ネイリストの需要、現状と将来性

ネイリストは若い女性を中心に人気があり、需要も高まっている職業です。

一方、地域によってはネイルサロンの競争が激しくなり、思うように仕事を続けるのが難しいと感じている人もいます。

このページでは、ネイリストの現状や需要、将来性について解説しています。

ネイリストの現状

ネイル市場は拡大傾向

ネイルアートは若い女性を中心に人気があり、日常的にファッションの一部として取り入れられるようになりました。

自宅で簡単なセルフネイルを楽しむ人も増えていますが、プロの手によるネイルのニーズはやはり大きいです。

さらに、今までネイルといえば若い人のものでしたが、今では高齢者もシンプルなネイルケアを受ける機会が増えています。

高齢者がネイルを楽しむことで、日常にメリハリや彩りが生まれ、認知症予防になるという研究もあり、今後も利用者層は徐々に広がると考えられます。

ネイルサロンの総数は緩やかに増加

タウンページデータ件数によれば、国内のネイルサロン登録数は2001年が892件に対し、2010年には3998件にまで増加しています。

また、NPO法人ネイリスト協会が出版したネイル白書によれば、ネイルサービス提供店の数は、2015年には24,450店と発表されています。

これらのデータからわかるように、ネイルサロンの総数は増加傾向です。

ここ数年は、セルフネイルの浸透で、その拡大は緩やかなものになってはいますが、撤退するネイルサロンよりも、参入するネイルサロンの数が多いのが実態です。

厳しい価格競争

ネイルサロンの数が増え、とくに都市部ではサロン間の競争が激化し、低価格サービスをウリにするサロンが増加しています。

ネイルサロンが少なく、高い技術を要するスカルプチュアが主流の時代は、ネイル施術は高額で、働くネイリストの給与も高額でした。

現在では価格競争が激化し、ネイルサロン全体のサービスが低価格になったことにより、ネイリストの給与水準は下がり気味です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ネイリストの需要

ネイルサロンの数は緩やかに増加しているため、ネイリスト求人も多いため、条件を絞り過ぎなければ就職に苦しむことはないでしょう。

人手不足の店舗など「未経験かつ資格がない状態でも可」とする求人も多く、誰でもチャレンジしやすい環境にあります。

一方でネイルサロンは都市部を中心に増加し、サロン間の価格競争が激化しています。

そのため、技術水準が未熟なネイリストに施術させたり、見た目優先でネイルケア施術を適当に済ませたりするなど、いい加減なサービスを提供するネイルサロンがあるのも事実です。

また、激しい価格競争により、ネイリストの給料水準、待遇はよいとはいえない場合もあります。

自分に合うネイルサロンを職場環境も含めて、しっかりリサーチすることが大切です。

ネイリストの将来性

低価格での価格競争

現在のネイルサロンは価格競争が進み、ネイル施術を低価格で提供する店が増加しています。

いまやジェルネイルを中心に自宅でセルフネイルを楽しむ人が増加しているほか、アートシールなどの商品が販売され、技術がなくとも簡単なネイルを楽しめる時代です。

セルフネイルの浸透は、ネイルサロンにとって脅威である一方、あえてネイルサロンを利用する人は価格以外の点を重視するようになるでしょう。

ネイリストの高度な技術や、居心地のよいサロン空間を重視するお客さまが増えているため、低価格のみをウリにしているいい加減な施術を行うサロンは、淘汰されていくでしょう。

働くネイリストも技術、質の高いサービスを求められるようになります。

AIの台頭

ネイリストの将来のリスクとして、AIの台頭があります。

将来的には機械がデザインや写真を取り込み、自動的にネイル施術を行い、人間より手早く安価に仕上げる時代がくるといわれています。

そのため、ネイリストという職業はなくなるのではという指摘もあります。

ネイリストとして生き残るためには、確かな技術力はもちろん、お客さまのニーズを的確につかむカウンセリング力、サロンに来ることが楽しみになるような会話力などが必要になるでしょう。

将来的にネイリストとして生き残り、活躍するためには、人間としての魅力を総合的に高めていかないといけません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ネイリストの今後の活躍の場

海外で活躍する

海外では日本以上にネイルを楽しむ人が多く、日本人ネイリストは高く評価される傾向にあります。

日本人特有の手先の器用さが生み出す繊細かつ丁寧なアート、まじめに努力をすることで得た高い技術力が要因です。

熱意があれば、海外に活躍の舞台を移すことも不可能ではありません。

高齢者や男性客へのサービス拡大

従来は、ネイル施術は若い女性のものという考えが根強くありました。

しかし、高齢者へのネイル施術サービスを行うボランティアの活動が、認知症予防などで注目を浴びています。

今後は「福祉ネイリスト」と呼ばれる高齢者へのサービスを行うネイリストが増加するでしょう。

高齢社会のなかで、介護サービスとあわせてネイルサービスを提供するなど、新たなニーズ発掘が進むと予想されます。

また、今後は男性もネイルケアを身だしなみと捉え、女性と同じように行う人が増えていくでしょう。

男性向けのサービスを提供することで、ネイリストの新たな活躍の場が広がります。