理学療法士はスポーツトレーナーとして働ける?
理学療法士はスポーツトレーナーとして働ける?
スポーツトレーナーは、スポーツ選手が各競技で最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、運動能力や身体機能を向上させたり、肉体面・精神面のコンディションを整えたりする仕事です。
また、競技中にけがをした場合の応急処置を行ったり、故障からの早期復帰を支援することも重要な仕事です。
スポーツトレーナーという国家資格はなく、また働くためになんらかの資格が必要になるわけではありません。
ただし、近年は「公認アスレティックトレーナー」という民間資格を取得して働く人が増えています。
また、実際にスポーツトレーナーとして働いている人のなかには、柔道整復師や理学療法士、あん摩マッサージ指圧師、はり師など、医療系国家資格を取得している人も数多くいます。
理学療法士の資格をもってスポーツトレーナーになれば、筋肉の配置や個々の機能などについての専門知識を生かして、リハビリやけがの予防に関するスペシャリストとして活躍できるでしょう。
スポーツトレーナーの勤務先
スポーツトレーナーの勤務先は、スポーツジムやフィットネスクラブ、整体院などがおもですが、プロのスポーツチームや企業の社会人チームと契約し、専属スタッフとして働いている人もいます。
普段は一般の利用者や部活動をしている学生などを対象に、トレーニング方法やけがしにくい身体づくりなどを指導しつつ、個人契約しているプロ選手にパーソナルトレーニングを行うというケースもあります。
また、理学療法士の勤務先に多い病院やクリニックのなかにも、スポーツ選手が治療やリハビリのために訪れる機会の多い病院や、プロチームに帯同するドクターが開業しているクリニックなどがあります。
そうした医療施設は、トレーナー派遣に力を入れているところも多いため、理学療法士として勤務しながら、スポーツトレーナーのスキルを磨くことも可能です。
理学療法士がスポーツトレーナーになるには
スポーツトレーナはに、スポーツ領域についての深い専門知識が求められるため、理学療法士の資格を取得しても、すぐスポーツチームなどと契約できるわけではありません。
まずはスポーツリハビリを積極的に手掛けている整形外科や整体院などの医療施設に勤め、経験と実績を積んでいく必要があるでしょう。
理学療法士の養成校によっては、スポーツ分野に進みたい学生の支援を積極的に行っているところもあるため、スポーツトレーナーを目指すなら学校選びにも気を配ってみましょう。
スポーツトレーナーとして働く理学療法士の将来性
近年、健康志向の高まりもあって、マラソンなどのスポーツに打ち込む人は増加傾向にあります。
これにともなって、プロの選手や実業団に所属するアスリートだけでなく、地域のスポーツクラブや大学、高校といったアマチュアチームからスポーツトレーナーの派遣が依頼されるケースも増えています。
スポーツトレーナーを目指す人は多く、競争は徐々に激しくなりつつありますが、理学療法士資格があれば、リハビリ領域の専門スキルをもつ証明になり、他者との差別化につながるでしょう。
今後もプロ相手だけでなく、一般人が安全にスポーツを楽しむためのアドバイザーや、健康維持に効果のあるトレーニングの指導者として、理学療法士のニーズはますます高まっていく見通しです。