クレジットカード会社と信販会社の違いをわかりやすく解説

信販会社とは?

クレジットカード会社と業務内容が非常によく似ている会社として、信販会社があります。

信販会社の歴史は古く、1951年に日本信用販売株式会社(日本信販)が設立されたことが、その歴史のはじまりだといわれています。

この日本信販は、現在では三菱UFJフィナンシャルグループの傘下に入っています。

近年、日本でよく知られている大手信販会社としては、(株)ジャックスや(株)オリエントコーポレーション、(株)アプラス、(株)セディナなどがあります。

さらに地方にも、それぞれの地域を基盤とした信販会社があり、京都信販(株)、山陰信販(株)、九州日本信販(株)などがあります。

大手信販会社の場合は自社の名前がついた信販系クレジットカードの発行枚数も多いため、世間からクレジットカード会社として認識されることもありますが、分類としては信販会社になります。

ただし、近年では各社の事業の多様化からこうした線引きが非常に曖昧になってきているため、クレジットカード会社と信販会社の違いを明確に理解している人はそれほど多くはないという現状があるようです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

業務内容の違い

クレジットカード会社の業務内容

クレジットカード会社というのは、その名の通りクレジットカードを発行している会社のことを指します。

クレジットカードを利用したショッピングやキャッシングなどに関する業務を担当しており、基本的にそれ以外のローンなどは取り扱っていません。

信販会社の業務内容

これに対して、信販会社というのは、「販売信用」に関する業務を全般的に行っており、割賦販売法という法律にもとづき経済産業省に登録されている企業のことを指します。

信販会社の業務にもクレジットカードを発行することは含まれていますが、どちらかというと、それ以外のショッピングクレジットやローンなどの信販業がメインとなります。

また、消費者金融と提携していることもあります。

そのほかの違い

カード発行の有無

信販会社では、基本的にクレジットカードを発行することはしません。

ただし、(株)ジャックスや(株)オリエントコーポレーションなどではクレジットカードを発行しており、信販会社もクレジットカード会社の一部というとらえ方もできます。

審査の厳しさ

クレジットカード会社と信販会社では、審査の厳しさが異なるといわれています。

もともと、信販会社の審査はクレジットカード会社に比べると厳しいといわれていました。

しかし近年では流通系・交通系の手軽に利用できるクレジットカードも増えてきており、クレジットカード会社の審査も比較的ゆるくなってきているといわれます。

利益形態の違い

クレジットカード会社では、加盟店からの手数料で利益を得ています。

また、キャッシング・リボ払い・カードローンなどの分割手数料も利益となります。

一方、信販会社は分割払いによる手数料が主な利益です。