漁師へ転職するには?

漁師の仕事は、学歴や資格はとくに必要ありません。

漁師への転職の際の志望動機で多いものは・住み込みや社員寮があり身一つでも転職できること・もともと海や自然が好きで体を動かして働きたいなどで、サラリーマン時代よりも高収入が得られることと求めて転職する人います。

また、体力面は必要とするものの、漁師は一生かけて働ける職業のため、生涯のやりがいや生きがいを求めて転職する人もいます。

この記事では、漁師へ転職するために必要なことを解説します。

漁師への転職状況

漁師になるために特別な学歴や資格は必要ないため、転職すること自体そう難しくはありません。

実際、

  • 脱サラして漁師をはじめる人
  • 定年退職後に漁師をはじめる人

など、年齢も動機もさまざまな人が漁師へ転職しています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

漁師への転職の志望動機で多いもの

漁師へ転職の際の志望動機で多いものは、

  • 住み込みや社員寮があり身一つでも転職できること
  • もともと海や自然が好きで体を動かして働きたい

などです。

また、サラリーマン時代よりも高収入が得られることと求めて転職する人も多いようです。

体力的にはきついものがありますが、漁師は一生かけて働ける職業のため、生涯のやりがいや生きがいを求めて転職する人もいます

未経験・社会人から漁師になるには

会社員や公務員から漁師への転職をめざす場合、どのような準備が必要になるかは、めざす漁師の種類によって大きく異なります

沿岸漁業の場合

沿岸部を中心に日帰りの漁をする「沿岸漁業」の漁師になる場合は、転職に向けてさまざまな準備が必要です。

まず用意しなければいけないのは、船と漁具です。

沿岸漁業の漁師は、基本的には個人事業主として自分の船と漁具で仕事をしなければいけません。

漁師をしていた両親や祖父母から必要なものを一式受け継げるという人はいいですが、新たに参入する場合は、船や網や仕掛けなどの漁具を揃えるのに1000万円近くのお金がかかることもあります。

そのため、まずは漁師として弟子入りしたり漁業協同組合に就職するなどしてお金を貯めながら、一人前になることを目指す人が多いようです。

遠洋漁業の場合

大型船の乗組員として世界各地の海で漁をする「遠洋漁業」の漁師になる場合、個人で取得しなければいけない資格や免許はとくにありません。

船や漁具もすべて会社側が用意しているので、体ひとつで飛び込めます

ただし、遠洋漁業の乗組員となれば、ひとたび航海に出てしまえばなかなか戻ってくることはできません。

数ヶ月から1年の間をずっと海の上で過ごすことになり、家族とともに暮らせる時間は年間を通してほとんどありません。

遠洋漁業の漁師に転職するのであれば、家族の理解や応援は不可欠で、とくに配偶者や子どもがいる人の場合は、家族で十分に話し合ったうえでの転職が求められます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

漁師への転職に必要な資格・有利な資格

漁師として働くには、船や漁具以外にも

  • 小型船舶操縦士免許
  • 海上特殊無線技士免許

の免許を取得することが必要です。

漁師として転職する段階で資格は必要ありませんが、漁師として長く働くためにはこうした免許を取得することが不可欠です。

沿岸漁業の漁師をめざすのであれば、資金のやりくりや免許の取得方法について十分に計画を練ったうえで転職を考えたほうがよいでしょう。

漁師には資格が必要? 漁業権とは?

漁師に転職可能な年齢

漁師への転職をめざす場合は、とくに年齢制限はありません。

個人事業主として漁師になってしまえば定年退職の概念はなくなるので、サラリーマンを辞めた50代から60代の人が転職して漁師になるケースも多くあります。

体力にさえ自信があれば、何歳からでも仕事をはじめられますし、何歳になっても働けるでしょう。

「漁師へ転職するには? 」のまとめ

漁師になるために特別な学歴や資格は必要ないため、転職することはそう難しくありません。

沿岸漁業では、新たに参入する場合は、船や網や仕掛けなどの漁具を揃えるのに1000万円近くの費用がかかることがあります。

遠洋漁業では、船や漁具もすべて会社側が用意しますが、数ヶ月から1年の間をずっと海の上で過ごすことになり、家族とともに暮らせる時間は年間を通してほとんどありません。