データサイエンティストへの転職・未経験でもなれる?
データサイエンティストへの転職状況は?
ビックデータをビジネス戦略に用いる企業が増えており、それに比例してデータサイエンティスト向けの転職求人も増加傾向にあります。
かつ、日本国内ではまだまだデータサイエンティストが不足していることも重なり、経験者であれば転職は成功しやすい状況にあるようです。
関連性のある他職業からデータサイエンティストに転身する人も増えているようです。
例としては、次のようなパターンが挙げられます。
<他職業からデータサイエンティストへの転身例>
・ITスキルを活かし、ITエンジニアからデータサイエンティスト
・ビジネススキルを活かし、コンサルタントからデータサイエンティスト
・分析スキルを活かし、マーケッターやアナリストからデータサイエンティスト
一方で、前職がデータサイエンティストと関連性の薄い職業である場合、転職は簡単ではないようです。
関連性の薄い職業から転職する場合は、自主的に統計学や機械学習などの分野を学び、データサイエンティストとしての基礎的な部分は造り上げておかないと、転職は難しくなってくるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
データサイエンティストへの転職の志望動機で多いものは?
データサイエンティストへ転職する動機は人によってさまざまですが、代表的な志望動機としては次のようなものが挙げられます。
<転職の志望動機で代表的なもの>
・前職で培った関連するスキル(ITやビジネスなど)を、データサイエンティストとして生かしたいと考えた
・友人や知人などにデータサイエンスに精通している人がおり、その人たちの影響を受けた
・学生時代に統計学や機械学習などを学んでおり、あらためてその分野を仕事にしたいと思った
・仕事や趣味などでデータに触れることが多く、データサイエンスやビックデータの分野に関心を抱いた
・データサイエンティストの将来性や需要の高さに惹かれた
など。
データサイエンティストは専門的な職業であるため、「知人にデータサイエンティストがいてこの業界の話は聞いている」「学生時代は近い分野を学んでいた」など、たとえ未経験であっても何かしらデータサイエンスとの繫がりを持っている人が志望することが多いようです。
データサイエンティストの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?
未経験・社会人からデータサイエンティストになるには
未経験者の中途採用はある?
昨今はデータサイエンティストを求める企業が増えており、なかには未経験者向けの中途採用求人を出す企業もあります。
「業務未経験OK」「独学OK」などを掲げた求人も、一定数存在します。
傾向として、未経験者の中途採用を行っているのは中小企業やベンチャー企業であるケースが多いです。
一方で大手企業の場合、未経験者は新卒で採用する形となり、中途での採用はあまり積極的に行っていないようです。
未経験者からデータサイエンティストになる方法は?
未経験者の場合は、未経験者向けの中途採用求人に応募するのが基本です。
求人に応募し企業に採用されれば、その時点でデータサイエンティストとしての道がスタートします。
ただし、たとえ「未経験OK」と書かれている求人であっても、「統計学はわからない」「プログラムにも触れたことはない」「関連する知識もまったくない」といった人ですと、採用される可能性は低いでしょう。
あまりに知識が乏しい人の場合、学校やスクールに通ったり、もしくは独学で、アピールできるだけの知識やスキルを自主的に蓄える必要も出てきます。
20代で正社員への就職・転職
データサイエンティストへの転職に必要な資格・有利な資格
必須の資格はある?
データサイエンティストになる上で、法律上必須となる資格はありません。
何の資格を持たなくとも、データサイエンティストになることは可能であり、業務を行うことも可能です。
資格はあくまで、対外的な評価を高めるため、もしくは自己研磨の一環として取得する形となります。
転職で有利になる資格は?
データサイエンティストへ転職する場合、次のような資格を取得しておくと面接で好感されやすくなり、かつスキルアップにもつながります。
・統計検定(公的資格)
・基本情報処理技術者試験(国家資格)
・オラクルマスター(民格資格)
・アクチュアリー資格試験(民間資格)
など。
統計系のスキルを伸ばしたい人であれば「統計検定」、IT系のスキルを伸ばしたい人であれば「基本情報処理技術者試験」や「オラクルマスター」がおすすめです。
「アクチュアリー資格試験」は、統計学から問題解決能力に至るまでデータサイエンティストとして必要な知識を幅広く学べますが、難易度が非常に高く、他の3つの資格と比べると現実的でない部分もあります。
データサイエンティストへの転職に役立つ職務経験は?
データサイエンティストへ転職する場合、次のような職務経験が役立つことがあります。
・統計や数学を用いた分析業務
・AI、機械学習、ディープラーニングを用いたエンジニアリング業務
・IT業界などでのシステム開発業務(とくにプログラミングやデータベース関連)
・コンサルティング、課題解決の経験
・提案活動、プレゼンテーションの経験
・プロジェクトやチームを組み、周囲と協力し一つの仕事を成しとげた経験
データサイエンティストは統計やITなどの専門知識も必要ですが、それだけでなくビジネススキル、提案力、プレゼンテーション能力なども求められる職業です。
どれか一つでも得意分野となる職務経験を持っていると、個性のあるデータサイエンティストとして重宝されるようになるでしょう。
データサイエンティストへの転職面接で気をつけるべきことは?
データサイエンティストの仕事では「論理的思考力」が必要不可欠となります。
面接時に聞かれる志望動機や自己PRの内容からも、論理的思考ができる人物であるかをチェックされていることがあります。
したがって志望動機一つにしても、転職に至った理由を、筋道を立て論理的に伝えることが大切です。
根拠が不明確であったり、支離滅裂な発言は、データサイエンティストの面接において大きく嫌気される恐れがありますので注意しましょう。
データサイエンティストに転職可能な年齢は何歳くらいまで?
「年齢不問 未経験歓迎」「ミドル世代歓迎」など、幅広い世代を対象とした求人も増えてきています。
そのような求人がある以上は、何歳になってもチャレンジすることは可能ともいえます。
とはいえ、データサイエンティストは一人前になるまでに長い時間の掛かる職業でもあり、覚えることも多いため、できるだけ20代の若いうちに転職するに越したことはありません。
また、年齢が高くなるほど若い人材に比べ年齢的なハンデが大きくなるため、それを穴埋めするだけの知識・スキル・資格などを、自主的にでも習得する必要が出てきます。
とくに30代や40代となってくると、「未経験OK、年齢不問」の求人であったとしても、20代の若手を押しのけて採用されるには、若さに勝る何かしらのアピールポイントを用意しておく必要があります。
未経験からデータサイエンティストの転職での志望動機
未経験者の場合は、新卒学生と同じように「なぜデータサイエンティストを目指すのか」「将来的にどうなりたいか」などに焦点をあて、志望動機を考えていく形となります。
ただし、いくら未経験とはいえ既卒者である以上、新卒学生と比べれば厳しい目で見られます。
これまでの社会人経験も交えた上で、既卒者としてなぜデータサイエンティストを目指すのかの理由を論理的に伝える必要があります。
また、データサイエンティストは専門的な職業である分尚更に、未経験者の場合はどうしても志望動機が弱くなりがちですので、志望動機に箔をつけるためにも、統計学や機械学習などの関連する分野の学習をしておくことは大切です。
単に「データサイエンスに興味を持ち志望した」と「自主的に統計学を学んでいたらデータサイエンスに興味を持ち志望した」では受け取られ方も大きく変わってくるでしょう。