専門商社社員のつらいこと、大変なこと、苦労
専門知識を学ぶ苦労
専門商社では特定商品取引の割合が大きいため、自社で扱う商品を熟知している必要があります。
大学や以前の職場で、当該商品を専門的に勉強したのであればともかく、通常は入社したての頃は知識が浅く、サプライヤーや顧客とのやりとりで恥をかいたり、それどころか知識不足で受注を逃してしまう、という失敗をすることもあるでしょう。
実際の業務を通して先輩や上司から知識を学ぶだけでなく、自主的に勉強することも求められるでしょう。
毎日が時間との戦いの中、勉強の時間を捻出するのはとても大変なことです。
20代で正社員への就職・転職
労働時間の長さ
商社といえば年収が高めの場合もありますが、裏を返せばそれだけ仕事がハードだといえます。
とくに専門商社の営業職はさまざまな関係者との商談、調整業務、データ管理などの細かい実務まで任されることが多く、すべてをきっちりこなそうとすると定時ではまず帰れないのが一般的だそうです。
そうした実働時間以外にも、社風によっては接待に大幅に時間を割く必要があります。
サプライヤーと顧客の両方と良好な関係を築いておかないと、仕事を受注しても商品の供給ができない、または仕事自体が受注できないという事態が起こります。そのため、週に何度も深夜まで酒席をこなす社員もいます。
しかし労働時間や接待時間については、事業規模や社風、取扱い商品によって実態が大きく異なるため、すべての専門商社社員がこうした苦労をしているわけではありません。
サプライヤーと顧客の板挟み
サプライヤーを立てれば顧客が立たず、その逆も・・・というように、両者の板挟みになるのが仲介役である専門商社社員の宿命といえます。
両者の要望を聞き、双方が納得できるように間を取り持つのが専門商社社員の仕事だからです。
それ以上に自社の利益が最優先事項ですから、実際には三者の輪の中で立ち回るのが専門商社社員の仕事になります。
若手の頃は、各所から難題を突きつけられて右往左往することも少なくないでしょう。
真面目で責任感が強い人ほど、全関係者の言い分をなるべく実現しようとがんばってしまい、精神的に追い込まれてしまうようです。
20代で正社員への就職・転職
専門商社で働くのが辛い場合は、転職を考えることも大切
専門商社は板挟みの立場になることも多く、激務になることもあるため、辛いと感じる人も少なくありません。
専門商社で働き続けるのが辛い場合は、他の業界への転職を考えることも大切であると言えます。
実際に専門商社での経験を活かして、メーカーなどの他業界で活躍されている人も少なくありません。