内部監査の志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

内部監査を目指すきっかけで多いものは?

内部監査を目指すきっかけは人それぞれです。

・業務改善のために役立ちたい
・健全な会社運営に貢献したい
・社内体質をよくしたい
・内部監査を通じて経営に少しでも関わりたい

など、さまざまな理由が考えられます。

ただし内部監査は社内部門の一つですので、希望すれば必ずなれるわけではありませんし、業務特性上、新卒で配属されるケースはまれです。

業務経験を積んで異動を希望する、適性を認められ辞令をもらうなどして内部監査に配属されるのが一般的といえます。

そうした意味で考えると、職種として内部監査を目指すのは転職が一般的かもしれません。

内部監査を行える人材は業界を問わず不足しているといわれており、キャリアップのために転職する人もいれば、これまでの業務経験を生かして新天地で内部監査を目指す人もいるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

内部監査の志望動機の考え方

内部監査の仕事は各部門の業務を客観的に見て効率化を目指す、ルールから外れた業務を行っていないかなどをチェックします。

前記したのは社内向けですが、監査を通じて不正や不祥事につながるような事案を防ぐ目的もあり、結果として会社の信用を高めることにも貢献しています。

近年は企業のコンプライアンスが重要視されており、内部監査の重要性は高まりを見せているといえます。

そうした背景から健全な企業経営や業務の活性化に貢献したいという志望動機が多いと考えられます。

また内部監査の仕事は裏方的な役割ですが会社全体を見渡すことができ、会社によっては経営層に近い位置で仕事に携われるため、そうした面に魅力を感じて志望する人もいるようです。

内部監査の志望動機の例文

スキルアップを目指した志望動機の例文

「現在の会社では主に業務フローに関する監査を行っており、各部門の業務に合わせたチェックリストの作成や運用状況の評価などを行い、業務フローの改善・見直しの提案を行っています。

監査は分業制になっており、担当する分野の専門性を高めながら効率的な監査を目指しています。

しかし内部監査人としてこれからも活躍していく際、幅広い業務を担当できた方が業務も効率化できますし、より客観的な視点で監査を行えると感じています。

御社の監査業務では、分野を特定せずあらゆる部門の監査に関われるのが魅力と感じています。

これまでの経験を生かしつつ、監査担当の幅を広げることで御社の健全な会社運営に貢献したいと思い志望しました。」

キャリアアップを目指した志望動機の例文

「これまで内部監査業務を担当してきた中で、全国にある事業所の監査や改善提案、改善効果の評価やフォローアップなど、ひととおりの監査業務を行ってきました。

また、管理職への運用研修や説明会の実施や外部監査法人との連携など、より健全でリスクを極力減らした企業運営に貢献してきました。

御社ではこれまでの経験を十分生かせる上に、経営層にも直接的に報告・意見交換もできると伺っています。

経営に近い位置で監査業務を行うことで、これまでできなかった経験とキャリアを積むこともできると思い志望しました。」

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

内部監査の面接で聞かれること・注意点

新卒で内部監査に配属されることはほぼないため、内部監査になるための面接は中途採用に限られます。

そのうえで面接でよく聞かれることを挙げるなら「なぜ、内部監査の仕事に興味があるのか?」という基本的なことでしょう。

コンプライアンスが重視されている昨今において、内部監査では「法令順守」や「不正・不祥事の防止」などの視点を大事にして業務に取り組むことが求められます。

そうした業務になぜ興味を持ったのか、確実に答えられるようにする必要があります。

加えて内部監査の業務特性から、次のポイントも見られる傾向にあります。
・人に流されないか
・冷静な判断ができるか
・客観性を持っているか

同じ転職でも内部監査経験者であれば、前職の業務内容や成果、業務で工夫してきたことなどはアピールポイントになるでしょう。

内部監査の自己PRのポイント

内部監査を経験している際は、業務の内容や工夫してきたこと、業務成果はしっかり伝えることが重要です。

また、入社を希望する会社でどのような貢献ができるかを伝えるようにしましょう。

業務特性上、未経験で内部監査を目指すのはハードルが高いですが、求人を検索すると未経験可の求人はあります。

内部監査の仕事で必要なのは客観性や効率化への視点、間違ったルールを見つけ改善していく姿勢です。

直接的な業務経験がない場合は、働いていた部門で効率化のために動いたケース、業務フローの見直しなど、所属していた部門内で内部監査業務に近い実績があればアピールすべきです。

内部監査の履歴書で気をつけるべきことは?

内部監査といっても履歴書で注意すべき点はほかの職種と同様です。

見やすく丁寧に書くのはもちろん、限られたスペースで分かりやすく簡潔に伝えることは意識しなければなりません。

特に志望動機のまとめ方は大切です。

面接でも聞かれることが予想されるので、履歴書に書く場合は簡潔さが求められます。

履歴書に記載するときは、ポイントとして、つちかったスキルをどう生かせるか、入社後にどのような貢献ができるかを書くことが大切です。

内部監査の志望動機で悩んだら、転職エージェントに相談してみよう

未経験や中途で内部監査への転職を目指しているものの、志望動機や面接に自信が持てない場合は、転職エージェントで添削を無料で受けるのもおすすめです。

内部監査の仕事に詳しい転職アドバイザーがしっかりサポートしてくれるので、書類通過率や合格率をアップさせることができます。

また、業界情報を聞くことができたり、内部監査の「非公開求人」の情報を得ることもできます。

まだ転職するか迷っているという段階でも、早めに専門家のアドバイスを聞くことでキャリア選択の幅を広げることができるでしょう。

リクルートエージェントは、転職エージェントの中で最も求人数が多く、転職実績もNo.1となっているので、まず登録しておきたいエージェントです。

また、20代の方や第二新卒の方は「マイナビジョブ20's」に登録してみるとよいでしょう。

20代を積極採用している企業の案件が多く、専任キャリアアドバイザーによる個別キャリアカウンセリングを受けることができます。

なお、対応エリアは「一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀」となります。

どちらも登録・利用はすべて無料なので、ぜひ登録して気軽に相談してみてください。