キャリアコンサルタントの年収はいくら? 勤務先別の給料相場もくわしく解説

キャリアコンサルタントの平均年収・給料の統計データ

キャリアコンサルタントの平均年収は、各種のデータから450万円前後と推定されます。

ただ、勤務先や活躍の場は企業や教育機関、ハローワークなど多岐にわたっており、どのような場で働くのかによって違いが出てきます。

また、この仕事は実務経験や専門的知識・スキルの有無によっても、待遇に差が出やすいです。

なお、「キャリアコンサルタント」は名称独占資格であり、この国家資格を所持する人以外をキャリアコンサルタントと呼ぶことはできません。

こういったことからも、キャリアコンサルタントは他のキャリアカウンセリング系の民間資格を持っている人より、有利な条件で採用されるケースも増えつつあるようです。

キャリアコンサルタントの平均年収・月収・ボーナス

求人サービス各社の統計データ

職業・出典 平均年収 年収詳細
キャリアコンサルタント
(Indeed)
614万円 時給 1,404円
日給 1.3万円
月給 26.1万円
キャリアコンサルタント
(転職ステーション)
504万円 -
キャリアカウンセラー
(転職会議)
421万円 20代前半:349万円
20代後半:436万円
30代:465万円
40代以上:462万円
キャリアコンサルタント
(給料バンク)
426.4万円~560.2万円 平均給料:34.7万円
20代の給料:28.7万円
30代の給料:35.3万円
40代の給料:40.5万円
初任給:22~万円

各社の統計データをまとめると、キャリアコンサルタントの平均年収は450万円前後と推定されます。

求人サービスによって数字には差が出ていますが、国税庁の民間給与実態調査では平成30年における日本人の平均年収は約441万円と発表されていますから、キャリアコンサルタントの平均年収は平均的か、それよりもやや高めだと考えられます。

なお、「キャリアカウンセラー」として集められているデータでは、キャリアコンサルタント国家資格の有資格者以外の人が含まれている可能性があります。

あくまでも参考数値として見るとよいでしょう。

キャリアコンサルタントの手取りの平均月収・年収・ボーナスは

各社の統計データを基に算出すると、キャリアコンサルタントの手取りの平均年収は360万円前後、月額の給料は25~35万円程度になると考えられます。

ボーナスの支給状況は企業や機関によっても異なりますが、大手企業などで安定的にボーナスが支給されているところだと、手取りの年収でも500万円を超えてくる人が多いようです。

また、成果報酬制度を取り入れている職場では、個人の売上や成績に応じてインセンティブが支給されるため、手取りを増やすチャンスがあります。

キャリアコンサルタントの初任給はどれくらい?

キャリアコンサルタントの初任給は、勤務先や雇用形態、所持している知識・スキル、実務経験の有無によって変わってきます。

人材系の企業、もしくはその他の企業へ正社員として入社した場合、同じ会社の他職種の正社員と同等の初任給になるのが通例です。

18~25万円ほどが初任給のボリュームゾーンと考えられます。

一方、大学やハローワークなどではパートタイムで採用されるケースも多く、その場合は月収にして10~15万円程度に留まることもあるようです。

キャリアコンサルタントの福利厚生の特徴は?

キャリアコンサルタントの勤務先の種類は多岐にわたるため、福利厚生の実態についても、勤務先ごとに異なってきます。

企業勤務の場合、キャリアコンサルタントは比較的大きな組織で働くケースが多いことから、社会保険完備はもちろん、交通費支給、住宅手当、財形貯蓄制度、健康診断などが用意されているのが一般的です。

また、企業によっては託児所など育児関連施設の利用、スキルアップセミナーの開催、資格取得のための手当、また独自のユニークな休暇制度などを取り入れているところもあります。

教育機関などでも、企業のような一般的な福利厚生は整えられている場合が多いですが、非正規雇用の場合はあまり適用されないケースがあるため、事前に確認しておいたほうがよいでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

キャリアコンサルタントの給料・年収の特徴

専門的な知識・スキル、実務経験によっても差が出やすい

独立行政法人 労働政策研究・研修機構は、2018年発表の「キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査」で、キャリアコンサルタント指定登録機関に登録済みのキャリアコンサルタントの給料・年収に関するデータを公表しています。

その調査によると、調査に回答したキャリアコンサルタントの最近1年間の税込み個人年収は「200~400万円未満」が最も多い33.2%、続いて「400~600万円未満」が21.5%、「600~800万円未満」が14.1%となっています。

参考:キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査2018

民間企業で働く人の平均年収以上を得ている人がいる一方、200~400万円台と、やや低めの年収となっている人の割合が大きいことも特徴です。

キャリアコンサルタントは、勤務先の種類や雇用形態のほか、実務経験の有無、専門的な知識・スキルの有無などによっても収入に差が出やすい職業です。

また、60代以上で嘱託員としてキャリアコンサルティング業務に就いている人もおり、そういった人は年収が低めになっているようです。

パートなど非正規雇用で働く人も

キャリアコンサルタントは、パートタイマーなどの非正規雇用で働く人もいます。

とくに大学では非正規雇用で採用される場合が多く、この場合、給料は時給制でボーナスが出ないのが通例です。

そのため、正規雇用と非正規雇用では給料・年収には大きく差が開きやすいのが実情です。

キャリアコンサルタントの国家資格を持っている人や、キャリア支援の業務経験がある人は比較的高めの時給で働けることもあります。

しかし必ずしもフルタイム勤務ができるとは限らず、複数の仕事を掛け持ちして生計を立てている人もいます。

キャリアコンサルタントの勤務先別の給料・年収

企業

企業に勤務するキャリアコンサルタントは、大きく「人材系企業」と「それ以外の一般企業」の2種類がいます。

人材系の企業では、キャリアコンサルタントはおもに、スキルに見合う人材を求める企業と、働く場を求める人材の両者をマッチングさせる役割を担います。

企業によっては、このマッチングの成功率や成功数などで評価を行う、「成果主義」の考え方を給与制度に取り入れていることもあります。

その場合、成果に応じて給料が変動し、もしキャリアコンサルタントとして実力を大きく発揮できれば、経験や年齢問わず一気に収入アップにつなげることもできます。

また、人材系以外の一般企業におけるキャリアコンサルタントの勤務先は、大手企業が中心です。

そのため、給与水準は比較的高めとなっている場合が多く、ボーナスの支給や福利厚生なども充実していると考えておいてよいでしょう。

教育機関(大学など)

大学などの教育機関で学生の進路相談、キャリア相談を行うキャリアコンサルタントも増えています。

教育機関では、人材系企業のような成果主義はあまり取り入れられていませんが、比較的安定した収入が望めるでしょう。

ただ、大学などでは必ずしも正規雇用で採用されるわけではなく、非常勤職員のような形で働く人もいます。

正規雇用での就職・転職は実務未経験者にはハードルが高めで、若いうちは非正規で経験を積み、そこからよりよい条件で働ける場を求めていくケースもあります。

公的機関(ハローワークなど)

ハローワークなど各地域の公的な職業紹介機関も、キャリアコンサルタントが活躍できる場のひとつです。

ここでは「職業相談員」といった名称で働くのが一般的です。

ただ、ハローワークでは正規職員として働いている人はさほど多くなく、契約社員や非常勤職員としての採用が少なくありません。

地域によって給料には違いが出るものの、一般的なアルバイト・パートの時給とさほど変わらないケースが多いようです。

資格を持っていなくても採用されることもあるようですが、近年はキャリアコンサルタント国家資格や、その他のキャリアカウンセリング系の資格を持っている人が、優先的に採用されるケースが増えているとされます。

プロコーチとキャリアに向き合う(PR)

キャリアに対して悩んでいるビジネスパーソンに対して、ZaPASSのビジネス経験豊富なコーチが伴走支援するキャリアコーチングサービスです。日々の内省習慣化や目標を立てた後の行動習慣化までコミット!

いまなら体験コーチング無料!

キャリアコンサルタントの正社員以外の給料・年収

派遣社員

人材派遣会社や大学では、キャリアコンサルタントの派遣社員としての求人がよく見られます。

派遣といっても、キャリア支援の有資格者や実務経験者が求められるケースが多くなっているため、時給相場は一般事務職よりもやや高めです。

なかには、キャリアコンサルタント以外のキャリアカウンセリングに関する民間資格や、産業カウンセラーなどの資格で働ける職場もあります。

アルバイト・パート

大学を中心に、パートタイマーのキャリアコンサルタント募集が出されることがあります。

実務経験が浅い人は、正規雇用での就職・転職はハードルが高くなりがちです。

そのため、まずはパートとして経験を積み、正社員へのステップアップを目指す人もいます。

パートの場合、派遣社員と同じく給料は時給制で、さほど高収入は期待できないため、いくつもの職場をかけもちして働くのが一般的です。

フリーランス、独立・開業

フリーランスとして働く場合は、企業などに雇用されるのではなく、教育機関や企業と個別で業務委託契約を結び、その契約内容に従って仕事をする働き方です。

いくつもの企業などと契約を結んで、さまざまな仕事をこなしている人もいます。

個々の技量や経験によって、収入は大きく変わってきます。

キャリアコンサルタントになるには

キャリアコンサルタントが収入を上げるためには?

現時点でのキャリアコンサルタントの活躍の場は、さまざまな人が集う企業や教育機関、またハローワークなどの職業支援に関わる公的な機関が中心です。

2016年4月にキャリアコンサルタント国家資格制度がスタートしたことで、徐々に国家資格の有資格者が優遇されるケースが増えているようです。

一方、比較的歴史の新しい職業であることから、まだ社会的な評価が確立されていないところもあり、すべてのキャリアコンサルタントがよい給料・待遇で働いているとも限りません。

正規雇用での就職・転職が難しく、やむなく非正規雇用で働く人もいます。

ただ、社会のあり方がめまぐるしく変化し、働き方や生き方のさらなる多様化が進んでいくなかで、キャリアコンサルティングの必要性は徐々に高まりを見せています。

この先、キャリアコンサルタントの活躍の場はさらに広がり、独立して働く人が増えることも考えられます。

それにともない、「生き方」や「働き方」に関するセミナーや研修の講師、メディア出演、書籍執筆など、多岐にわたる仕事をしていくキャリアコンサルタントが増える可能性は十分にあるでしょう。

活躍の場が広がっていくことで、大きな収入を手にする人も増えるかもしれません。