編集者の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

編集者の仕事とは

編集者は、書籍や雑誌などを企画・編集する職業です。

ファッション・文芸・漫画・ビジネスなど、編集者が扱う書籍や雑誌のジャンルはさまざまです。また、一人の編集者がどの業務にどの程度携わるかは、勤務先や企画によっても違いがあります。

ときには一冊だけでなく、複数の書籍や雑誌の編集を兼ねることもあります。

書籍や雑誌の出版・発売日はあらかじめ決められているため、編集者はそれに間に合うよう常に締切を意識しながら仕事を進めていきます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

編集者の業務の内容

出版社で働く場合、企画や予算の配分、取材、記事編集をし、印刷できる状態までを作り上げるのが編集者の主な業務です。

ただし、具体的な仕事の進め方は、勤務先や個人の考え方によっても異なってきます。

大手出版社の場合

大手出版社で働く編集者は、担当の書籍や雑誌、そして作家や漫画家を持ち、企画に基づいて本を完成させるための制作業務をメインで担当します。

実務的作業は外部の制作会社や協力パートナーに依頼し、自分は次の企画を練ったり、外部に依頼した経費を支払ったり、本を作るための予算をとったりすることに専念する編集者もいます。

出版社であれば編集プロダクション、編集プロダクションであれば、フリーランスのライターカメラマンなどに仕事を割り振り、それぞれから集めた記事や写真をまとめて本にしていきます。

一冊の本を仕上げるために、複数の関係者と連携をとりながら動かしていく力が必要です。

ライターが書き上げた原稿をチェックし修正依頼をしたり、取材対象とコンタクトをとって日程調整をしたりと、細かくディレクションしなければならない苦労があります。

小さな出版社の場合

小さな出版社や編集プロダクションなどでは、編集者が記事執筆や写真の選定、デザインなどの編集すべてを自分で行い、一冊の本にしていくことも多いです。

大手出版社から依頼を受けて、制作工程の一部を担うプロダクションもあります。

幅広い業務に精通していないといけないため、大変厳しい仕事ではありますが、一から作品を仕上げていくやりがいを味わえます。

編集者の役割

編集者の役割は、書籍や雑誌を作り、多くの人に完成した本として届けることです。

たとえ作家やライター、漫画家がどんなによい文章や漫画をかけたとしても、編集者がいなくては本として形にすることはできません。

編集者は「プロとしての目線」と「一般人としての目線」の2つを兼ね備えていることが大事です。

本づくりのプロとしての厳しい目線を持ちながら、「どうすれば一般人に受け入れられやすいか」「多くの人が読みやすく手に取りやすいか」を考える必要があります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

編集者の勤務先と仕事内容の違い

編集者の勤務先・働き方の種類

編集者の主な勤務先は、出版社や、書籍や雑誌の制作を手掛ける編集プロダクションです。

その勤務先がどんな書籍を作っているのか・どんなジャンルを扱っているのか・どれぐらいの規模なのかなど、勤務先によって大きく仕事内容が変わるのが編集者の仕事の特徴でもあります。

たとえば出版社勤務の場合は、編集者自らが企画から印刷までのすべてを担当するのが一般的ですが、編集プロダクションは出版社から依頼を受け、制作の一部分だけを担当することがあります。

このほか、会社には所属せず、フリーランスで働く編集者もいます。

出版社・新聞社で働く編集者

出版社に編集者として務める場合、多くは「書籍部門」と「雑誌部門」に分かれて仕事をします。

書籍を担当する編集者

書籍の場合は小説をはじめとした文芸・児童書や絵本、新書などのビジネス書やノンフィクションなどさまざまなジャンルに分かれて、それぞれの分野を専門に担当することが多いです。

新聞社や新聞社の書籍部の場合は、政治経済やライフスタイルなど生活に関した出版物を発行しています。

書籍部門を担当する場合、多くの編集者は作家と直接やり取りをするため、コミュニケーション能力が欠かせません

ときには取材に同行したり、作家から依頼されてさまざまな資料を集めたりすることもあります。

また、作家と一緒に一つの作品を作り上げるという意識が強いため、作品が大ヒットしたり、書籍に関する賞を受賞したりするなどした場合は、まるで自分のことのような大きな喜びを感じられます。

雑誌を担当する編集者

雑誌の場合は、コミック雑誌・ファッション雑誌・ビジネス雑誌・芸能雑誌(週刊誌)などがあります。

雑誌編集者の場合は、担当する雑誌によって大きく仕事内容が変わります

企画、取材・掲載交渉、入稿など基本的な仕事は変わりませんが、コミック誌の場合は作家との打ち合わせや原稿の受け取り、コミックスの発売についての仕事などがあります。

また、ファッション誌の場合はモデルやカメラマンの手配、撮影の際の衣装やスタジオの手配、付録の企画などの仕事があり、それぞれの雑誌で編集者の仕事内容は多岐に渡ります。

雑誌の場合は発売サイクルがあらかじめ決められているため、常にタイトなスケジュールで動き締切に追われながら仕事をするというスタイルのため、激務になりがちです。

編集プロダクションで働く編集者

編集プロダクションは、書籍・雑誌をつくる出版社からの依頼を受けて仕事をします

本に関わる全ての企画を依頼されることもあれば、特定の記事のみを依頼されることもあり、仕事内容はその都度変わります。

記事の作成についても、あらかじめ企画やテーマが決められているものもあれば、企画からすべてを行うこともあります。

編集プロダクションは出版社や新聞社の下請けとなりますが、実力が認められれば大きな仕事ももらえるでしょう。

フリーランスで働く編集者

出版社や編集プロダクションで経験を積み、独立してフリーランスの編集者になる人もいます。

さまざまな仕事をまかせてもらえるだけでなく、仕事を選べるという点でも非常に魅力があります。

そのためには、出版社や編集プロダクション時代にしっかりと実績を残し、人脈を作っておくことが大切です。

編集者の仕事の流れ

編集者のおおまかな仕事の流れは、以下のようになっています。

  1. 企画を立ち上げる

    まずはどのような企画を組むかを計画します。

    雑誌によっては、一年を通してどのような企画を組むかあらかじめ考えている場合もありますし、その月ごとにミーティングをして決めることもあります。

    また、書籍や漫画の場合は、あらかじめ作家のスケジュールを抑えておき計画的に企画をしたり、新人賞を受賞したりスカウトしたりした新人作家の作品を扱うこともあります。

  2. 予算取りを行う

    次に、その企画にどれだけの予算を捻出できるかを計算し、OKをもらわなくてはなりません。

    小さな企業の場合は、そもそもの予算が少ないため高額な取材費を捻出できない苦労があり、大きな企業の場合はなかなか決済が下りないということもあります。

  3. 取材をする

    あらかじめ決められた日程と予算を元に、取材を行います。

    取材は自ら行う場合もあれば、外部のライターに任せることもあります。重要なポイントを正しく、しっかりと聞き出すよう注意深くインタビューし、ときには写真を撮ったりボイスレコーダーで録音したりします。

    その取材内容を基に記事を作り上げます。

  4. 編集

    すべての記事が出来上がったら、テンプレートやデザインに落とし込み、出版できる形に仕上げていきます。

    デザインは専門のチームや担当者に回すこともありますが、チェックは編集者が行います。

    書籍によっては紙の種類や色にもこだわり、デザインに多くの時間を割くこともあります。

  5. 原稿を印刷所へ渡す

    原稿の校正・校閲をして「校了(修正が完了し、印刷に回せる状態になること)」になれば、原稿を印刷所へ送ります。

    校正や細かなデザインの調整などには時間がかかり、印刷所の締切ギリギリまで作り上げていることが多いです。

  6. 次の企画の準備

    ひとつの仕事が終わったからと言ってのんびり休む暇はなく、またすぐ次の企画を考えなくてはなりません。

    編集者は同時にいくつもの本を編集していることも多いため、このサイクルをひたすら続けていく流れになります。

編集者と関連した職業

出版社社員

「出版社社員」とは、書籍の企画・制作を手掛ける出版社に勤める人のことです。

出版社では編集者以外にも、「営業」や「宣伝」などさまざまな職種で活躍する社員がおり、書籍を作り上げるために協力しながら仕事を進めていきます。

出版社社員の仕事

ライター

「ライター」とは、企画に基づき、取材や資料の収集をして記事を書く仕事です。

主に雑誌の編集者からの依頼を受けて、現場を取材したり、写真撮影をしたり、インタビューで対談をしたりします。

出版社や編集プロダクションでライターを選任で雇っているところは少なく、編集アシスタントなどの勤務経験を一定期間経て、フリーランスとして働く人が多いのが特徴です。

ライターの仕事

校正者

校正者」とは、書籍や雑誌・広告などの原稿と校正刷り(ゲラ)を照らし合わせて、間違いがないか、文字の大きさ・書体・組方を含めた誤植など細かくチェックをする職業です。

チェックをする作業を、最終的に間違いや訂正箇所がなくなる「校了」まで繰り返します。

文章の事実確認や内容の整合性を確認する人は「校閲」とも呼ばれます。

校正者の仕事