ネイリストとして独立・開業するには?

開業時に必要な資格や免許はなし

ネイリストとして独立・開業するにあたり、必ず取得しておくべき資格や免許はありません。

また、保健所などの許可も必要ないため、開業のハードルは低めといえます。

ただ、ネイリストとしての技術レベルを客観的に証明するうえでは、業界内で歴史・知名度を有する「JNECネイリスト技能資格」を取得しておくのが有用です。

さらに、お客さまのなかにはサロンの衛生管理に不安を覚える人もいます。

不十分なサロンの衛生管理によって、爪のトラブルなどを経験したお客さまもいるからです。

その点では「ネイルサロン衛生管理士資格」を取得しておけば、安全・安心なサロンであることをPRでき、サロンのイメージ向上につながるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ネイリストの開業の形式

ネイリストの開業の形式は以下の3つが挙げられます。

  • 店舗型ネイルサロン
  • 自宅型ネイルサロン
  • 面貸し契約で開業

それぞれについて説明します。

店舗型ネイルサロン

店舗型ネイルサロンは、ビルのテナントや路面店を借り、店舗型のネイルサロンとして開業する方法です。

立地条件を自分で選択できるため、自分のサロンコンセプトに合う環境、内装にしやすいです。

人目につきやすいため、自宅サロンに比べると集客力があり、住所を公開し、宣伝活動を行いやすいというメリットがあります。

一方、初期投資費用、賃料、人件費が必要になり、想定以上に利益が少なくなる可能性もあります。

そのため、自宅型ネイルサロンがある程度成功し、集客・収支見込みがたち、更に収益アップを目指す場合に店舗型にチャレンジする人も多いです。

自宅型ネイルサロン

ネイルの施術に広いスペースは必要ないため、自宅型ネイルサロン、つまり家の一部屋を施術部屋とし、自宅兼店舗として開業する方法もあります。

こちらのメリットは、初期投資費用や賃料がかからないため、少ない元手でスタートできる点です。

さらに移動時間、営業時間の制約がないため、家事や育児と両立しやすく、主婦ネイリストにも人気があります。

一方で、住居の一部をネイルサロンにする場合、開業場所を自由に選べないほか、生活感が出やすいというデメリットもあります。

さらに住居に不特定多数のお客様を招くことになるため、お客さまもネイリストも、安全面で不安を感じる人もいます。

面貸し契約で開業

店舗を開業するのではなく、個人事業主としてサロンと契約し、営業する形式もあります。

サロンの一部分に間借りし、売上から契約に応じた場所代を支払う「面貸しスタイル」をとれば賃料などが不要なため、より初期費用を抑えることが可能です。

この形態だと、集客は自分で行う必要がありますが、契約するサロンの知名度をある程度生かすことが可能です。

自分で一から開業するよりは、お客さまの目に留まりやすくなるでしょう。

経営者感覚を養うために、自宅型・店舗型ネイルサロンを開業する前のステップとして、面貸しを経験する人も多いです。

開業で気をつけること

ネイリストの開業は、ネイルサロンに雇われて働くのと比べた場合、年収アップの可能性や融通のきく働き方など得られるメリットが大きいです。

ただし、独立・開業するのであれば、ネイリストとしての技量だけでなく、経営者としての感覚も必要になります。

店の売上管理などの経理的なことや、新規のお客さまを開拓するための営業活動、また店が軌道にのって人を雇うことになれば、教育プログラムの作成や人材教育まで行わなければなりません。

さらに、お客さまに来てもらい、また来たくなるようなサロンづくりを心掛ける必要があります。

店のホームページ上にどのようなサービスを提供しているのか告知したり、ネイリストの経歴や店内のイメージ写真を掲載したりして、初めてのお客さまが安心して利用できるような工夫をしていくことも大切です。

独立にはそれなりの責任が伴うとともに、相当な努力も求められます。

まずはスキルを身につけたうえで、先々の計画を立てて、タイミングや状況をよく見て実行するほうがよいでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

在宅ネイリストの働き方

在宅で働くネイリストも増えています。

在宅で働く方法としては、自宅型サロンとして、部屋の1室をネイル施術スペースとして開業するやり方が主流です。

ひとまずネイルケアに必要な各種道具やブラシ、付け爪、ピンセット、アクリル絵の具、ストーンといったさまざまな道具を揃え、施術ができる台やアームレストなどを用意すれば、施術をすることは可能です。

なお、お客さまを自宅に招きいれることに抵抗があったり、深夜しか時間がとれなかったりする場合には、施術ではなく、「ネイルチップ制作」を自宅で行うこともできます。

在宅ワークとしてサイトに登録したり、サロンと契約したりして、取引先から送られてくる材料を使って指示通りにネイルチップを作成します。

内職的要素が強く、根気がいる仕事ですが、隙間時間を利用したい主婦に人気です。

自らがデザインしたネイルチップをネット上で販売し、収益を上げる方法も考えられます。