アパレルメーカー社員として働くには(大学・学歴・学部など)

アパレルメーカーの採用試験を受ける

アパレルメーカーの社員として働くには、各アパレルメーカーが独自に実施する社員採用試験を受ける必要があります。

企業によって異なりますが、学歴に関しては、総合職や企画職、営業職、MD(マーチャンダイザー)職といった本社で働く職種の場合は「大卒以上」が求められることも多いです。

ただし、なかには「学歴不問」で募集をしている企業もあります。その場合、どの職種に配属されるかは一概にいえませんが、販売スタッフとしての採用となっていることもよくあるため、確認しておいたほうがよいでしょう。

また、デザイナーやパタンナーのような専門的な職種については、服飾系の専門学校を出ている人を採用しようとするケースもよくあります。

ファッションデザイナーの仕事
パタンナーの仕事

アパレルメーカー社員になるまでのルート

有利になる学部は?

大学からアパレルメーカーへの就職を目指す場合、気になるのは「どの学部で学べば就職に有利になるのか」ということでしょう。

しかし、アパレルメーカーに就職するうえで、特別有利になる学部や学科はないといえます。

基本的には文系出身者が多いと考えられますが、理系からでも就職することは不可能ではありません。

実際、各社はすべての学部・学科を対象とした採用活動を行っていることが多いです。

最初は販売の仕事からスタートすることも

アパレルメーカーへの就職が決まったとしても、最初から本社勤務ができるとは限りません。

はじめの数年間は店舗で販売スタッフとして経験を積み、そこから努力や実績が認められると本社に異動となるケースはしばしば見受けられます。

販売職以外の職種に就きたい人にとっては、販売の仕事をする時間にもどかしさを感じるかもしれませんが、アパレルメーカーで働く以上、まず現場で「お客さまが何を求めているのか」を肌身で実感することはとても大切であり、貴重な時間となります。

なお、一部のアパレルメーカーでは正社員登用制度を設けています。どうしても希望のメーカーに就職できなかった場合には、まずアルバイトや契約社員としてブランドの販売員となり、そこから社内試験を受けて正社員になる道を目指す人もいます。

正社員として働きたい人は多くいるため、これは決して楽な道のりではありませんが、このようなルートも存在するのは確かです。

アパレルメーカー社員に必要な資格、スキル

資格がなくても就職できる

アパレルメーカーに就職するために、絶対に必要とされる資格やスキルはありません。

学歴や年齢などの応募資格さえ満たしていれば、誰でも採用試験を受けることができますし、熱意次第で社員として働ける可能性は存分にあるといえます。

ただし、アパレルメーカーで働くうえで、業務に役立たせることができる資格やスキルはいくつか存在します。

ここでは、その代表的なものを紹介します。

販売士

小売りの現場における「販売のプロ」を育成するための資格です。

この検定試験は、経済産業省や中小企業庁から後援を得て実施されており、流通・小売業界における公的な資格として社会的な認知度や信用度も高いものとなっています。

したがって、取得しておけば就職や転職の際にアピールしやすいでしょう。

なお、この資格は5年ごとに更新する必要があります。

ファッションビジネス能力検定

アパレル業界で働く人がよく取得している資格のひとつです。

アパレルの商品企画や生産、流通等、ファッションビジネスに関する基本的な知識や能力を判定する内容となっています。

営業職や企画職として働くうえでは、取得しておくと役立つでしょう。

色彩検定、カラーコーディネーター

「色」に関する幅広い知識や技能を判定する検定試験です。

ファッションアイテムと「色」は切っても切れない関係にあるため、デザイナーはもちろん、販売や企画の仕事をするうえでも役立たせることができるでしょう。

CAD利用技術者試験

アパレルメーカーのなかでも、デザイナーが作成したデザイン画を基に型紙を起こす「パタンナー」という専門職に就きたい場合には、CADのスキルがあると断然有利になります。

パタンナーの仕事

とくに、実務未経験者である場合は有資格者であることで自身のスキルを証明しやすく、就職や転職の際のアピール材料としても使えるでしょう。

アパレルメーカーへの転職を検討するなら、転職エージェントに相談してみよう

未経験や中途でアパレルメーカーを目指す場合には、転職エージェントに登録しておくのもおすすめです。

アパレル分野に強い転職アドバイザーから、業界情報を聞くことができたり、アパレルメーカーの「非公開求人」の情報を得ることができます。

まだ転職するか迷っている、そもそもアパレルメーカーが自分に合っているか不安という段階でも、専門家のアドバイスを聞くことでキャリア選択の幅を広げることができます。

リクルートエージェントは、転職エージェントの中で最も求人数が多く、転職実績もNo.1となっているので、まず登録しておきたいエージェントです。

また、20代の方や第二新卒の方は「マイナビジョブ20's」に登録してみるとよいでしょう。

20代を積極採用している企業の案件が多く、専任キャリアアドバイザーによる個別キャリアカウンセリングを受けることができます。

なお、対応エリアは「一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀」となります。

どちらも登録・利用はすべて無料なので、ぜひ登録して気軽に相談してみてください。