グラフィックデザイナーの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

グラフィックデザイナーを目指すには、具体的にどのようなグラフィックデザイナーになりたいのか・就職したらグラフィックデザイナーとしてどのように働きたいのかなどを考える必要があります。

また、自分のポートフォリオの内容を充実させ、アピールすることも必要です。

ポートフォリオを通じて、コンセプトや自分の強みなどを、しっかりと話せるようにしてくことも大切です。

この記事では、グラフィックデザイナーの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことを解説します。

グラフィックデザイナーを目指すきっかけで多いものは?

グラフィックデザイナーを目指す人は、もちろんデザインをすることが好きな人が多いです。

もともと絵を描いたりデザインするのが好きな人、広告業界に興味があり、その中でもグラフィックデザインに興味を持ったという人が多いようです。

ただの憧れや好きな気持ちだけではなく、

  • 具体的にどのようなグラフィックデザイナーになりたいのか
  • 就職したらグラフィックデザイナーとしてどのように働きたいのか

などをしっかりと考えることが必要です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

グラフィックデザイナーの志望動機の考え方

グラフィックデザイナー志望者の中でも目立つためには、まずは自分のポートフォリオの内容を充実させ、アピールすることが必要です。

学生時代からしっかりと作品を完成させ、コンセプトや自分の強みなどをしっかりと話せるようにしておきましょう。

また、自分の好きなグラフィックデザイナーや作品・目標とするグラフィックデザイナー像などを挙げ、

  • なぜ好きなのか
  • どんな作品を創りたいのか

など、具体的な目標を話せると、好感を持たれやすいでしょう。

さらにそれに加え、

  • クライアントの売上げを伸ばしたい
  • 社会貢献したい

など、自分がその企業に提供できるメリットなどを話すようにするとよいでしょう。

グラフィックデザイナーの志望動機の例文

志望動機の例
  • 自己アピールを盛り込んだ志望動機
  • 目標や夢を盛り込んだ志望動機
  • 惹かれた理由を盛り込んだ志望動機

自己アピールを盛り込んだ志望動機

私はもともとデザインが好きで、中学、高校と美術部に所属し、学校祭で展示される作品づくりに没頭していました。

その後はグラフィックデザインに興味を持ち、専門学校で勉強してきました。学生時代には○○デザインコンクールで入賞したこともあります。

御社に就職したら、クライアントの期待を超えるようなデザインができるグラフィックデザイナーになれるよう精いっぱい頑張ります。

目標や夢を盛り込んだ志望動機

もともと広告業界に興味があり、その中でもグラフィックデザインに強く惹かれるようになりました。

自分が手掛けたグラフィックデザインによって、クライアントの売上げを伸ばし、社会に貢献できるデザイナーになりたいと思っています。

そのために、クライアントが望むデザインを提案することはもちろん、期待を超えるようなグラフィックデザイナーを目指して努力していきたいです。

惹かれた理由を盛り込んだ志望動機

学生時代からグラフィックデザインに興味を持ち、その中で御社の過去作品を拝見しました。

クオリティの高さに驚くとともに、自分もこのようなデザインができる仲間の一員になり、グラフィックデザイナーとして腕を磨きたいと感じました。

数多くの現場研修を設けて社員をステップアップさせるという教育方針の御社で、自分自身も大きく成長していきたいと思っています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

グラフィックデザイナーの面接で聞かれること・注意点

ポートフォリオに関する質問

グラフィックデザイナーの面接では、ポートフォリオ(作品集)の提出が求められることがほとんどです。

ポートフォリオを見て、面接官が気になった点や作品についての説明を求めることはよくあります。

作品のコンセプトをはじめ、制作中の工夫や苦労などを、スムーズに答えられるようにしておくだけではなく、ポートフォリオを通じて自分を精いっぱいアピールできるようにしておきましょう

好きなグラフィックデザイナーや作品

グラフィックデザインについて研究している人ほど発想の引き出しが多く、デザインセンスも磨かれるものです。

具体的なグラフィックデザイナーや作品名を挙げ、そこに惹かれた理由や魅力をしっかり話せるようにしておきましょう。

誰もが選びそうな無難なものより、個性的な作品の方がインパクトを残せるため、あらかじめしっかりと研究しておくことが必要です。

グラフィックデザイナーの自己PRのポイント

グラフィックデザイナーのアピールポイントとして、コミュニケーション能力が挙げられます

クリエイティブ職というと、机に向かって黙々と仕事をするイメージがありますが、グラフィックデザインを作り上げるためには多くのスタッフとのコミュニケーションが欠かせません。

そのためグラフィックデザイナーとして今後、

  • しっかりとした受け答えができるか
  • 自分の言葉で自分をアピールできるか

などを見られます。

仲間と協力して作品を作り上げたことや、作品を作る上で周囲からアドバイスを受けたなど、コミュニケーションスキルを生かしたことがあれば積極的にアピールしましょう。

また、クリエイティブ職の場合、一般職面接のようなダークカラーのリクルートスーツだけでなく、無地とストライプのセットアップスーツなどもOKです。

きちんとしながらもセンスの良さが伝わる服装を心がけ自己PRにつなげましょう。

グラフィックデザイナーの履歴書で気をつけるべきことは?

グラフィックデザインをする上で使用できるソフトやスキルはできるだけたくさん書きましょう

たとえ資格がなかったり、勉強中のスキルだったりしても、どの程度使えるかを具体的に記入することでアピールにつながります。

学生時代に制作した作品が受賞した経験などがあれば書きましょう。

また、志望動機は熱意だけでは印象が弱いものになってしまうため、

  • その企業がどのような作品を作っているのか
  • どのようなグラフィックデザイナーを求めているのか

を考えた上で、それぞれの企業に適切なものを考えるようにしましょう。

グラフィックデザイナーの志望動機のまとめ

グラフィックデザイナーを目指すきっかけで多いものは、デザインをすることが好きということです。

志望動機の考え方として、まずは自分のポートフォリオの内容を充実させ、自分の強みなどをしっかりと話せるようにしておきましょう。

グラフィックデザイナーの面接で、ポートフォリオ(作品集)の提出を求められることがほとんどですので、制作中の工夫や苦労などをスムーズに答えられるようにしておくだけではなく、自分を精いっぱいアピールできるようにしておきましょう。