整体師として独立・開業するには?

整体師になるにあたって、独立して活躍できるのかが気になる人も多いでしょう。

本記事では、独立・開業した整体師の働き方、独立に必要なことなどを紹介します。

独立・開業の整体師の働き方・仕事内容

整体師を目指す人の最終的な目標のひとつに独立開業があります。

整体師が独立するには、必須となる資格はないため、資金さえあれば誰でも独立開業することは可能です。

独立しても整体師としての仕事に大きく違いはありません。

しかし、開業している以上は経営者となるため、集客するための営業活動や金銭面のやりくりなどさまざまな業務が付帯します。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

独立・開業の整体師になるまでのキャリアパス

整体院で知識と技術を磨く

整体師として独立し成功している人の多くは、いきなり開業せずに既存の整体院に就職し、数年間修行を積んで技術を磨いてきた人たちです。

また、勤務先で実績を積む間に、開業した時に自分の整体院にきてくれる潜在的な顧客や、開業に向けてアドバイスをくれる人との出会いを掴んでおくことが大切です。

整体院は誰にでも開院はできますが、開業した整体院を持続させるには、経験・技術・顧客・経営ノウハウが重要です。

整体院の方向性を決める

独立開業するのであれば、整体院の方向性を定める必要があります。

同じ街で開業するにしても、どんな人をターゲットにするのか、どんな施術法をメインに置くかによって、コンセプトは大きく異なります。

他の整体院をリサーチしながら、サービス内容や内装・雰囲気・価格などを考えましょう

経営ノウハウを身につける

整体院を持つには整体師としてだけではなく、経営者としての知識も習得しなくてはなりません。

整体院を成功させるためには技術や人間性も重要ですが、経営方針がずさんであったり、給与などの未払いなどの問題を起こしたりしてしまうようなことがあってはなりません

また、どのようにすれば顧客が増えるのか、整体院の立地などマーケティングに関する知識も必要です。

独立開業前に、ある程度の経営ノウハウを身につけておくことが求められます。

開業資金の確保

独立開業資金するための資金集めは非常に重要です。

独立開業する前に、整体院に就職するなどしてできるだけ多くの貯金をしておきましょう

なかには自宅兼事務所で独立開業する人もいますが、一般的には自治体などから融資を受けます。

独立開業しても、すぐにお客さまが来るとは限りません。

経営が軌道にのるまでの間の運転資金を準備しておく必要があります。

リピーター(ファン)をつける

整体院を開業し、長く安定した経営をするには、リピーターをつくることが最も重要です。

お客さまに親身に丁寧な施術やコミュニケーションを続け、信頼を得て何度も来院してもらるようになれば経営も安定してきます。

技術があり、誠実に対応していれば自然にお客さまは集まるものですが、独立開業するにあたっては集客のための営業活動も重要です。

独立・開業の整体師のメリット・デメリット

独立・開業のメリット

独立・開業のメリット
  • 自分の思い通りの施術ができる
  • 自分の都合に合わせたスケジュールを組みやすい

整体院に従業員として勤めた場合、どうしても整体院のやり方や施術法があり、それに倣って施術をしなくてはなりません。

独立・開業した場合は、自分の知識と技術を思う存分生かすことができます

また、雇用されているよりも時間に融通が利くようになる点もメリットといえます。

独立・開業のデメリット

独立・開業のデメリット
  • 整体師の仕事だけでなく、経営者としての手腕も問われる
  • 全体の業務量が増える

いくら整体師として知識や技術があっても、経営の知識がなければ整体院を運営していくことはできません。

また整体の仕事以外にも経営に関するさまざまな業務が付帯するため、全体の業務量が増えます。

整体師としてお客さまに向き合うことだけに専念したいという人は、独立・開業には向いていないでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

独立・開業の整体師の給料・年収

独立した整体師は、経営者として整体院やサロンを切り盛りしていくため、ハイリスク・ハイリターンといえます。

独立・開業というと成功者というイメージがありますが、実際にはこれも個人差が大きく、成功して年収1,000万以上稼いでいる人もいれば、整体院に従業員として勤めるよりも不安定な収入の人もいます。

整体師の独立・開業のまとめ

整体師として独立して活躍するためには、まずは資格を取ったり就職したりしてスキルと経験を身につける必要があります。

企業に勤務する場合と仕事内容に大きな変化はありませんが、営業から経理などの事務処理まですべて自分でしなければならないので全体的な仕事量は増加するでしょう。

仕事量やスケジュールの調整がしやすくなる一方で、効果的な営業などができなければ収入が途絶えてしまうというデメリットもあります。

実力と人脈を獲得して年収アップをめざしましょう。