イラストレーターが独立してフリーランスになるには?

フリーランスのイラストレーターは自分のスケジュールに合わせて働ける点が魅力です。

しかし、フリーランスは営業から経理までを自分で行うなど、こなすことも多く、活動するのは簡単でありません。

この記事では、独立してフリーランスになるために、どんなことが必要か解説します。

イラストレーターとしてのフリーランスの働き方・仕事内容

イラストレーターはフリーランスとして仕事をする人もたくさんいます。

フリーランスになると、基本的にクライアントから依頼を受け、イラストを描くという仕事を一人で行います

イラストの仕事だけでなく、

・営業活動
広報
・経理などの金銭管理
・スケジュール管理

まであらゆる仕事をすべて一人でこなさなければなりません。

自分の力だけで働けるフリーランスに憧れる人は多いですが、フリーランスとして働くことは人によって向き不向きがあり、いざやってみると会社勤めのほうが安心して働けるという人もいるため、独立は慎重に考えることが必要です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

フリーランスになるまでのキャリアパス

フリーランスになる道は

  • はじめから独立して少しずつ仕事を増やしていく
  • 会社勤めのイラストレーターとして経験を積んでから独立

というケースがあり、人によって異なります。

デザイン事務所などで働いた後に独立

企業勤めのイラストレーターの場合、先輩イラストレーターの仕事ぶりを見たり、企業が持っている一流の道具やソフトを使えたりと、独立に向けての技術を養うという点では人気があります。

また企業勤めのイラストレーターは一般的に給料は低いことが多く、昇級の機会も少ないため、フリーランスを目指す人が自然と増える傾向にあるようです。

まったく違う仕事からの独立

イラストやデザイン以外の一般企業で働いたりしながらイラストを描き、実績やスキルが身についた時点でイラストの仕事一本に絞ろうと独立するケースです。

近年はインターネット上でイラストに関する多くの仕事が見つかるので、これを利用して独立する人が増えています

イラストレーターを目指す人のためのスクール紹介

無料で資料請求できるので、ぜひ取り寄せて比較してみましょう。

・圧倒的な実績数とノウハウなら:ヒューマンアカデミー 公式サイト

・就職・デビューシステムの充実なら:アミューズメントメディア総合学院 公式サイト

イラストレーターのフリーランスのメリット

フリーランスのイラストレーターの場合、自宅でも仕事ができるため出社する必要はありません

締め切りさえ守りきちんと成果を出していれば、いつどこで仕事をしてもよいため、働き方の自由度が高くなります。

たとえば地方に在住していても都心の大企業と仕事をすることが可能ですし、日中よりも夜間の方が集中できるという人は、夜型の生活で仕事をすることもできます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

イラストレーターのフリーランスのデメリット

会社勤めであれば、新しい仕事は会社や部門、チーム単位で得ることがほとんどで、個人で営業をして仕事を取りにいくことはめったにありません。

一方、フリーランスは基本的に自分で営業活動をして、自分の力で仕事を取ってくる必要があります

会社の看板やブランド力は利用できないため、自分の実力や実績をアピールするしかありません。

ですが近年ではSNSからオファーがくることもあり、人気が出れば営業をしなくても仕事が舞い込むこともあります。

イラスト以外の雑務が多い

フリーランスの場合、イラストを描く以外もあらゆることを自分一人でやらなければなりません。

イラスト以外の雑務
  • 営業活動
  • 金銭の管理
  • さまざまな手続き

こうした雑務まで自分で考えて動かなくてはならないため、なかなかイラストを描く仕事に集中したくてもできないという人もいます。

また、フリーランスは決まった時間に仕事をしなくてもよい反面、しっかりと自己管理をしなければならないため、たとえ一人だとしても自分を律して計画的に仕事が進められる人でなければ、この働き方は難しいでしょう。

イラストレーターを目指す人のためのスクール紹介

無料で資料請求できるので、ぜひ取り寄せて比較してみましょう。

・圧倒的な実績数とノウハウなら:ヒューマンアカデミー 公式サイト

・就職・デビューシステムの充実なら:アミューズメントメディア総合学院 公式サイト

サイトやブログで情報を発信

近年は企業勤めの人の利用も増えていますが、フリーランスの場合、SNSで情報を発信することは重要な要素のひとつです。

SNSではクライアントやファンと交流することもできるので、多くの人から意見がもらえモチベーション向上にもつながります。

たとえば、Facebookはその人の作品だけでなく交友関係まで知れるため、クライアントに安心感を与えられます。

Twitterは、その人が日頃どんなことを考えているかをリアルタイムに知れ、人としての個性や魅力を感られます。

こうしたツールを駆使して、クライアントやファンとのコミュニケーションを積極的に図ると、ますます仕事につながることが増えるでしょう。

イラストレーターのフリーランスの給料・年収

会社勤めの場合は、もともと会社で決められた給料が支払われます。

しかし、フリーランスの場合は1つの案件ごとに報酬を設定し、その案件をこなすことで収入を得る「出来高制」となります。

仕事をたくさんこなせば収入は増えますが、仕事がなければ収入はダウンしてしまいます。

仕事の単価も人によって異なり、ベテランイラストレーターと新人イラストレーターでは、同じ案件でも単価にだいぶ差があることを覚悟しておきましょう。

イラスト以外の仕事

イラストの仕事だけでは生計を立てるのが難しいため、イラストの仕事以外にもさまざまな仕事を並行して行うイラストレーターは少なくありません。

グラフィックデザイナーなど別な仕事と兼業していたり、最近はWeb漫画を連載したりブログを運営したりして収入を得ている人もいます。

インターネット上ではイラストに関するさまざまなサイトや求人があるため、イラストレーターとして活動したい人には、活動の場や仕事のチャンスが増えています。

イラストレーターとして生計を立てられる人はほんの一握りのため、決して楽な道ではありませんが、地道に自分の作品をアピールしたりこつこつと仕事を続けていくことで、少しずつ収入も増えていくことでしょう。

「イラストレーターがフリーランスになるには? 」のまとめ

フリーランスのイラストレーターは実力主義の世界です。

そのため、デッサン力などのスキルやSNSでの人気などさまざまな力が必要です。

ですが、自分で仕事をコントロールできるフリーランスという働き方が、魅力的であることに変わりはありません。