生産管理のキャリアプラン・キャリアアップするためには?

生産管理のキャリアプランは?

生産管理は、メーカーやアパレルなどの製造企業にとって、「ものづくりの中核」ともいえる重要なポジションの職種です。

生産管理は原材料の仕入から始まり、完成品の出荷まで、一連の生産ラインすべてにたずさわります。

生産管理の仕事は、別の職種の経験を生かしやすく、また別の職種で働く際も、生産管理の経験を生かしやすいということです。

このため、生産管理になる前も、生産管理になった後も、さまざまなキャリアプランが考えられます。

以下では、いくつかのモデルケースをご紹介します。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

生産管理のキャリアパス

製造スタッフから生産管理へ

製造スタッフは、工場の生産ラインに立って、実際に商品をつくる職種です。

企業にもよりますが、ものづくりの現場で実務経験を積んでから、適性やスキルが認められて生産管理になるケースもよく見られます。

製造スタッフと生産管理は、ちょうどプレーヤー(選手)とマネージャー(監督)のような関係にあります。

生産管理担当者として製造スタッフに指示を出す際に、「現場を知っている」ということは、非常に大きな強みになるでしょう。

似たようなパターンとして、設備部門や設計部門としてものづくりにたずさわっていた人が生産管理になるというキャリアも見られます。

営業から生産管理へ

営業部門から生産管理部門に配置転換されるのも、比較的よく見られるキャリアパターンです。

営業は、企業のフロントマンとして、外部の取引先と直に話をする機会の非常に多い職種です。

それに対して生産管理は、自社の社員と話をする機会の多い職種であり、「社外」と「社内」という違いはあるものの、ともにコミュニケーション能力が非常に重要になるという点は共通しています。

営業マンとしてつちかった話術や交渉スキルを生かして、内部統制のフィールドで活躍する人もよくいます。

また、外側と内側、自社製品を双方向の視点から見つめることで、自社の事業に対する理解がより一層深まるでしょう。

生産管理担当として数年間働いたあと、再び営業に戻るケースも少なくありません。

生産現場を知り尽くしていることで、お客さまに自社商品を提案する際なども、非常にスムーズに説明できるようになります。

マーケティングから生産管理へ

マーケティングは、消費者トレンドや競合他社の動向などを調査する職種です。

マーケティング担当者は「どの商品が、どのタイミングで、どのくらい売れるか」という需要予測を立て、それに基づいて生産管理担当者が生産計画を立てます。

これら一連の業務は、製造企業の業績に直結する重要なミッションであり、お互いの業務に対する理解が深いほど、予測の精度が高まり、また製造もスムーズになります。

このため、マーケティングについての専門知識をもった人が生産管理に異動するケースもよく見られます。

生産管理がキャリアアップするためには?

生産管理がキャリアアップするもっともオーソドックスな方法は、海外に赴任することです。

近年は、コストダウンなどを目的として、メーカーの多くが東南アジアなどの人件費の安い国に生産拠点を設けています。

そのためグローバルに活躍できる生産管理の人材が求められています。

海外工場で働く生産管理には、語学力だけでなく、現地の文化や価値観への理解力、習慣の異なる現地スタッフを動かす力など多岐にわたります。

業務の難しさは国内の比ではなく、日常生活を送るうえでも何かと不便が多いかもしれません。

しかし、海外で結果を残すことができれば、国内に戻って管理職に昇進するなど、大きくキャリアアップする道もひらけてくるでしょう。