男性でもネイリストになれる?
男性もネイリストになれる?
少し前まで、日本では「ネイルは女性のもの」という意識が根強く、男性のネイリストはほとんどいませんでした。
現在も業界的には女性が多いという特徴はありますが、男性ネイリストも少しずつ増えてきています。
この背景にはネイルケアが女性だけのものではなくなり、爪先に気を配る男性が増加してきたことが挙げられます。
ビジネスシーンにおいては、名刺交換や握手など爪先に視線がいくことが多いため、清潔感を印象づけるために、甘皮処理、艶だしなど身だしなみの一環としてネイルサロンに通う男性も見られるようになりました。
ネイルサロンとしても、メンズケアコースを作ったり、男性が入りやすい空間づくりを心掛けたりするところが出てきています。
男性のネイルへの関心が高まることは、男性ネイリストの需要が増すことにもつながります。
今後、男性ネイリストの活躍の機会はさらに増えていくでしょう。
20代で正社員への就職・転職
男性のネイリストの働きやすさは?
現状では、ネイリストはまだまだ女性が多く、女性だけの職場はめずらしくありません。
ネイルサロンの求人を見ると「女性限定」としていることもあります。
一方、性別関係なく、技術のあるネイリストを採用するサロンもあります。
男性ネイリストを敬遠する女性客がいる一方、女性とは違うデザイン感覚、意見やアドバイスに期待して、あえて男性ネイリストを指名する女性客もいます。
ただ、男性ネイリストの場合、同僚もお客さまも女性を相手にする機会が多いために、細やかな気配り、相手を緊張させない会話などに気をつけていく必要があります。
なお、男性ネイリストは、指導力やマネジメント力を生かし、サロンの幹部、独立・開業など経営側にまわる人も多いです。
男性のネイリストの強み・弱み
男性のネイリストの強み
集中力に優れている
ネイルの施術は、長ければ1回につき2時間程度、細かな作業を連続して行う必要があり、集中力が求められます。
個人差はありますが、男性はプラモデル作りに没頭するなど、目の前のことに高い集中力を発揮する人も多いです。
安定感のあるサービスを提供できる男性ネイリストは重宝されるでしょう。
体力面で有利
ネイリストの業務は長時間勤務、シフト制で生活が不規則になるなど、華やかなイメージの反面、肉体的にハードです。
また同じ体勢で施術を行うため、腰痛や肩こりに苦しむネイリストも多いです。
一般的に男性は女性に比べて体力面に優位なため、働き続けやすいかもしれません。
男性目線による差別化
ネイルサロンに通う女性客のなかには、男性からの見え方を気にする人もいます。
男性目線で色やアートのアドバイスをしたり、女性ネイリストが思いつかない独創的なアートを生み出すことで、他の女性ネイリストと一線を画す存在になることも可能です。
男性のネイリストの弱み
求人数は少ない
男性ネイリストは徐々に増えてきたものの、まだまだ「ネイリストといえば女性」という固定概念を持つお客さまが多いです。
そのため、男性ネイリストの姿に驚いたり、男性ネイリストに長時間手を触られることに抵抗を示したりするお客さまもいます。
こうした点から、サロンも最初から女性ネイリストに限定して求人を出すところが見られます。
求人には性別について書かれていなくても、実際には女性しか雇用していないこともあります。
もちろん、メンズ美容に力を入れているサロンなど、男性ネイリストを積極採用するサロンもありますし、今後は男性ネイリストが活躍できる場が増えていくことが予想されます。
ただし、現状では女性ネイリストに比べて男性ネイリストの求人数は少なく、就職・転職にやや苦労するかもしれません。
ハンドモデルが見つけにくい
ネイリストは技術を高めていくために、日々練習を行う必要があります。
より実践的な練習にするためには生身の人間の手を使うほうがよいため、「ハンドモデル」を探す必要があります。
しかし、男性ネイリストはまだメジャーな存在ではないため、街中やSNSでハンドモデルを探しているとナンパと間違われることがあります。
男性ネイリストは、女性に比べ、ハンドモデルの確保に苦労する人が多いようです。
男性ゆえに敬遠される
男性ネイリストは、「男性に触られたくない、男性と会話するのは緊張する」という理由から、女性客に敬遠されることがあります。
また、スカートを履いた女性客が多いため、フットネイルの施術は担当しにくいなど、男性ゆえの苦労もあります。
男性ネイリストには女性心を理解したうえで、細やかな気配りなど女性ネイリスト以上のコミュニケーション能力が求められます。