スポーツ雑誌の編集者になるには? 仕事内容や適性・求人状況を解説

スポーツの世界を取材するスポーツメディアで働く職業にはさまざまなものがあります。

今回ご紹介する「スポーツ雑誌の編集者」もそのひとつです。

この記事では、編集者としてスポーツ総合誌や各競技の専門誌の企画から制作までを担当する、スポーツ雑誌編集者の仕事について紹介します。

スポーツ雑誌編集者の仕事内容

企画を立てて誌面を作成する

スポーツ雑誌編集者は、編集者として、スポーツ雑誌の企画・制作に携わる人のことです。

出版社や編集プロダクションに勤務するか、もしくはフリーランスとして働きます。

スポーツ雑誌編集者の仕事の流れ

まずはどんな内容の雑誌にするかを決めるために編集会議を行い、特集の内容や具体的な企画を一つひとつ決定していきます。
 ↓
雑誌の内容が決まったらページの担当者を決め、編集者は自分の担当となったページを制作していきます。
 ↓
具体的なページのイメージを考えてレイアウトを組み、その企画に必要な取材対象者やライターカメラマンなどを決めます。
 ↓
取材を行って原稿や写真の素材が集まったら、ページのレイアウトとともに入稿してデザイナーにページを作成してもらいます。

このような流れの作業を週刊誌であれば毎週、月刊誌であれば毎月、繰り返していきます。

取材の手配をし、取材を行う

スポーツ雑誌編集者のおもな仕事は、企画を考えてページを作成することです。

ページを作成する過程でとても重要なのが取材です。

まずは取材対象者に取材申請を行い、アポイントを取って具体的な取材場所や日時を決定します。

取材は外部のライターやカメラマンにお願いすることもありますが、編集者が自ら行うこともあります。

外部のライターやカメラマンに依頼する場合でも、可能であれば編集者も取材に同行することが多いです。

ライターに取材してもらった場合は、取材後に原稿の打ち合わせをして原稿執筆の依頼をし、締め切りを決めて納品してもらいます。

編集者が自ら取材を行った場合は、基本的には自分で原稿も執筆します。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

スポーツ雑誌編集者になるには・必要な資格

スポーツ雑誌編集者になるために必要な資格はありません。

大学のメディア関連の学部や専門学校で学ぶこともできますが、必ずしも学校で編集の勉強をしなければいけないということもありません。

とくにスポーツ雑誌の編集者は、その競技の経験者やその競技の知識が豊富であることも大きな武器となります。

野球の専門誌であれば、野球経験者や野球の知識が豊富であれば有利です。

ただし、雑誌を制作する上ではその競技に関する知識があるだけでなく、企画力や文章力なども必要になります。

資格を取得したり学校で学んだりすることは必須ではありませんが、日頃から雑誌や本を多く読むなどして企画力や文章力を磨いておくことが必要です。

スポーツ雑誌編集者に向いている人・適性・必要なスキル

扱うスポーツそのものが好きであること

スポーツ雑誌の場合、その競技の専門的な情報を扱うことが多いです。

そのため、スポーツ雑誌編集者は、基本的にはその競技が大好きあることが重要です。

最初から深い知識を身につけている必要はありませんが、その競技自体に興味を持てなければ、スポーツ雑誌編集者としてやっていくことは難しいでしょう。

スポーツ雑誌の読者はそのスポーツのファンですから、読者の読みたい雑誌を作るためには、編集者もその競技を深く知る必要があります。

企画力・発想力

編集者は毎号、さまざまな切り口で特集や企画を考えていく企画力が求められます。

今までにない切り口で新鮮な企画を考えられる発想力は、編集者にとって最も重要なスキルのひとつといえます。

調整力、コミュニケーション力

また、編集者は外部のライターやカメラマン、デザイナーなどとも連携を取りながら雑誌制作を進めていかなくてはいけません。

多くのクリエーターたちとうまく付き合っていくコミュニケーション能力も編集者に必要な能力です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

スポーツ雑誌編集者の求人状況

正社員としての就職

スポーツ雑誌の編集者として働く一般的な方法は、スポーツ雑誌を制作している出版社、もしくはスポーツ雑誌の編集を請け負う編集プロダクションに就職することです。

出版社で編集者となる場合、新卒の正社員として就職する場合もありますが、まずはアルバイトとして入り、契約社員や正社員に登用されるケースも多いです。

正社員のほうが待遇はいいですが、新卒の正社員として入社する場合は必ずしも希望の雑誌の編集部に配属されるとは限りません。

アルバイトとして現場に入る

一方、アルバイトとして入社する場合は通常、出版社ではなく各雑誌の編集部から募集が出されます。

そのため、編集をしたい雑誌が明確にある場合は、アルバイトとして編集部に入るのが確実です。

アルバイトの募集は編集部員に欠員が出た場合などに行われることがありますが、頻繁に募集されるわけではありません。

どうしても担当したい雑誌がある場合は直接電話やメールなどで問い合わせ、熱意を伝えてみるのも一つの方法です。

また、担当したい雑誌の編集を請け負っている編集プロダクションに勤める方法もあります。

スポーツ雑誌編集者の現状と将来性

時代の流れとともに雑誌や書籍などの紙媒体は全体に部数が落ちている状況で、スポーツ雑誌も例外ではありません。

しかし、出版界全体に紙媒体から電子媒体に移行しつつあり、スポーツ雑誌もウェブメディアを運営して収益化するようになってきました。

スポーツ雑誌の編集者もウェブメディアの作業をすることが増えていますが、基本的な仕事内容は大きくは変わりません。

企画を立て、外部のライターやカメラマンなどに仕事を依頼し、記事を制作していきます。

紙媒体とは異なりページのレイアウトを作成したり印刷会社に入稿したりする工程はなくなりますが、基本的な作業は雑誌の編集と同様です。

また、スポーツ界は時代とともに人気の競技が多様化しており、スポーツメディアも多様になってきています。

出版界は紙媒体から電子媒体への大きな転換期を迎えていますが、スポーツ雑誌編集者は今後も需要のある職業といえます。

「スポーツ雑誌編集者の仕事」のまとめ

スポーツ雑誌編集者は、スポーツ雑誌の企画を立て、取材を行って誌面を制作していく仕事です。

そのスポーツに特化した知識やさまざまな企画を立案できる能力と同時に、ライターやカメラマン、デザイナーなどと円滑に仕事を進めていくコミュニケーション能力も求められます。

好きなスポーツの魅力を、新聞のニュース記事とは違った角度から伝えたい人にはおすすめの職業といえます。