生産管理と工程管理の違い
生産管理と工程管理の仕事内容の違い
生産管理と工程管理は、どちらもメーカーなどの製造企業において、生産ラインをコントロールする職種です。
職種名が似通っていることもあって、仕事内容や役割を混同している人も多いかもしれません。
両社の違いは、ひとことでいうと「管理する範囲の違い」にあります。
生産管理は、生産計画の立案から原材料の調達、設備や人材の配置、完成品の検品と出荷、在庫管理まで、生産ライン全体にたずさわります。
これに対し、工程管理は、工場における実際の製造工程のみにたずさわります。
工程管理は、各工程がきちんと滞りなく進んでいるか、時間通りに決められた数量が生産されているかなどを管理・監督する仕事です。
生産管理が製品の品質管理やコスト管理、納期管理など、さまざまな役割をになっているのに対し、工程管理の役割は「納期管理」のみに特化しているといえるでしょう。
会社によって、生産管理部門のなかに工程管理担当が配置されているところもあれば、生産管理部門と工程管理部門が明確に分けられているところもあります。
20代で正社員への就職・転職
生産管理と工程管理のなる方法・資格の違い
生産管理も工程管理も、仕事に就くまでのプロセスは同じです。
メーカーやアパレル企業など、自社でものづくりを行っている企業に「総合職」や「製造職」などとして入社し、生産管理部門または工程管理部門に配属されれば、仕事を担当することができます。
企業によっては、製造スタッフとして実際に生産ラインで作業に従事していた人が、経験や適性を見込まれて生産管理・工程管理を任されるケースもあります。
とくに工程管理については、現場を知っていることが非常に重要となるため、現場から工場長などに昇格し、工程管理を担当するケースがよく見られます。
必要になる資格も双方ともにとくになく、専門知識よりも、誰とでもスムーズに仕事ができるコミュニケーション能力や、指示役としての「視野の広さ」などが求められるタイプの職種です。
生産管理と工程管理の資格・必要なスキルの違い
どちらの職種についても、仕事に就くにあたって必須となる資格はありませんが、業務に関連性の深い資格はいくつかあります。
生産管理に関する資格としては、「生産管理プランニング」と「生産管理オペレーション」という民間資格が代表的です。
どちらも「ビジネス・キャリア検定」という能力検定の一種であり、前者はおもに生産計画に関する知識を、後者は設備管理や物流業務に関する知識を証明するための資格です。
さらに、難易度としてはかなり高くなりますが、製造工程すべてを評価できる「中小企業診断士」の資格を目指す人もいます。
一方、工程管理については、生産管理と比べてより現場に近くなりますので、工場の安全管理を担う「安全管理者」や作業環境を守る「衛生管理者」など、現場の責任者として働くための資格があると役立ちます。
また、近年は利益を確保するために生産性を高めることが重要になっていますので、原価や作業時間を最適化する「インダストリアル・エンジニアリング」と呼ばれるスキルが求められるケースが増えています。
20代で正社員への就職・転職
生産管理と工程管理の学校・学費の違い
生産管理も工程管理も、とくに特定の学校に通わないといけないということはなく、また学部・学科による有利・不利もあまりありません。
ただし、自身が目指す業界に関連した学問を学んでおくに越したことはありませんので、たとえば機械メーカーで働きたいなら工学部系が、食品メーカーで働きたいなら農学部系が望ましいでしょう。
また、上場クラスの大手メーカーで働きたいなら、採用競争が激しいので、できる限り偏差値の高い有名大学に進学する必要があります。
その一方、生産管理も工程管理も、そこまで学歴が重視されるタイプの職種ではなく、業界にもよりますが、専門学校卒や工業高校卒なども広く募集対象としている企業も少なくありません。
とくにアパレル業界は学歴要件の緩いところが多く、高卒・未経験でもいきなり生産管理として採用するという求人もよく見られます。
製造スタッフから昇格するケースもあります。
製造スタッフは、どんな業界でも基本的に学歴不問なので、誰にでもチャンスがあるでしょう。
生産管理と工程管理の給料・待遇の違い
生産管理も工程管理も、営業や経理、人事、総務などと同じ給与体系が適用されます。
このため、同じ企業であれば、基本的に給与水準に差はありません。
日本の場合、製造業の99.5%が中小企業に分類されることを考えると、生産管理・工程管理の給料は中小企業の平均値とほぼ同じ、年収400万円~500万円前後が相場となるでしょう。
もちろん、CMなどで誰もが耳にしたことのあるような有名企業の場合は、それに見合ったワンランク上の高水準となります。
給料が高い企業に採用されるためには厳しい競争を勝ち抜かなければなりません。
待遇面についても、両者にそれほど大きな差は見られませんが、職場事情については若干違いがあります。
生産管理は、本社オフィスや支店、工場など、さまざまな勤務先になる可能性があります。
これに対し、工程管理の場合は、ほぼ工場勤務となるでしょう。
生産管理と工程管理はどっちがおすすめ?
双方の仕事内容を比較してみると、生産管理という大枠のなかに、工程管理が含まれているといえます。
生産管理はさまざまな仕事を同時並行でこなすことが求められる「ゼネラリストタイプ」の職種であり、工程管理は現場における納期管理のみに専従する「スペシャリストタイプ」の職種です。
したがって、好奇心が強く、興味の範囲が広いという人には生産管理がおすすめです。
いろいろなことに手を出すより、ひとつのことに集中したほうが力を発揮しやすいという人は工程管理が向いているでしょう。
また、職場の違いに着目すると、書類仕事や打ち合わせなどが中心で、オフィスワーカーに近い働き方をしたい人は生産管理のほうがおすすめです。
反対に、デスクワークよりも現場で頭や手を動かしているほうが性に合っている、工場などのものづくりの現場に近い働き方がしたいという人は、工程管理のほうがおすすめです。