検事の1日・生活スタイル

検事の業務スケジュール

勤務体系は国家公務員と同じ

検事国家公務員の身分であるため、「国家公務員法」により基本的な勤務時間が決められています。

しかし検事は忙しく、勤務先によっては時間外勤務や休日出勤もしばしば発生することがあります。

たとえば地方よりも都市部の検察庁のほうが多忙な傾向とされますし、担当する事件の内容や件数によっても忙しさは違いが出ます。

もちろん、検察官としての経験や能力によっても、どれだけ時間内に効率よく仕事を進められるかは変わってきます。

検事は常に複数の事件を担当しており、事件ごとに処理方法は変わります。

したがって毎日同じことの繰り返しではなく、案件ごとに臨機応変に動いていくことが求められます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

検事の1日

検事の勤務先は、大きく分けて「検察庁」と「法務省」があります。

検察庁は刑事事件に対し取り調べや裁判準備などを行い、法務省の場合は部署にもよりますが事務仕事や法案整備、国際会議参加などがメイン業務です。

検察庁と法務省で働く検事のある1日をそれぞれ紹介します。

検察庁で働く検事の1日

8:30 出勤
出勤後は忙しくなる前に担当事件の調査資料を読み込み、公判準備を行う。
10:00 取り調べ
本日1回目の取り調べ後、検察事務官と協力して供述調書を作成する。
12:00 ランチ
弁当を持ち込む人や外食など人それぞれ。今日は立会事務官と近所の飲食店へ。
13:00 事務処理
午前中に行った取り調べの調査書類を作成する。
15:00 取り調べ
午前中とは別事件の取り調べを行う。
17:00 事務処理
午前中の事件について上司に起訴する旨の報告。その後、該当事件についての起訴状を作成する。
20:00 明日の準備後、帰宅
翌日の取り調べのための調査書類の読み込みと準備を行い帰宅。

法務省(刑事局)で働く検事の1日

8:30 出勤
出勤後はメールの確認を行い、昨日から続けている事務処理を終わらせる。
10:00 会議
刑事法の新規立法について会議を行い、方向性をまとめる。
12:00 ランチ
同僚と一緒にランチを楽しみリフレッシュ。
13:00 条文立案
午前中の会議で決めた新規立法の条文案を作成し、上司に確認。修正を何度も行う。
16:00 資料作成
数週間後に迫った別件新規立法についての審議会に向け、検討資料をまとめる。
18:00 事務処理
キリがよいところで区切り、今度は改正検討中に法案について資料をまとめる。
21:00 帰宅
自分で決めた進捗目標を達成したので帰宅する。

検事の勤務時間・休日・仕事は激務?