テレビ局の営業の仕事とは
テレビ局の収入を支える営業
テレビ局の社員というと「アナウンサー」「ディレクター」「記者」などの番組制作に携わる職種を思い浮かべる人が多いようです。
しかし、実際には番組制作の舞台裏を支える職種もたくさんあります。
そのひとつが「営業」です。
メーカーの場合は、自社で製造した商品をPRして売るのが営業職の仕事です。
テレビ局の場合は、番組の合間に流すテレビコマーシャル、いわゆるCMを放送する権利を売るのが仕事になります。
こうした権利を購入する企業のことをスポンサーと呼んでいます。
民放のテレビ局ではCMの売り上げこそが企業を存続させるための重要な収入です。
このお金で番組制作をしたり社員に給料を支払ったりしているのですから、テレビ局の営業の仕事はまさにテレビ局の土台を支えているといえるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
視聴率や放送日時がカギに
テレビ局の営業がスポンサーにCMの提案をする際には、広告代理店を通すのが一般的です。
CMの料金を決める際に重要なカギとなるのは、テレビの視聴率。
スポンサーにとっては、どれくらいの人数の視聴者が番組を見ているのかどうかが最大の関心事といえるでしょう。
また、放送の時間帯や番組によって視聴者層が変わるので、企業がターゲットとする客層にCMを見てもらうためには放送日時が重要なカギになります。
オムツのCMであれば主婦が情報番組を見ている平日の昼間。
スーツのCMであればサラリーマンがニュースを見ている平日の夜。
玩具のCMであれば子どもがアニメを見ている日曜日の朝。
このように、ターゲットに訴えかけることができる放送内容とタイミングを合致させなければ、CMとしての宣伝効果がありません。
テレビ局の営業は、こうしたさまざまな要件を考慮しながら、スポンサーに放送日時やCMを流す秒数、料金を提案して契約を勝ち取っていきます。
スポンサーの信頼を勝ち取るために
テレビ局の営業にとっての最大のライバルは、他局の営業です。
局内で特番や新番組の内容やキャスティングが決まると、どの放送局の営業マンも大手企業に熱烈な営業をかけ始めます。
激しい競争のなかでいかにして自社に多くのCMを出してもらえるかが、営業マンの腕の見せ所。
日頃から社員と親しくして信頼関係を築くことも大切ですし、番組の魅力をしっかりプレゼンテーションできるかどうかも重要なポイントです。
成功すれば大きなやりがいを感じることができるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
NHKの営業
民放だけではなく、NHKにも営業という部署があります。
NHKの場合は公共放送でCMがないので、民間企業のスポンサーへの営業活動を行うわけではありません。
その代わりに、受信料を支払う義務がある個人や団体との交渉にあたったり、受信料の契約業務を担う地域スタッフのマネジメントを行ったりしています。
NHKの職員である営業職のスタッフもいれば、契約社員として働いているスタッフもいます。