インテリアコーディネーターの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

インテリアコーディネーターを目指して就職活動を行うときに気になるのは、就職試験でどのようにふるまうべきかということでしょう。

本記事では、インテリアコーディネーターの志望動機の考え方や面接の注意点、自己PRのポイントなどを紹介します。

インテリアコーディネーターを目指すきっかけで多いものは?

インテリアコーディネーターを目指す人は、以下のようにインテリアが大好きだという人が多いです。

インテリアコーディネーターを目指すきっかけ
  • 家具店やインテリアショップ巡りが趣味
  • インテリア関連の雑誌をよく読む
  • 自分の部屋のレイアウトを考えるのが好き

ほかには、絵画などアート作品に興味があり、そこからインテリアの道へ進む人もいます。

インテリアコーディネーターは創造力や美的センスも必要な仕事ですから、アートとも近しいところがあるといえるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

インテリアコーディネーターの志望動機の考え方

インテリアコーディネーターは、インテリアのプロとしてお客さまや建築士などとコミュニケーションを図り、理想とする住まいづくりに貢献します。

インテリアを少し変えてみるだけで、人は楽しい気持ちになったり幸福感を味わえたりするため、好きなことで人を喜ばせるのが好きなことや、誰かの力になりたいという気持ちから、この仕事を目指す人も多いです。

インテリアコーディネーターを目指す際は、インテリアそのものが好きということはもちろんですが、インテリアを通して誰かの役に立ちたい、人を喜ばせたいという気持ちも大切です。

インテリアコーディネーターが扱うのはインテリアそのものかもしれませんが、インテリアを通して理想の住まいづくりを手伝う先には、お客さまという相手がいるということを忘れないようにしましょう。

インテリアコーディネーターの志望動機の例文

自分自身の経験をもとにした志望動機

「学生時代、雑貨店でアルバイトをしていました。

お客さまにインテリアのアドバイスをすることもありましたが、実際にお客さまの部屋や家を見て総合的にアドバイスやコーディネートができるようになりたいと思い、インテリアコーディネーターを志すようになりました。

お客さまの要望に応えられるよう幅広い知識を持ったインテリアコーディネーターになりたいです。」

得意分野をアピールする志望動機

「私はDIYが好きで、棚やインテリアなどを自作することが趣味です。

自分がつくったものを友人にプレゼントしたりインテリア選びを手伝ったりする機会が多くありましたが、よりさまざまなインテリアを学びたい、部屋や家全体を丸ごとコーディネートしてみたいと思うようになりました。

DIYの知識を生かして、お客さまの要望に合ったインテリアを提供できるインテリアコーディネーターになりたいです。」

志望先の特徴に沿った志望動機

「御社が内装を手掛けた○○というカフェが大好きです。

改装前と雰囲気ががらりと変わり、インテリアを変えるだけでこんなに居心地よくなるのかと驚き、これをきっかけにインテリアに興味を持ちました。

やがて多くの人にインテリアのすばらしさや住まいづくりの喜びを伝えたいとを抱き、インテリアコーディネーターを目指すようになりました。」

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

インテリアコーディネーターの面接で聞かれること・注意点

インテリアコーディネーターの活躍の場は多岐に渡るため、会社によって問われることや求められる能力なども異なります。

業界経験者であれば仕事の実績やスキルについて聞かれますが、未経験者であれば学校で学んだことや資格取得状況を確認されるほか、インテリアコーディネーターとしてどのように成長していきたいのかなど、将来の目標を問われることもあります。

この仕事ではお客さまと直接コミュニケーションをとる機会も多いため、人間性も重要視されます。

「人に不快感を与えないか」「明るくきちんと会話ができるか」といった、当たり前のように思えることまで気を配ることが大切です。

インテリアコーディネーターの自己PRのポイント

インテリアコーディネーターが自己PRをする際は、その企業に合ったものを考えなくてはなりません。

インテリアコーディネーターの就職先には、住宅を専門に手掛けるところから、オフィスや公共施設が得意なところなどさまざまあり、それぞれに特色があります。

また、インテリアに関しても、シンプルなインテリアを手掛ける企業から、アーティスティックなインテリアを得意とする企業もあります。

企業についてあらかじめ研究して、自分の強みや得意分野をその企業でどのように生かせるのかを考えておくことが大切です。

インテリアコーディネーターの採用試験のポイントのまとめ

インテリアへの関心の高さからこの道を志す人も多いでしょう。

面接ではあらかじめ予想されるスキル・経験、資格取得状況や志望動機などはよどみなく答えられるように準備しておきましょう。

また、志望する企業を研究して自分の強みや得意分野をどう生かすか話すことができるようにしておくと好印象を残すことができます。