イラストレーターになるためはどんな勉強をすればいい?
しかし、そこから更にデッサン力・平面系、立体系デザインなどのスキルが必要になります。
また近年では、デジタルでの絵も求められ、パソコンスキルも必要です。
この記事では、イラストレーターになるための勉強を解説します。
デッサンの勉強
イラストを描く上でデッサン力が必ずしも必須ではありませんが、イラストをはじめとしたあらゆる絵の基本はデッサンです。
とにかく模写を数多くこなしていき、デッサン力を向上させることが、後々イラストレーターとして仕事をする上では必ず生きてきます。
また、美大を受験する人にとっては、実技試験でもあるデッサンは避けて通れない道となります。
デッサンは、面白みがなくきついと感じることもあるかもしれませんが、この練習をしっかりとしておくことで、画力が向上するだけでなく絵を描くスピードも速くなり仕事をする上で大いに役立ちます。
20代で正社員への就職・転職
平面系デザインと立体系デザイン
デザインには、平面系デザインと立体系デザインがあります。
- 平面系デザイン:CGやアニメーション、イラストなど主に印刷媒体を主としているデザイン
- 立体系デザイン:図面やプロダクトデザインなど「もの」に焦点をあてたデザイン
イラストは平面系デザインですが、イラストレーターとしてグッズや日用品に使うイラストを描くなど、立体系デザインに関わることも少なくありません。
平面系デザインと立体系デザインの両方の理解をし、知識を習得しておけば、仕事の幅もより広がるでしょう。
無料で資料請求できるので、ぜひ取り寄せて比較してみましょう。
・圧倒的な実績数とノウハウなら:ヒューマンアカデミー 公式サイト
・就職・デビューシステムの充実なら:アミューズメントメディア総合学院 公式サイト
イラストを描くソフトの使い方の勉強
現代のイラストレーターは、アナログではなくデジタルでの仕事、つまりパソコンを使ってイラストを描くことがほとんどです。
そのため、スムーズに仕事を進めていくためには、Adobe社のPhotoshopやIllustratorといった専門のソフトを使いこなせることが重要になってきます。
これらは専門学校やスクールで学ぶこともできますが、市販のテキストやインターネット上で情報を集め、独学でスキルアップすることも可能です。
毎日ソフトに触り多くの機能を利用することで、少しずつスキルも上達していくでしょう。
また、クリエイターが多く使っているMacや、イラストを描く上で必要なペンタブレットなどのツールについての知識も勉強しておくと、イラストレーターとして仕事をする上で役立つでしょう。
20代で正社員への就職・転職
芸術に関する知識を深めるための勉強
イラストレーターとして活躍するためには、芸術に関する多くの知識が必要です。
イラストだけでなく、古典的な絵画や商業デザインなど、さまざまな方向にアンテナを向けることが大切です。
昔から美しいとされる絵画や人を惹きつけるイラストには多くの共通点があり、デザインの法則や表現方法を学ぶことで、自分のイラストの精度を上げられます。
また多くの人に支持されたデザインからは
- なぜ人気があるのか
- どうしたらこのような絵を描けるのか
- この絵の背景には何があるのか
を学べ、商業的なイラストを描くときに役立たせられます。
まったく知識がないなかでイラストを描くこともできますが、こうして芸術に関する造形を深めることで、より自分の表現度を上げれます。
無料で資料請求できるので、ぜひ取り寄せて比較してみましょう。
・圧倒的な実績数とノウハウなら:ヒューマンアカデミー 公式サイト
・就職・デビューシステムの充実なら:アミューズメントメディア総合学院 公式サイト
イラストレーターになるにはどんな勉強をすればいい? のまとめ
イラストレーターはさまざまな視点からデザインの知識を持ち、活用していく必要があります。
アニメだけ、近代美術だけという括りよりも多くのデザインに触れることで新しいアイデアが生まれます。
常にアンテナを張っておくこともイラストレーターにとって大切なことです。