心理学者になるためにはどんな大学・学部に行けばいい?

心理学者になるための学校の種類

総合大学であれば、ほとんどのところで心理学を学べる学部学科の設置があります。

したがって心理学者への第一歩を踏み出すことは、それほど難しくないと考えていいでしょう。

自身の学力にあった学びの場をみつけることができるはずです。

ただし、大学に入学したからといって全ての人が研究者になれるわけではないことはいうまでもありません。

学問の道を極めることを目指す研究者で基礎学力のない人はいません。

学生のうちから自己研鑽に励み、良い成績を残すようにすることが大切です。

心理学者になるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

心理学者になるための大学

大学院進学は必須

心理学者に限らず、研究職を志す人は学部を卒業した後、大学院に進学する必要があります。

極端な話、心理学者を目指す場合、学部での4年間は心理学の基礎習得、自身の研究対象の決定くらいしかできることはありません。

研究を深化させ、結果を残し、自身の生きる道としていく場は大学院以降となると考えたほうがよいでしょう。

もちろん他学部から心理学の研究科に進学してくる学生も少なくありません。

しかしその場合、学部で学ばなかった基礎的な部分は独学で学ぶことになることを覚悟しておきましょう。

理系科目での受験

心理学を学べる学部学科は多くの場合、文系分野に設置されているため、多くの受験生が理系科目を勉強せずに入学してきます。

ところが心理学は理系の要素を含んでいます。

研究は統計学生物学といった理系の知識なしに進めることは不可能で、これを知らないでいると入学後に大きな苦労をし、挫折をしかねません。

できれば受験時に理系科目を選択し、受験勉強をしておくと、入学後に大きな助けとなるでしょう。

また、大学でも理系の科目がある場合積極的に履修しておくとよいでしょう。

大学のカリキュラム

1年次は心理学概論など心理学の基礎を学んでいきます。

2年次では人格心理学、社会心理学など心理学の大枠を学び、3年次からは自身の専門を選択し、それぞれの教授の元で学んでいくのが一般的です。

心理学を学ぶ上では、心理学の実験や心理測定といった実験や実習も多くあります。

臨床心理学を専門とする場合は病院で実習をしたり、発達心理学を専門とする場合は実際に幼稚園や学校で子どもたちと触れ合ったりする機会も多いです。

また臨床心理士の受験資格を取得するために、大学院へ進学する人も非常に多いのが特徴です。

心理学者の学校選びのポイントは?

心理学という学問分野は「○○心理学」といったようにその種類が細分化されています。

多くの場合、始めに概論を学び、卒業時に自分の専門を決定することになるため、始めから無理に的をしぼらなくてもいいでしょう。

一方、自分の学びたい心理学の分野がはっきりしている人は、学べる内容を良く調べて目的にあった進学先を選ぶとより専門性の高い学習ができます。

さらに、大学院まで進むことを考えた場合、最終的には臨床心理士などの資格取得を目指すことも多いため、さまざまな資格取得ができるかどうかも大きなポイントとなるでしょう。