不動産営業の1日のスケジュール・勤務時間や休日についても解説

不動産営業の業務スケジュール

不動産営業の業務スケジュールは、「内勤」と「外勤」のどちらを中心とするかによって、おおまかに2パターンに分けることができます。

内勤は「カウンターセールス」とも呼ばれ、来店したお客さまを相手に営業を行う反響型の営業スタイルであり、賃貸仲介の不動産会社でよく見られます。

外勤はいわゆる「外回り」であり、店舗でお客さまを待ち構えるのではなく、お客さまの元を訪問して営業をかけるスタイルであり、売買仲介をメインとする不動産会社でよく見られます。

両者を比較すると、内勤はいつ来るかわからない来客に対応するため、スケジュールはコントロールしにくいものの、体力的な負担は軽めです。

これに対し外勤は、体力的な消耗は大きい反面、こちらからアポイントを取って主体的に動きますので、1日の予定はコントロールしやすくなります。

どちらの営業スタイルも一長一短あり、人によって合う・合わないが異なります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

内勤で働く不動産営業の1日

内勤で働く不動産営業は、店の開店時間と閉店時間に合わせて働きます。

あらかじめアポイントが取れているケースもありますが、新規のお客さまがいつ来店するか予測することは不可能ですので、スケジュールもかなり流動的になります。

いつでも接客できるよう、空き時間を有効活用して必要な事務処理をすませておくことが、スムーズに働くポイントです。

9:00 出勤
店のシャッターを開けて、店舗前の掃き掃除など、開店準備を行います。
営業開始
来店されたお客さまを接客し、希望条件などをヒアリングします。
11:00 物件内覧
お客さまを社用車に乗せて、物件を案内してまわります。
12:30 昼食休憩
お客さまが帰ったタイミングで、自席で食事をとります。
13:30 デスクワーク
自社で扱っている物件情報を最新のものに更新します。
15:00 契約事務
来店予約のあったお客さまを迎え、用意していた契約書類を調印します。
17:00 デスクワーク
管理会社から届いた資料に目を通して、新しい仲介広告を作成します。
19:00 退勤
閉店作業を行い、翌日の準備を終えてから帰宅します。

外勤で働く不動産営業の1日

外勤で働く不動産営業は、外訪による営業活動と、事務所内における営業のための準備作業を、交互にこなしながら働きます。

手際よくアポイント取得やデスクワーク処理を済ませて、外に出てお客さまに営業をかける時間を少しでも増やすことが、外回り営業として活躍するためのポイントです。

1日の中で、何度も事務所の出入りを繰り返すことも珍しくありません。

8:30 出勤
自席のパソコンを起動し、メールチェックや本日のスケジュール確認などを行います。
9:00 チームミーティング
部内で案件の進行状況を共有したり、今月の営業成績を確認し合ったりします。
9:30 テレアポ
顧客に電話で営業をかけ、見込みがありそうならアポイントを取ります。
12:00 昼食休憩
近くのレストランに食べに行ったり、コンビニで買ってきて自席で食べたりします。
13:00 外訪
午前中にアポの取れたお客さまを訪問し、仲介を依頼されている物件を紹介します。
14:30 デスクワーク
帰社し、商談内容などを報告書にまとめます。
16:00 外訪
契約予定のお客さまの元を訪問し、今後の手続きの流れを説明し、取引日程を調整します。
17:30 プレゼン準備
翌日のアポイントに向けて、提案用の資料を作成します。
19:00 退社
業務の進行状況によっては、夜遅くまで残業することもあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

不動産営業の勤務時間・休日・残業

不動産営業の勤務時間

不動産営業は、来店客を相手にカウンターセールスを行う内勤の場合と、こちらから外回りで営業をかける外勤の場合とで、若干勤務時間が異なります。

内勤の場合は、基本的に開店時間と閉店時間に合わせて働くことになり、およそ10時~19時くらいが勤務時間となります。

ただし、朝は開店前の準備作業が、夜は閉店後の事務処理や片付け作業があり、前後ともにもう少し労働時間が長引くのが一般的です。

外勤の場合は、職場や事業内容にもよりますが、店舗勤務より始業・終業とも1時間ほど早く、一般的なサラリーマンと同じように9時~18時前後で働くケースが一般的です。

外回り型の不動産会社は、店舗の営業時間ではなく、お客さまの都合に合わせて働き、早朝や夜遅い時間帯に働くことも多く、働く時間帯は店舗型より不規則になりやすい傾向にあります。

不動産営業の休日

物件を探すお客さまは、世間一般が休みとなる土日祝日ほど多くなります。

このため、不動産営業は基本的に土日祝日が出勤日となり、休みは平日のどこかで取得する「シフト制」が採用されているところがほとんどです。

ただし近年では、政府主導の「働き方改革」の影響もあって、労働環境を改善するために、少なくとも月に1度は土日に休めるようにシフトを調整するという動きも見られます。

なお、かつての不動産会社は、「契約が水に流れる」という連想から、水曜日を定休日とするところが大半でした。

しかし近年では、古い慣習にとらわれるよりもお客さまの利便性を優先して、店は年中無休とし、スタッフは交代で休むというところが増えています。

不動産営業の残業時間

不動産営業は、かなり残業のかさみやすい仕事です。

契約を勝ち取るには、いかにしてお客さまの利便性を向上させるかがカギとなります。

このため、仕事帰りに立ち寄ってもらえるよう夜遅くまで店を開けることもあれば、お客さまのスケジュールを優先して早朝や深夜帯に訪問することもあります。

また、仕事が長引く別の要因として、「ノルマ」の存在もあります。

不動産営業は、自身の成績がそのまま給料に直結する「歩合制」が取られている職場がほとんどです。

ノルマをクリアして、よりよい成績を収めたいと思えば思うほど、電話営業やメール営業、契約事務、提案準備といったさまざまな仕事に追われて、労働時間はますます長引きます。

不動産営業は忙しい?激務?

不動産営業は、年度末の2月~3月ごろにかけてが、1年で最も忙しい繁忙期となります。

年度末は、進学や就職、転勤などが集中し、新生活が始まるタイミングなで個人客も増えます。

年度末は企業の多くが決算期を迎えるため、予算の締め切りや税金対策などの都合で、法人客も増えます。

とくにピーク時の2週間ほどは、休日返上で働きづめになるうえ、連日深夜残業が続く激務となることも珍しくありません。

また、年度末でなくても、ノルマの達成状況しだいで、月末のたびに非常に忙しくなる可能性もあります。

営業成績が良くない月は、月末が近づくほどに、心身ともに追い込まれることになるでしょう。

不動産営業の休日の過ごし方

不動産営業の休日はかなり不規則ですので、予定をそろえて友人や家族と遊ぶという機会は限られます。

それよりは、一人で家でゆっくりする、一人でどこかへ出かけるという過ごし方のほうが多くなるでしょう。

平日が休みというのは、決して悪いことばかりではありません。

土日は混雑している人気スポットも、平日ならば空いています。

ショッピングを楽しんだり、映画鑑賞や美術館巡りなどもしやすいでしょう。

仕事で数多くの人とコミュニケーションを取ることになる不動産営業は、休日は一人で静かに過ごすなどして、自分のなかでメンタルのバランスを取ることも大切です。