薬剤師は海外でも働ける?

海外勤務の実情

薬剤師のキャリアパスのひとつに、海外での勤務があります。

海外では、日本よりも薬剤師の専門性が高く評価されている国が少なくありません。

しかし、日本の薬剤師免許を持つ薬剤師が海外に出ても、現地では、日本の薬剤師資格のみで通用することはほとんどありません。

通常、まずは現地の資格試験に合格し、薬剤師の免許を新たに取得しなければならないのです。

ところが、国によって薬の使用に関する法律や規制が異なっていることなどが理由で、現地の国籍がなければ受験資格を得られない場合もあります。

外国人でも薬剤師試験を受験できる国もありますが、その国の薬事法に関する理解と、高いレベルの語学力が必要です。

日本の薬剤師免許で働ける?

残念ながらほとんどの国では、日本の薬剤師免許では薬剤師として働くことはできません。

現地で所定のカリキュラムや試験を受け、新たに現地で薬剤師免許を取得する必要があります。

免許取得のためにどのような条件が課せられるかは、国や地域によって異なります。

はじめから大学に通いなおさなければいけない国もあれば、所定の実習や研修をクリアすることで資格が与えられる国までさまざまです。

海外での薬剤師の職場はどんなところがある?

海外での薬剤師の職場は日本と大差はなく、病院や調剤薬局、ドラッグストア、製薬会社などが一般的です。

日本人の薬剤師が海外で活躍する場合、求められるポジションの多くが「日本語が必要になる職場」といってよいでしょう。

日本人の多い駐在地や観光地では、日本語で患者さんとコミュニケーションをとれる日本語ネイティブの日本人薬剤師は非常に頼れる存在です。

ほかには、国際慈善事業として活動する選択肢もあります。

たとえば「国境なき医師団」や「青年海外協力隊」などのNGOがその代表例です。

日本の資格のみで働く方法

海外の薬剤師資格がなくても、留学生や研修生としての待遇であれば、派遣先で薬剤師として研究などを行うことはできます。

薬の調剤はできませんが、研究者として大学などに就職できる場合もあります。

ただし、留学や研修に関しても、一部の国や地域では条件が課されていることもあります。

たとえばアメリカの一部の州ではインターンのための試験合格が、また、オーストラリアでは学歴や臨床経験、英語力などが求められます。

語学力はどれくらい必要?

海外で働くためには、その国の標準あるいはそれ以上の語学力が必要となります。

たとえば英語の場合、世界標準の英語能力試験である「TOEFL試験」は100点以上が望ましいとされます。

また英語を母国語としない人を対象としたコミュニケーション力を測る「TSE試験」でも、ある程度の成績を残すことが重要です。

高得点を取るのは難しいかもしれませんが、海外で仕事をしたいと考えているのであれば、これらの試験でよい成績を取っておくことが、条件のよい就職につながります。

海外の薬剤師免許

海外の薬剤師免許は、その国によって取得条件が異なります。

ここでは英語圏の国について紹介します。

アメリカ

日本のような公的医療制度がないアメリカの場合、各人が自分の責任で医療保険に加入するため、薬については処方薬よりも市販薬(OTC)が一般的です。

そのため、薬局やドラッグストアに勤務する薬剤師の数が非常に多く、高い社会的評価と信頼を得ています。

待遇面もそれに比例しており、地域にもよるものの、一般的な給与相場は日本の倍以上ともいわれています。

なお、アメリカでは薬剤師の免許は州によって発行されます。

受験資格は州ごとに異なり、外国人の受験を認めていない州では、認定の薬学部に編入した後に受験する必要があります。

オーストラリア

オーストラリアは、国内外で規定の学問を履修した人のみ薬剤師登録が可能です。

また、オーストラリアの薬剤師免許保持者は、永住権制度の査定において優遇措置があります。

カナダ

カナダもアメリカと同様、薬剤師免許は州によって発行されます。

外国人の場合は、薬剤師試験の前に書類審査と筆記試験に合格することが必要で、一部の州では語学試験や研修が課されることもあります。

イギリス

ヨーロッパにおいても、薬剤師は医療専門職として高い地位が認められています。

とくにイギリスでは、日本の管理薬剤師のようなスペシャリスト制度によって、より高度な専門的知識・技術を身に付けることが可能です。

また医師の処方による調剤だけでなく、薬に関しての薬剤師独自の裁量が大きいことも特徴です。

ヨーロッパにおける薬剤師の賃金水準は比較的高めで、勤務先は調剤薬局やドラッグストアが代表的です。

しかし、イギリスでは外国人が薬剤師として就労する場合には登録が必要で、登録には書類審査、インタビュー、試験合格、特別講習の受講、薬局での研修勤務が義務づけられています。

ワーキングホリデーという働き方も

海外で働く場合、多くの国では労働ビザの取得が必要ですが、国によっては簡単に取得できないようになっています。

そのような国で薬剤師として働きたい場合、検討したい制度のひとつが「ワーキングホリデー」です。

ワーキングホリデーとは、休暇として訪れた現地でアルバイトなどの簡単な労働が認められる仕組みのことで、これを利用すれば観光ビザでの就労が可能になります。

ワーキングホリデーの制度には年齢、労働時間や賃金などに制限がありますが、条件に見合う人であれば、選択肢のひとつとして検討してみるのもいいかもしれません。

ワーキングホリデーを利用できる国は限られており、イギリス・フランス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・台湾・韓国などが代表的です。

これらの国での薬剤師勤務に興味がある人は、本格的な海外勤務の準備ステップとして経験を積むために、利用してみるのもよいでしょう。

なお、アメリカではワーキングホリデーの制度は認められていません(2019年現在)