番組制作会社社員のつらいこと・大変なこと・苦労
番組制作会社社員のつらいこと・大変なこと
激務を受け入れる覚悟を
テレビ番組の制作現場は非常に慌ただしく、スタッフの多くが締め切りに追われながらギリギリのスケジュールで仕事をしています。
とくに、番組作りの司令塔となる立場であるディレクターは不規則な生活となることが多いのが特徴です。
企画の提出前や台本作成時、VTRの編集の際には職場に泊まり込んで作業をすることも珍しくありません。
食事抜き、睡眠抜き、お風呂抜きで働くことに抵抗がある人にとっては、厳しい世界ともいえるでしょう。
カメラマンの場合も、重い機材を担いだまま屋外のロケで走り回ることがあります。
ときには冬の寒さや夏の暑さのなかで長時間にわたってスポーツの生中継をすることもあります。
まさに気力と体力がなければ務まらない仕事です。
激務を受け入れる覚悟を
番組制作に携わる社員は、一般的なサラリーマンのように「定時になるまで」働けばよいわけではありません。
あくまでも「番組が完成するまで」が仕事なのです。
アイディアが浮かばないときや取材相手に断られたとき、あるいは予定が狂ったときも、責任持って最後まで作業しなければいけません。
プロデューサーやスポンサーからの指摘を受けて、放送直前に何度もやり直しをすることもあります。
仕事の終わりが見えなくなり、精神的に追い詰められることもあります。
番組制作会社は放送業界で働けるため、華やかでクリエイティブで面白い職場というイメージを持つ人もいるかもしれません。
しかし、実際の現場は、まさに地味で地道な作業の連続です。
コツコツ努力ができる人でなければ続かない業界なのは間違いありません。
20代で正社員への就職・転職
番組制作会社社員の悩み
番組制作会社の社員がぶつかる大きな壁としては、仕事の発注元である放送局やスポンサーに常に配慮しなければいけないことでしょう。
番組の予算やコンセプトの立案、放送スケジュールの構築などの権利や権限は、全て放送局が握っています。
さらに、民放の場合はスポンサーがからむため、「こういう内容は控えてほしい」「この商品が映像に映るのはNG」という多数のルールもあります。
こうしたなか、番組制作会社の社員はときには自分の思い通りの番組を作ることができず、ジレンマを感じることもあるのです。
あくまでも、外部発注や下請けという立場になるため、自由に何もかも決められないのは当然のことです。
さまざまな制約に負けずに自分の思いを形にしていけるよう、したたかさや我慢強さが必要になることを覚悟しておくとよいでしょう。
番組制作会社社員を辞める理由で多いものは?
番組制作会社は、離職率が高いことで知られています。
仕事が不規則でハードになることが多いので、体力的にも精神的にも続かない人が多いといわれているようです。
また、ディレクターやカメラマンを希望して入社しても、最初の数年間は先輩のアシスタントとして雑務を引き受けるのが一般的です。
こうした見習いの期間は自分の希望通りに仕事のスケジュールを組むことができませんし、給料も決して高くはありません。
見習いの期間が長引けば長引くほど、途中で辞めてしまう人が多くなる傾向があります。
このように一人前になる前に辞めてしまうのはもったいないことかもしれません。
ただし、人によって向き不向きや適性があるのも事実です。
あまりに激務で辛いと感じている場合、労働環境が整っている業界へ転職を考えることも大切でしょう。