市役所職員の仕事とは? わかりやすく仕事内容や役割を紹介
大きく「事務系職員」と「技術系職員」がおり、おのおのが配属部署で、公のために自らの役割をまっとうします。
この記事では、市役所職員の仕事内容や役割を詳しく紹介します。
公務員試験対策 通信講座無料資料請求【PR】
市役所職員の仕事とは
市役所職員は、地方公共団体の一つである「市」に置かれる「市役所」で働く地方公務員です。
地域住民の人たちが快適で安心な日常生活を送れるように、あらゆる面でのサポートをすることが市役所職員の役割です。
市役所職員の仕事内容は幅広く、たとえば地域住民の「税金や福祉に関する業務」や、地域経済を活性化させるための「地域振興業務」、地域の情報を共有するための「広報業務」などがあります。
また、市役所には一般企業と同様に総務や経理、人事などの部署も存在し、そういった組織内部の部署に配置される場合もあります。
市役所職員は地方公務員として働きますが、基本的に転勤はなく、自分が採用された市役所内で異動を繰り返しながらキャリアを積んでいくことになります。
市役所職員の業務の内容
市役所職員の業務は、大きく「事務系」と「技術系」の2種類に分けられます。
それぞれの仕事内容を見ていきましょう。
事務系
まずは「事務系」職員の業務内容についてです。
事務系職員は、具体的には以下のような仕事に携わります。
- 戸籍や住民票の手続きなどの窓口業務
- 社会福祉に関する相談対応や支援活動
- 「洪水ハザードマップ作成」などの地域防災・防犯業務
- 「児童・生徒の学校不適応対策立案」などの教育推進業務
- 企業誘致活動などの産業振興
- 花火大会など、市がかかわるイベントの企画・運営などの文化活動振興
このように事務系職員の業務内容は多岐にわたり、3年~4年程度の周期で部署を変わりながら、さまざまな仕事を担当します。
多様な業務を経験するなかで広い視野と知識を身につけ、「市政のプロ」として活躍していくことが期待されています。
技術系
「技術系」職員は、土木、建築、化学、情報など、各分野の専門知識・技術を生かして働く人のことです。
それぞれの専門分野に合わせて、たとえば以下のような仕事に携わります。
- 道路工事の設計・現場管理
- 都市計画の立案サポート
- 建築に関する違反確認・指導
- 水質汚染の検査
技術系職員は異動があった場合でも、自らの専門知識が生かせる部署のなかで異動することが多いといわれています。
市役所職員の役割
市役所職員の役割は、市民の人たちが快適な日常生活を送れるように、さまざまなサポートを行うことです。
職員が携わる業務は多岐にわたりますが、いずれも市民生活の維持になくてはならない重要な仕事といえます。
また、市役所職員は「市」と「市民」を結ぶ窓口としての役割も果たします。
市民の要望や困りごとを直接受け止める存在であることから、市民と触れ合う機会や感謝の言葉をかけられることも多い立場といえます。
こういった「地域住民との距離の近さ」が、市役所職員という職業の大きな特徴のひとつであり、そこが仕事のやりがいや喜びにつながっている人も多いようです。
市役所職員の勤務先の種類
市役所職員は先ほど説明した「事務系」「技術系」といった区分のほかに、「資格免許職」と呼ばれる区分での採用もあります。
資格免許職の例としては以下のような職種が挙げられます。
事務系職員であれば資格は不要ですが、資格免許職の場合は、一般的に「資格取得者」もしくは「資格の取得見込み者」であることが採用条件に定められています。
なお、勤務場所は市役所とは限らず、たとえば「司書」であれば市内の図書館に配属されたり、「栄養士」であれば市内の福祉保健センターなどに配属されることが多いです。
市役所職員の仕事の流れ
平日の日中、市役所には「住民票の発行」「転出・転入届の手続き」「納税にかかわる相談」など、さまざまな用事で地域の住民が訪れます。
そういった市民の要望や相談を聞き、すみやかに対応していくことが、事務系職員の主な仕事です。
ときには市政への苦情や不満などを言われることもありますが、そのような意見にもしっかりと耳を傾ける必要があります。
住民の考えを誠意をもって受け止めたうえで、市としての立場や考えをわかりやすく説明したり、クレームをほかの職員と共有して市の政策に反映させるなどして、市役所職員としての責任を果たさなければなりません。
一方、技術系職員の場合は、道路工事の設計や現場管理を行ったり、水質汚染の検査に出かけたりと、担当する分野によってやるべき仕事は異なります。
市役所職員と関連した職業
市役所職員は、「県庁職員」と比較されることがあります。
県庁職員は、各県に置かれる「県庁」で働く地方公務員です。
その具体的な仕事としては、たとえば「市区町村をまたいだ総合開発計画」「県全体での義務教育や社会福祉の一定レベルの維持」などが挙げられます。
市区町村レベルでは対応が難しい事柄に対応したり、国と市区町村間の橋渡しをおこなったりなど、広域にまたがる行政サービスを提供するのが、県庁職員の役割です。
一方、市役所職員はあくまで「その地域の住民」に対して日常生活に必要な支援をするため、市役所職員と県庁職員では「行政サービスを提供する範囲」に大きな違いがあるといえるでしょう。
市役所職員と県庁職員の違いとは?
「市役所職員の仕事」まとめ
市役所職員は「事務系職員」と「技術系職員」に大別され、おのおのが配属部署で市民のためのさまざまな仕事をしています。
市役所内での異動もあり、事務系の場合は多様な業務を経験しながらスキルアップし、「市政のプロ」としての活躍が期待されています。
業務領域は広いですが、いずれも地域の暮らしをよくするために実行されることが特徴です。