女性の証券会社社員のキャリアパス・結婚後の生活

女性の証券会社社員の現状

かつての金融業界では、女性社員というと、一般職につく人がほとんどでした。

証券会社で働く女性は、支店の窓口やコールセンターで受付をしたり、事務や総務を担当して男性営業マンをサポートすることがおもな役割だったといえます。

しかし、あらゆる業界で女性の社会進出が盛んになっている昨今、証券会社においても、総合職の女性割合は年々高まり続けているのが現状です。

営業担当として活躍する「証券レディ」も、珍しい存在ではなくなりました。

ただし、証券会社の仕事は非常に忙しく、男性でも音を上げるほどハードです。

男女で仕事が差別されることはなく、平等であることは間違いありませんが、それは裏を返せば、女性でも気をつかわれることはないということです。

女性が証券会社で働くなら、体力的にも精神的にも、男性と同じくらいタフであることが必須条件でしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

女性の証券会社社員の強み・弱み

女性の証券会社社員の強みは、同性の顧客をつかみやすい点です。

営業職の場合、新規で個人顧客に飛び込み営業をすることもよくあります。

訪問相手が主婦や高齢の女性の場合、男性を玄関に上げることに不安や抵抗を覚える人も少なくありません。

営業担当者が女性であれば、警戒されずに話しを聞いてもらえるチャンスが増えます。

話を聞いてもらえれば、成約に結びつく可能性が高まります。

株などの金融商品は、一般的にかなり高額の取引となるため、どうしても個人の家庭事情に踏みこむことも多くなります。

話がプライベートな領域になればなるほど、相手にとっては同性のほうが話しやすいため、男性社員と比べて大きなアドバンテージとなるでしょう。

反対に、女性ならではの悩みとしては、やはり体力的な問題が大きいといえます。

証券会社の営業は担当エリアが定まっているため、基本的に若手の移動手段は、小回りの効く自転車です。

1日で何キロもペダルをこがないといけない日も多く、移動だけで体力を消耗します。

日焼けや紫外線、汗、化粧くずれなどの対策も必要です。

運動経験がなく、体力に自信がない人は大変かもしれません。

結婚後の働き方

証券会社に総合職として入社した女性が、結婚を機に仕事を辞めるというケースはあまり見られません。

証券会社を選ぶタイプの女性は、前向きでエネルギッシュな性格の人が多く、仕事も家庭も両立させようという人が目立ちます。

証券会社は仕事量が多く、帰宅時間は遅くなりがちですが、仕事できたえた手際の良さで、短時間で家事をこなせる人もいるでしょう。

しかし生活は仕事中心となります。

平日の夜は接待や部の飲み会、土日は経済や資格試験などの勉強に追われます。

配偶者とゆっくり過ごせる時間は限られるので、仕事事情に理解を得て、協力してもらうことが必要でしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

証券会社社員は子育てしながら働ける?

証券会社は、大手企業を中心として、福利厚生制度が充実しているところが数多くあります。

出産休暇・育児休暇を1年~2年ほど取得した後に、保育所などを利用しながら職場復帰するという女性社員も珍しくありません。

育児と仕事の両立には、時短勤務などを活用できる企業もあります。

うまく様々な制度を利用して働き続けることも可能でしょう。

証券会社は離職率が高いため、仕事を続けたい人を支援する体制が整えられている傾向にあります。

支援体制があっても、証券会社の仕事と子育ての両立は大変です。

自分の時間はおろか、睡眠時間さえ満足に取ることはできないでしょう。

状況によっては、離職しないまでも、配置転換などは視野に入れておいたほうがよいかもしれません。

証券会社社員は女性が一生働ける仕事?

証券会社は、給料が高く、福利厚生も充実している反面、社員に求められる仕事は質・量ともに高く、労働時間も長めです。

家事、出産、育児など、家庭生活における負担が重くなりやすい女性にとって、体力面のハンデを差し引いても、証券会社で働くことは男性より厳しいかもしれません。

それでも、証券会社の仕事が刺激的で面白いことは間違いなく、経済が目まぐるしく変化していくことを考えれば、一生働いても飽きることはないでしょう。

近年では、政府主導の「働き方改革」によって労働環境の改善が進み、上で述べたようなさまざまな制度も日々拡充されています。

人並み以上に努力する覚悟さえあれば、女性でも証券会社として第一線で活躍し続けることは十分可能であり、払った労力に見合うだけの楽しい日々を送ることができるでしょう。