国家公務員の技術職とは

理系分野で活躍する国家公務員

「技術系」とも呼ばれる

国家公務員にはさまざまな職種があり、勤務先や仕事内容も多岐にわたります。

そのなかでも、省庁などで政策の立案に携わったり、事務的な業務を行ったりする文系の職員に対して、理系分野の専門知識を生かして活躍するのが「技術職」の国家公務員です。

なお、技術職として採用された人たちは「技術系職員」「技術系国家公務員」と呼ばれることも多いので、知っておくとよいでしょう。

国家公務員の技術職は、工学、化学、物理、農学などの各専門分野に関わる行政業務にあたります。

めざましい科学技術の発展が続く現代社会において、それを活用するための専門的な知識・技術を持つ技術系国家公務員の活躍は、ますます不可欠なものとなっています。

総合職と一般職がある

技術職を目指す場合には、文系の人が受ける国家公務員試験と同様、「総合職」もしくは「一般職」のどちらかを選んで受験し、各区分で採用されます。

総合職と一般職のおおまかな役割は以下の通りです。

総合職の場合、理系の専門的な知識を生かして国の設計を担うジェネラリストとしての活躍が期待され、国全体の発展に関わる業務にあたります。

一般職の場合、現場の最前線を担うスペシャリストとしての活躍が期待され、各分野に関する高いレベルの知識・技術を生かして国民の生活を支えます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

技術職の試験区分、仕事内容

国家公務員の技術職の採用試験は、以下の試験区分で実施されています。

総合職試験では6区分、一般職試験では9区分があり、カッコ内が一般職の試験区分となります。

工学(土木、建築、機械、電気・電子・情報)

一般職の試験では、「工学」に加えて「土木」「建築」「機械」「電気・電子・情報」の区分に分かれて実施されます。

あらゆる省庁での採用が行われており、建築物の建設、宇宙開発、犯罪捜査に関する研究、防衛施設の管理など、さまざまな業務に携わる職員がいます。

数理科学・物理・地球科学(物理)

総合職では「数理科学・物理・地球科学」、一般職では「物理」という名称で試験が行われます。

国勢調査などの統計業務、交通事故の鑑定研究、AI技術開発、気象衛星の運用などの業務に携わる職員がいます。

化学・生物・薬学(化学)

総合職では「化学・生物・薬学」、一般職では「化学」という名称で試験が行われます。

経済産業省、厚生労働省、環境省などでの採用が行われており、再生可能エネルギーや再生医療技術、環境問題など、世界からも注目を集める各業務に携わります。

農業科学・水産(農学)

総合職では「農業科学・水産」、一般職では「農学」という名称で試験が行われています。

おもに農林水産省や環境省で採用が行われており、農産物の生産振興や新規就農の促進、自然環境保全や生態系保護といった、食や環境に関わる業務に従事する職員が多いです。

森林・自然環境(林学)

総合職では「森林・自然環境」、一般職では「林学」という名称で試験が行われています。

農林水産省や環境省での採用が中心で、国有林の管理や森林環境教育、絶滅危惧種の捕獲や研究活動、国立公園の維持管理などの業務に携わります。

農業農村工学(農業農村工学)

総合職も一般職も同じ名称での試験が行われています。

おもに農林水産省で採用され、全国各地で農地区画整備などに携わりながら、農業の推進のための業務にあたります。

技術職に向いているのはどんな人?

国家公務員の技術職の魅力は、なんといってもそれまでに学んできた理系の知識を生かして活躍できることだといえます。

特定の理系分野の勉強を続けてきて、興味のある分野で働きたいという思いが強いのであれば、技術系職種での受験がおすすめです。

なお、幅広い知識を生かして国を支えていきたいのであれば総合職、現場の第一線で活躍したいのであれば一般職を目指すのがよいでしょう。

技術職といっても、さまざまな配属先や多様な業務がありますが、いずれも「国民の生活を支え、より良い国にしていく」という使命は同じです。

自分が身につけた特定分野の知識を生かして、人や社会のために貢献していきたい人には、技術職が向いているといえるでしょう。