地方公務員は地域を大切にし、収入の安定と社会的信用も得られ、自由度は低いけどそこは工夫次第

投稿者プロフィール

地方公務員(市町村職員 一般事務職) 高野さん

30代後半(就労時) 女性経験:10年0ヶ月

退職済み / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
4.00
仕事内容
3.50
やりがい
3.50
働きやすさ
4.00
給料・年収
3.50
休日・待遇
4.50
成長・将来性
3.00
メッセージ

就職時の給与面だけ見ると民間のほうが魅力的に見えるかもしれませんが、福利厚生がしっかりしていて、毎年確実に昇給し、退職金も手厚いので、目先の額面だけで判断せず、長期的な視野で検討してください。

特に育児休業をしっかりとりたい女性にはおすすめです。

また近年は従来の決まり切った業務ばかりではなく、地域活性化のための新しいアイデアや手法が必要な業務も増えてきていますので、地域のために色々なことに挑戦したい方にもおすすめです。

仕事をする上での制約は多いですが、工夫しながら地域の課題を知り経験を積んで人脈を作って、独立してNPO法人などを立ち上げて地域に貢献している方々もおられます。

頑張ってください。

仕事内容

部署にもよりますが、業務は住民対応が中心です。

私が配属された住民課の場合は、窓口に来られる住民の方の、戸籍や住民票関係の申請を受けて手続きしたり、近年ではマイナンバーカード関係の手続きが忙しかったです。

部署によってはイベント企画、建設工事関係、スポーツ大会の運営など、業務内容は本当に多岐にわたります。自治体の規模が小さいと、1人でいくつもの業務をこなす必要があります。

また地震などの災害や、コロナや鳥インフルエンザなど病気の大流行の時には、担当部署以外の職員も交代で昼夜問わず動員されてかなり大変です。

なるには

筆記試験は国数英社理5科目の一般教養が出るので、大学受験で5科目の試験を経験した人は有利です。

大学受験よりは易しいので、少し参考書で復習するだけで大丈夫でした。

事務処理能力を問われる検査は、ドリルを買って時間を計って訓練あるのみです。

小論文は過去問を入手して傾向を掴んで練習してください。

問題は面接で、慣れが必要なので大学で面接対策講座などがあれば活用しましょう。

田舎だと多少はコネも影響します。

やりがい

最大の魅力は、法令に違反しない限りそうそうクビにならない、ほぼ倒産もしないという安心感です。

また、法令や社会制度に詳しくなれて、幅広い人脈が得られます。

正直なところ、あまり達成感を感じにくい仕事も多いですが、地域を維持し、より良くしていくことにつながっていると思えばやりがいはあります。

国家公務員や都道府県職員と比べて住民との距離が近いため、感謝など住民の方々からの好意的な反応をダイレクトに受け取れるのが励みになっています。(もちろん苦情もたくさんダイレクトに来ますが。)

向いてる人

向いている人
・住民とのコミュニケーションが苦にならない人
・異動で部署が変わると業務内容も全く変わるため、変化に適応できる人
・収入や雇用の安定を求める人
・社会制度や法令について詳しくなりたい人

向いてない人
・決まった業務だけをし続けたい人
 →一般事務職ではなく専門職での採用を目指す
・先進的なことを自由にやりたい人
 →制約が多いので、一旦公務員になって経験と人脈を作ってから、辞めて自由にやるのも有り
・バリバリ稼ぎたい人
 →残業代が少なく副業も条件が厳しいので給与以外の収入源がない

給料・年収

給与は都会の民間と比べると低いですが、田舎では高い方になるかと思います。

初任給はかなり低く感じますが、民間と違って50歳くらいまでは毎年確実に昇給し、ボーナスが年2回あり、退職金も増えるため、長く勤めるほどお得と言えます。

私は30代後半で勤続10年で年収450万くらいでした。

福利厚生がしっかりしているので、育児休暇・病気休暇もきちんと取れ、復帰後にポストがないなどということもありません。

恋愛・結婚

育児休業制度がしっかりしているので、育休を1〜3年取っている女性職員はたくさんいます。

復帰後も時短勤務をしている職員が多いです。

出世は遅れるかもしれませんが管理職になれないということもありません。

男性職員も最近は育休取得してます。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/