国家公務員はきつい? 大変なことやつらいことを紹介
公務員試験対策 通信講座無料資料請求【PR】
国家公務員のつらいこと・大変なこと
責任が重く、ストレスやプレッシャーを感じることも
国家公務員は、いかなる場合も国や国民の生活をよくするために仕事をします。
しかし、時代の流れによって人々の価値観や生活は変わり、社会の課題も変わり続けていきます。
そうしたさまざまな課題を解決していくというのは、やりがいがある反面ものすごく労力を要することであり、関係者との調整や交渉事など、一筋縄ではいかないことも多々あります。
また、スケールが大きな仕事に携わるということは、それだけ責任が重いということでもあります。
簡単に投げ出したり、逃げ出したりすることもできないため、強い使命感を持って仕事に臨まなくてはならず、ストレスにさらされる機会が多くなります。
業務領域が幅広く、専門知識の習得が必要
国家公務員が円滑に仕事を進めるためには、所属省庁に関連する法律関連の知識をはじめ、専門知識を身につけていく姿勢が欠かせません。
また、国家公務員は基本的に3年程度で異動を繰り返すこと、そして業務領域が広いため、常に向上心を持ち続ける必要があります。
国家公務員になること自体も大変ですが、なってからも勉強や努力を欠かせないので、タフな仕事に耐えうる覚悟も求められてきます。
意外と上下関係が厳しい
国家公務員の世界では、民間以上に上下関係が厳しく感じることがあります。
配属先によって雰囲気は異なりますが、公務員の場合、「キャリア」「ノンキャリア」「総合職」「一般職」「専門職」などの区分に分かれて採用されており、その人がどういった経歴で現在に至っているのか、比較的ハッキリと見えてしまいます。
また、立場が上の人に意見を言いづらかったり、職場によっては学歴による派閥なども存在していたりするため、風通しの悪さを感じることがあるかもしれません。
20代で正社員への就職・転職
国家公務員の悩み
国や国民のために、日々汗水をたらして活躍する国家公務員ですが、それに対する世間のイメージは決して生易しいものとはいえません。
とりわけ、民間企業が厳しい状況にある現在においては、手厚い待遇や安定した給料がもらえる公務員に対してネガティブなイメージを抱く人もいます。
もちろん、国家公務員の不祥事などは決して許されるものではありませんが、ニュースなどを通じて国家公務員全体に偏った見方をしてしまう人もおり、いわゆる「官僚叩き」なども存在します。
国家公務員になる以上、良くも悪くも常に国民から見られている意識を持って生活する覚悟が求められてきます。
国家公務員を辞める理由で多いものは?
国家公務員というと、「安定して給与がよい」「楽な仕事ができる」というイメージを抱く人もいるようですが、実態は決してそんなことはありません。
国家公務員といってもいろいろな職場があるため一概にはいえませんが、毎日遅くまでの残業を含む長時間勤務や、成果主義の導入によってプレッシャーを背負いながら働いている人も多いようです。
国のため、国民のためと思いながら頑張って仕事をしていても、激務でストレスフルな毎日に耐えきれなくなり、残念ながら国家公務員を辞めるというケースがあります。
一方、「やりたい仕事ができない」という理由も国家公務員を辞める理由として多く挙げられます。
国家公務員の配属先はさまざまなので、自分の希望に合わない仕事を任される可能性もゼロではありません。
それでも任された続けているうちにやりがいを感じる人もいるのですが、何のために働いているのか夢や目標を見出せなくなって退職を決意する人もいるようです。