メイクアップアーティストになるには

メイクアップアーティストを目指す際に、どのような道のりがあるのか知るのは、自分の今後を考えるためにも大切です。

未経験からスタートする場合は、まず美容系専門学校に入学して卒業と同時に就職するのが一般的ですが、学べる学校の種類もさまざまあります。

この記事では、メイクアップアーティストになるための道のり・資格・学校などを解説します。

メイクアップアーティストになるまでの道のり

メイクアップアーティストになるための方法は決まっていません。

未経験からスタートする場合の一般的なルートとしては、まず美容系専門学校に入学し、卒業後にメイクアッププロダクションやブライダルサロン、化粧品メーカーなどに就職する道が挙げられます。

その後、人によってはフリーランスになったり、独立して自分のサロンを開業したりします。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

美容業界の企業やブライダルサロンに就職する

美容師免許は取得せずにそのままメイクアップアーティストとしての第一歩を踏み出す場合には、美容業界の企業に就職するという方法があります。

メイクアップアーティストの代表的な就職先として、ブライダルサロンや化粧品メーカーなどが挙げられます。

「メイク部門」などに配属されることが多いですが化粧品の販売やコスメの開発など、ヘアメイクとは直接関係がない仕事を任されることもあり、さまざまな経験ができるため、社会人としても視野が広がるでしょう。

さらに会社員となるため、給料や福利厚生が比較的安定していることが多いのもメリットといえそうです。

ブライダルサロンに勤務する場合は、花嫁など一般の人のメイクを中心に行うという特徴があります。

ヘアメイクを扱うプロダクションに所属する

ヘアメイクプロダクションでは、多くのメイクアップアーティストが活躍しています。

美容専門学校から直接就職する人もいますが、企業で勤務していたメイクアップアーティストの転職者も多いです。

このようなプロダクションでは主に、テレビ・CM・雑誌・映画・広告などの撮影時におけるヘアメイク業務を請け負っています。

クライアントの意図や企画コンセプトに合わせてモデルやタレントをメイクしていくため、高い技術を要求され、一見華やかな世界のように思えますが、現場では裏方となって働かなければなりません。

また、企業とは違い勤務時間は媒体によりさまざまで、不規則な生活になりがちです。

ただし、現場での立ち振る舞い方や他のスタッフとのコミュニケーションなど多くのことが学べるため、フリーになるためには、まずこうしたプロダクションで経験を積む方がよいでしょう。

メイクアップアーティストになるまでのルート

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

メイクアップアーティストの雇用形態

メイクアップアーティストの雇用形態
  • 正社員
  • 派遣
  • アルバイト・パート
  • フリーランス

正社員のメイクアップアーティスト

一般的な働き方として多いのは、正社員として企業やプロダクションに所属して働く方法です。

メイクアップアーティストは正社員として働く場合にも、上記のようにさまざまな活躍の場があるため、働き方や待遇は大きく異なるのが特徴です。

派遣のメイクアップアーティスト

メイクアップアーティストは「派遣」のスタイルで働く人も多くいます。

派遣のメイクアップアーティストは、さまざまな分野でタレントやモデル、一般の方にメイクアップを施しながら活躍しています。

また、企業の社員向けメイク研修講師をしたり、化粧品メーカーで新商品の開発協力や化粧品ブランドの新商品発売時に店で商品説明や販売を手伝ったりと、正社員よりも多様な仕事に携われます

派遣のメイクアップアーティストになるには、ヘアメイクやメイクアップアーティストの派遣サービスを展開する会社にスタッフ登録をすることです。

東京など都市部中心となりますが、美容系のスキルを持った人材を求める派遣会社はいくつもあり、つねにスタッフを募集しているところも多々あります。

駆け出しの若い人から、経験豊富なベテランまで活躍でき、個々の経験やスキルに合う案件を紹介してもらえるため、あえて派遣でさまざまな現場経験を積む人もいるようです。

しかし、メイクアップアーティストの派遣の場合は社内教育といったものが基本的にないため、まったくの未経験であると、派遣で働くのは難しいと考えておいたほうがよいでしょう。

派遣のメイクアップアーティストは、「時給」で給料をもらうことが多く、1,500円から2,000円が相場のようです。

ただし個人の実力や経験によって差が出やすく、ある程度の経験を積めば時給2,000円以上で働くことも可能です。

また、一般的なメイクアップに加えて特殊メイクの技術があったり、美容師免許を持ってヘアスタイリングまでこなせる人であると、より多くの案件を紹介してもらいやすかったり、時給がアップすることもあります。

アルバイト・パートのメイクアップアーティスト

アルバイトとして働くメイクアップアーティストの多くは、アシスタントとして一人前になる前の修業期間としていることが多いです。

そのため給料や待遇も見込めず、苦しい生活を強いられることもありますが、メイクアップアーティストとしてデビューするための勉強機関として頑張っている新人は多くいます。

フリーランスのメイクアップアーティスト

さまざまな場所で経験を積んだメイクアップアーティストは、フリーランスとして活躍することもあります。

自らヘアメイクサロンを開き、経営者として個人のお客さまを相手に商売を行う人もいます。

自分の腕一本で仕事ができるため、会社勤めの時とは違ったやりがいを感じられますが、実力主義の世界でフリーとして生き残るのは、決して簡単なことではありません

メイクアップアーティストの活躍の場

メイクアップアーティストの活躍の場と雇用形態
  • 雑誌・出版関係
  • TV・CM
  • 化粧品メーカー
  • ブライダルサロン
  • 特殊メイク

雑誌・出版関係

ファッション誌を中心とする雑誌や書籍を作る場合に、そこに登場するモデルに対して、撮影時のヘアメイクを施していきます。

雑誌や出版の現場で活躍するメイクアップアーティストは、ヘアメイクプロダクションに所属している人や、フリーランスの人などさまざまです。

単発で声がかかる場合もありますが、出版社や編集部との信頼を築ければ、年間を通して契約できることもあります。

メイクを大々的に扱う特集が組まれた時は、自分の実力やセンスなどを世間にアピールするチャンスです。

また、編集者の意図にそぐわない仕事をしてしまうと、仕事を継続してもらうのは難しいため、常に緊張感を持って仕事に臨まなければなりません。

TV・CM

TV番組やCMの出演者にメイクを施す仕事で、ヘアメイクプロダクションに所属している人や、フリーランスの人などさまざまです。

ここでのメイクアップアーティストの仕事は、雑誌とは違い流行を全面に出すのではなく、TVであればタレントの個性を引き出したり、CMであればクライアントの指示通りのイメージ仕上げたりと臨機応変な対応が求められます。

作品によっては早朝深夜の撮影や泊まり込みがあったり、撮影場所が変わったりするため、不規則な勤務になりがちです。

ですが、現場スタッフは入れ替わりが多いため、多くの出会いがあり、自分を売っていく機会が増えます。

また、ロケなどでさまざまな場所に行けるといったメリットもあります。

化粧品メーカー

化粧品メーカーのメイクアップアーティストは、特定のメーカーの社員として働き、雇用形態は正社員か契約社員が一般的です。

メーカー勤務となれば収入面では安定しますが、社員として「自社の商品をいかに売るか?」を目的として動くため、プロダクションに所属する場合のように、さまざまな現場に出られることはあまりありません。

企業によって配属される部署はまちまちで、百貨店などの化粧品売り場でお客さまにメイクアップを施したり、新製品の開発に携わったりするなど、幅広い仕事に携わる可能性もあります。

ブライダルサロン

結婚式を挙げるカップルに対して、ヘアメイクを施すメイクアップアーティストは、

  • 式場やホテルの専属として働く
  • 派遣されて働く

2つ働き方があります。

結婚式という人生に何度とない晴れ舞台で、最高の美しさを演出しなければならないため、事前に何度も打ち合わせを重ね花嫁の希望をヒアリングしながら、最も美しく見せるためのヘアメイクを提案します。

リハーサルでのメイクや衣装・写真写りなどすべての要素に関わっていくことが求められるためプレッシャーが大きく、想像以上にハードな仕事内容です。

しかし、ブライダルフェアやパンフレット作成の場でも活躍できるため、やりがいは大きいでしょう。

特殊メイク

映画やドラマなどで必要とされる特殊メイクは、特殊メイク専門のプロダクションに所属して働くのが一般的です。

シワや傷をあたかも本物のように見せる技術は、作品のリアリティを出すためには欠かせません。

メイクアップアーティストにおすすめの資格は?

メイクアップアーティストになるために特別な資格は必要とされません

メイクアップに関する民間資格は、

  • JMAメイクアップ技術検定試験
  • IBF国際メイクアップアーティスト認定試験

などがあり、自分のスキルを確かめたり就職の際に生かしたりするためにチャレンジする人も少なくありません。

JMAメイクアップ技術検定試験

「メイクアップアーティストを広く一般的に職業として認知させると同時に、この基本技術と理念を日本の市場に浸透させる」という理念の下に設立された、社団法人JMAが認定しています

レベルは上から1級・2級・3級・4級の4段階となっており、3級以上では実技試験も実施されます。

メイクアップについて学べるスクールでは、この検定試験への合格を目指したカリキュラムが組まれている講座もあります。

一般社団法人 JMA 日本メイクアップ技術検定試験

IBF国際メイクアップアーティスト認定試験

IBF(国際美容連盟)が認定する試験です。

試験を受けるには、IBFの認定校を修了している必要があります。

筆記・実技両方行われますが、在宅でも試験の受験が可能となっています。

IBF国際メイクアップアーティスト認定試験

美容師免許

一部のプロダクションや企業では、美容師免許を持っていることをメイクアップアーティストの採用条件とすることもあります

ヘアスタイリングを行うという点や、美容業界での接客経験があるという点では、たしかに美容師出身の人は有利になるでしょう。

ただし、ヘアメイクの基礎知識・技術を身につけていれば、採用してくれるプロダクションや企業は多く、必ず美容師経験がなければ就職が難しいというわけではありません。

この仕事は現場で覚えるべきことが非常に多いため、ヘアメイクに対する並々ならぬ情熱を持っていれば、資格は関係なく採用してくれることも多いようです。

美容師免許は持っておくべき?

メイクアップアーティスト志望者が通う美容系専門学校のなかには、メイクアップの知識や技術を学ぶと同時に、美容師免許の取得が目指せるカリキュラムを設けているところもあります。

髪の毛の施術を行わない限り、美容師免許の取得は必須ではありませんが、美容師免許を持っていれば、メイクアップアーティストとして業務範囲を広げられます

就職の際にも、美容師国家試験の受験資格を持っている人、美容師免許を所持している人のほうが優遇されることがあるため、メイクアップアーティストが美容師免許を持っておくことに損はないでしょう。

美容師になるには

メイクアップアーティストになるための学校の種類

未経験からヘアメイクアップアーティストになりたいのであれば、美容専門学校やヘアメイクの専門学校に入り、ヘアスタイリングやメイクアップの基本スキルを身につけておいたほうがよいでしょう。

学校に通わずともメイクアップアーティスト目指すことはできますが、基礎はもちろん、多くのジャンルの知識を得ておくことで、即戦力として活躍しやすくなります。

プロになった場合、現場では性別、年齢さまざまなお客さまを相手にし、あらゆる状況に対応しながらヘアメイクを行う必要があります。

また、プロダクションや企業では専門学校の卒業者のみを採用するケースも多いため、そういった面からも専門学校を卒業しておくほうが有利となります。

なお、美容専門学校で学んだ場合は、美容師国家試験を受けて美容師免許を取得し、卒業後は美容師として働きながらヘアメイクを行うという選択肢もあります。

メイクアップアーティストになるためにはどんな学校に行けばいい?(専門学校・大学)

メイクアップアーティストに向いている人

メイクアップアーティストになるためには、「ヘア」「メイク」「ファッション」など、美容やファッションのことすべてに関心を持っていることは大切です。

また、モデルやお客さまをヘアメイクの力でより魅力的にすることが仕事のため、自分自身のファッションや雰囲気にも気を配らなくてはなりません。

自分自身の美やファッションにも気をつかえる人、トレンドや世界にも目を向けてメイクやファッションを楽しめるような人が、メイクアップアーティストに向いているといえるでしょう。

メイクアップアーティストに向いている人・適性・必要なスキル

メイクアップアーティストのキャリアプラン・キャリアパス

メイクアップアーティストのキャリアプランとして、現場で経験を積み人脈も得てフリーランスに転身する方法があります

フリーになった人は、ヘアメイクプロダクションや制作会社、TV局などと専属契約を結び、ヘアメイクを担当します。

また、専門学校などでの講演・講師業をしたり、自身がタレントなってメディアを通してメイクを教えたりするなど多様な活動をしている人もいます。

ヘアメイクに関する技術と知識、仕事に対する情熱だけでなく、周りを明るくしたり、お客さまに対する気づかいができたりするなど、人間としても尊敬されるようにならなければ仕事はもらえません。

メイクアップアーティストを目指せる年齢

メイクアップアーティストの場合には定年の概念はなく、スキルと体力、気力さえあれば、何歳であっても働ける仕事です。

メイクアップアーティストを目指す場合は、何歳からでもチャレンジできますが、ヘアメイクの技術や流行は常に進化していくため、常に勉強を怠ることなく努力し続ける気持ちは不可欠です。

また、この仕事を続ける以上、自分自身が常に美しく健康的であることも大切です。

メイクアップアーティストは中卒・高卒から目指せる?

メイクアップアーティストになるには、一般的に先輩メイクアップアーティストについてアシスタントと呼ばれる修業期間を経て一人前を目指すことがほとんどです。

アシスタントは、先輩の手伝いをしながら現場で知識や技術を身につけていくため、美容系の専門学校等を卒業していなくてもこの世界に入り込むことは可能です。

ただし、一から知識やスキルを身に付けていかなくてはならないため、美容系の専門学校を卒業している人から比べるとおくれをとってしまうことは否めません。

また、化粧品メーカーやプロダクションによっては、高卒や専門学校卒以上の学歴を求めることがあるため、しっかりと確認しておくことが必要です。

メイクアップアーティストになるにはのまとめ

メイクアップアーティストになるまでの道のりとして、決まった方法はありませんが、まず美容系専門学校に入学し、卒業後にメイクアッププロダクションやブライダルサロン・化粧品メーカーなどに就職する道が挙げられます。

ヘアメイクプロダクションでは、高い技術を要求され、一見華やかな世界のように思えますが、現場では裏方となって働かなければなりません。

また、就職先によっては美容師免許を持っていることを採用の条件とすることもあります。

未経験からヘアメイクアップアーティストになりたいのであれば、美容専門学校やヘアメイクの専門学校に入り、ヘアスタイリングやメイクアップの基本スキルを身につけておいたほうがよいでしょう。