
所定のアンケート用紙に名前や住所、希望する面積や間取り、エリア、駅からの距離、家賃、ペットの有無などを記入してもらって、合致する物件をパソコンで検索し、いくつかピックアップして紹介します。
お客さまの気に入った物件があれば、オーナーや管理会社に空き状況を問い合わせたうえで、社用車を運転して、内覧を行います。
入居の意思が固まったら、入居申込書を記載してもらい、本契約の前に物件の「仮押さえ」を行います。
後日、契約書の調印や初期費用の精算、保証会社による審査、必要書類の提出といった各種事務手続きを行い、すべてを終えた段階で鍵を引き渡すと、不動産営業の一連の仕事は完了となります。
なお、本来の仕事ではありませんが、かつて仲介を担当したお客さまから連絡を受けて、水漏れなどのトラブルをオーナーに報告したり、退去時の手続きを手伝ったりすることもよくあります。
不動産営業と関連した職業
宅地建物取引士(宅建士)
宅建士は、不動産の賃貸借契約や売買契約に際し、不動産に関する情報をまとめた「重要事項説明」と呼ばれる書面を作成し、お客さまに説明する仕事です。
宅建士として働くには、国家試験を受けて宅建士資格を取得することが必要であり、不動産業界で働く多くの人が取得を目指す業界を代表する資格となっています。
仲介会社では、不動産営業がお客さまへの接客業務を担当し、宅建士が契約業務を担当するというように、役割分担がなされているところもありますが、有資格者が双方を1人で兼務することもよくあります。
不動産管理
不動産管理は、不動産オーナーやマンションの管理組合などから依頼を受けて、入居者の家賃回収や設備の定期点検、修繕、清掃、クレーム対応などを行う仕事です。
不動産管理は、不動産営業と同じく不動産業界に属する仕事ですが、エレベータや貯水槽といった設備関係の知識や、区分所有法や消防法といった法律関係の知識など、求められるスキルは大きく異なります。
なお、不動産管理を手掛ける会社は、管理業務だけに専従しているところもありますが、仲介業務を併せて行っているところも多く、別部署で不動産営業が働いているケースも少なくありません。
不動産デベロッパー
不動産デベロッパーは、「不動産開発」とも呼ばれ、商業施設や高層ビルといった大規模不動産の企画開発や設計、建設を手掛ける仕事です。
不動産営業と比較すると、金額や関わる人員の数など、案件のスケールは非常に大きくなり、ダイナミックな仕事を手掛けることができます。
しかし、そのぶん仕事は質・量ともに非常にハードです。
不動産開発を手掛けることができるのは、旧財閥系の上場企業をはじめとした、大資本をもつ企業に限られます。