医療機器メーカーの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
医療機器メーカー社員の仕事とは
医療機器とは、病院などの医療機関で用いられるハサミやメス、血圧計やMRIなどの機器です。
それらの医療機器を開発し、医療機関や販売店向けに提供するのが医療機器メーカーの仕事です。
医療機器メーカーの社員は、医療機器の開発や営業をはじめ、トラブル発生時の問い合わせへの対応も担います。
また、自社が取り扱う医療機器の操作を実演するため、医療機関へ出向いて実際に医療用機器を動かす場合もあります。
医療機器メーカーにおける仕事は、一般的なメーカーと比べて特徴的な部分が多く専門的な知識と経験が必要であり、海外にも製品を販売しているケースも多いために語学が必要になることもあります。
20代で正社員への就職・転職
医療機器メーカー社員の業務の内容
営業
医療機器メーカーの営業職は、医療機器の販売を主な業務とします。
しかし、医療機器を販売する先が病院なのか、研究施設なのか、その他の施設なのかで営業活動の方法が違ってくるため、各営業先に特化した知識・ノウハウが必要となります。
また、営業活動の中では製品の説明だけではなく、よりよい医療現場の環境作りについて医師や責任者と相談するなど、製品知識だけではなく幅広い知識が求められます。
医療機関においては患者の診療が最優先の業務であり、商談の時間を取るのは簡単なことではありません。
そのため、顧客のスケジュールを細かく調べたり、接触できるタイミングを院内でずっと待ったりすることもあります。
検診センターや研究所などが顧客の場合は、事前に商談のアポイントメント(予約)を入れておくこともできるため、一般的な商品の営業と大きくは変わりません。
新規開拓営業をすることはほとんどなく、基本的にはルート営業で決まったエリアや医療機関を担当します。
ただし医療機器を販売するだけではなく、営業が医療現場で操作を手伝ったり、トラブル時には対応を求められたりすることもあります。
そのため、メーカーの営業は機器の取り扱い方法や簡単なメンテナンスなどについても熟知していることが必要です。
他業界の営業職と比較すると、製品の単価が高額であることから、給与も高めです。
営業支援
医療機器メーカーでは、臨床工学技士の国家資格を有する人に営業支援の仕事を任せることがあります。
「アプリケーションスペシャリスト」や「カスタマーサービス」、「サービスエンジニア」などの名称での求人されるもので、顧客に対し、主に医療機器のメンテナンスや利用方法などについてのサポートを行います。
医療機器には最先端かつ複数分野の技術が用いられていることが多く、技術的な背景やメリットなどを伝えたい場合に営業から同行を求められます。
また、企業を定期的に訪問して、問題の有無をチェックしたり現場で抱えている問題点をヒアリングしたりします。
研究・開発
医療機器メーカーの研究・開発職は、現場で求められる機器の研究や開発を行います。
工学部卒の人が多いですが、工学系の知識に加え医療についての知識も必要になるため、医学部の大学院から技術職に就く人もいます。
医療機器の中には一台あたり数億円もかかるような高価な機器がありますが、こうした機器の開発のためには数年、数十年にわたる研究活動が必要です。
最新の科学技術に精通し、それを医療現場の問題解決にどのように役立てるかを考えて研究を行います。
医療機器メーカーの多くは、大学や医療機関と共同で研究を行っています。
数年、数十年先の医療の未来を考えながら、よりよい医療を提供するために何を実現するべきかを考える必要があるため、知識だけでなくビジョンが問われる仕事でもあります。
カスタマーサポート
医療機器の故障への対応や、使い方に関するサポートを行うのがカスタマーサポートです。
ユーザーからの問い合わせに対応するコールセンターや、現場で作業を担当するエンジニアなどによって構成されます。
医療機器のトラブルは、患者の命に関わる場合もあるため、迅速かつ正確な対応が求められます。
自社の製品知識だけでなく、病気やケガ、医療機関の事情についても詳しく学ぶ必要がある仕事です。
事務職
医療機器メーカーにも、一般的な企業のように人事や総務、法務などを担当する部署があります。
これらは企業活動を行う上での基盤を作る職種ですので、どのような企業にも欠かせない存在です。
直接的に売上に関係する部門ではありませんが、前線で働く従業員が快適に働けるようにさまざまな形でサポートを提供します。
また、医療機器メーカーは研究開発などに多くの資金が必要であり、そのための資金調達なども欠かせません。
金融機関からの借り入れや株式、社債の発行などによって必要な資金を調達するのも事務職の大切な役割です。
海外にも製品を提供している企業が増えており、こうしたメーカーでは海外展開のための代理店開拓や直接販売のための部署がある場合もあります。
医療機器メーカー社員の役割
医療機器メーカー社員は医師や看護師のように、直接的に医療を提供する立場にはありません。
しかし、医療現場のスタッフとしての意識を持ち、一丸となって患者の治療のために活動することを求められます。
医療機器による医療活動の効率化は、過負荷になりがちな医療スタッフの負荷を少なくし、質の高い医療を提供することにつながります。
高品質な製品を提供することはもちろん、その製品の特性や使い方を最大限に引き出せるようサポートし、医療現場や患者といった関係者に貢献することが医療機器メーカーの大事な使命です。
現代の医療機器はさまざまな分野における科学技術の結晶であり、医療技術の進歩は科学技術全体の進歩といっても過言ではありません。
そのため、医療機器メーカーの研究開発職は最先端の研究者として活躍が期待されるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
医療機器メーカー社員の企業の種類・有名な企業
一般向け医療機器メーカー
医療機器メーカーの中で、多くの人になじみが深いのが一般向けのメーカーです。
たとえばコンタクトレンズで有名なメニコンや、血圧計や体温計、体重計などで知られるオムロンなどが代表的です。
知名度を高めるため、テレビやメディアでの広告も多く見られ、ユーザーとのコミュニケーションを大切にしています。
医療機関向け医療機器メーカー
多くの医療機器メーカーでは、医療機関向けの製品を主力商品としています。
現場で採用されるためには、製品の品質だけでなく、会社や営業担当者として医師やスタッフの信頼を勝ち取る必要があります。
「胃カメラ」と呼ばれることもある内視鏡は、カメラのメーカーとしても知られるオリンパスやコニカミノルタなどの企業が作っています。
心臓や肺など循環器への医療で利用されるカテーテルなどの機器や、人工透析機などではテルモやニプロといった企業が有名です。
医療機関向けの大型機器を扱うメーカーは、研究開発費も大きくなるため、大規模な企業が多いです。
研究機関向け医療機器メーカー
血液検査や尿検査などは、病院内ではなく外部の研究機関で検査されることも少なくありません。
研究機関向けに、検査用の器具などを取り扱うメーカーは中小規模のメーカーも数多くあります。
また、大学のように規模の大きな研究機関の場合、医療機関レベルの機器を導入することもあります。
そのため、研究機関向けの営業や製品開発は、その製品によって仕事内容に大きく違いが見られます。
医療機器メーカー社員と関連した職業
医療機器メーカーの営業とMRの違い
医療機器メーカーの営業は、自社の医療機器のスペシャリストとして医療機器を販売します。
MRは、医薬品の情報を提供し、販売を行うのが仕事です。
取り扱う商品が違いますし、求められる知識や資格にも違いがあります。
医療機関に営業するという目的は同じなので、営業活動の方法などは比較的似ています。
医療機器メーカーの営業と医療機器の代理店の違い
医療機器メーカーの営業も、医療機器の代理店も、医療機器を販売する点では同じです。
しかし、医療機器メーカーの場合、原則として自社製品のみの紹介・販売になります。
一方、代理店の場合は複数社の製品の販売を行うことができます。
医療機器メーカーの営業は、機器の使い方まで熟知しており、時には手術のチームとして手術室に入ることもあります。
また、医療や病院経営にまで精通することで代理店と差別化しています。