管理栄養士になるには? 栄養士との違いや資格取得の方法を詳しく解説

管理栄養士になるには、国家試験に合格する必要があります。

管理栄養士国家試験は誰でも受けられるものではなく、栄養士としての知識があることが前提です。

この記事では、管理栄養士にを目指す際に知っておきたいことを詳しく解説します。

【この記事でわかること】

  • 管理栄養士と栄養士の違い
  • 管理栄養士国家試験の難易度や合格率
  • 管理栄養士になるための国家試験の受験資格を得る方法
  • 管理栄養士になりたい方は、ぜひ参考にしてください。

    管理栄養士とは

    管理栄養士とは、厚生労働大臣が管轄する国家資格で、食事や栄養に関するスペシャリストです。

    この章では、管理栄養士の概要について栄養士との比較を交えて解説します。

    管理栄養士とは国家資格を持つ栄養のプロ

    管理栄養士は、病気の人から健康な人まで、一人ひとりに合わせた栄養指導を行います。

    アスリートの食事指導を専門に行ったり、給食の献立を立てたりと、管理栄養士の仕事内容は幅広く、自分に合った専門分野を極めていくことも可能です。

    管理栄養士になるためには、管理栄養士養成課程を修了するか、栄養士資格を取り実務経験を積み、国家資格を受けて合格する必要があります。

    誰でも受験できる資格試験ではなく、受験までのハードルが低くはありません。

    管理栄養士と栄養士の違いは?

    簡単にいえば、管理栄養士は栄養士の上位資格的な位置づけです。

    管理栄養士は国家試験に合格して資格を取得する必要がありますが、栄養士は栄養士養成施設を卒業すれば資格を得られます。

    両者の主な違いは、下の表のとおりです。

    【管理栄養士と栄養士の違い】

    管理栄養士 栄養士
    資格取得まで 国家試験受験資格を得て試験に合格 専門の学校を修了する
    国家試験 必要 不要
    管轄 厚生労働省 都道府県
    仕事内容 病気の人も対象に含めた専門的な栄養指導 主に健康な人への食生活の指導

    栄養士は、主に健康な人への食事指導を行います。

    一方、管理栄養士は、健康な人はもちろん、病気の人やアスリートなども含め、より専門的な栄養指導を行うことができます。

    20代で正社員への就職・転職

    20代で正社員への就職を目指す(PR)

    「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

    20代登録比率No.1

    管理栄養士になるには?資格取得の方法を解説

    管理栄養士になるには、栄養士資格を取得した上で実務経験を積むか、栄養士と同等の知識を持っていることが前提となります。

    この章では、管理栄養士になるにはどのようなステップが必要か具体的に解説します。

    管理栄養士になるには2つのルートがある

    上の図の通り、管理栄養士の国家試験の受験資格を得るにはいくつかのステップが必要になります。

    管理栄養士国家試験の受験資格を得るには、大きく分けて2つのルートがあります。

    1. 管理栄養士養成施設を修了する
    2. 栄養士養成施設で栄養士資格を取得して既定の期間実務経験を積む

    どのような種類の学校で学ぶかによって、その後、管理栄養士になるまでの年数や実務経験の必要の有無などが変わってきます。

    最短で管理栄養士国家資格を取得したいのであれば、高校卒業後に4年制の管理栄養士養成課程を修了し、国家試験への一発合格を目指すことになります。

    管理栄養士の資格を取得し、病院や高齢者施設、企業などへの就職を目指していくのが一般的なルートです。

    管理栄養士になるための学校の種類は2つ

    管理栄養士になるための学校には、大きく分けると以下の2つに分けられ、それぞれ管理栄養士になるまでの必要年数やルートが異なります。

    管理栄養士になるための学校
    • 栄養士養成施設:2年~4年の大学・専門学校。卒業と同時に栄養士資格を取得できる。
    • 管理栄養士養成施設:4年制。卒業すれば栄養士資格と管理栄養士国家試験受験資格を取得できる

    栄養士養成施設と管理栄養士養成施設について解説します。

    栄養士養成施設とは

    栄養士養成施設とは、栄養士免許を取得するための勉強ができる学校のことをいいます。

    「4年制大学」「3年制の短大・専門学校」「2年制の短大・専門学校」があり、いずれも卒業と同時に無受験で栄養士免許が取得できます。

    ただし、そこから管理栄養士を目指す場合、栄養士免許取得後後に国が定める施設で一定期間の実務経験を経て、管理栄養士国家試験の受験資格を得なくてはなりません。

    ここでいう「一定期間」に関しては、「4年制大学の場合は1年以上」「3年制短大・専門学校の場合は2年以上」「2年制短大・専門学校の場合は3年以上」となっています。

    管理栄養士養成施設とは

    管理栄養士養成施設とは、卒業すれば管理栄養士の国家試験受験資格が得られる学校のことをいいます。

    管理栄養士養成学校には「4年制大学」と「4年制専門学校」があります。

    そこでは栄養士養成学校と同様、まず卒業と同時に栄養士の免許が得られ、さらに実務経験なしで管理栄養士国家試験の受験が可能となっています。

    管理栄養士になるための学校の特徴については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。
    管理栄養士になるためにはどんな学校に行けばいい?(大学、専門学校)

    管理栄養士になるまでのルート

    管理栄養士の資格試験の難易度は?合格率は?

    管理栄養士国家試験の最新の合格率は以下の通りです。(厚生労働省より)

    【管理栄養士国家試験の合格率(第38回、令和6年3月実施分)】

  • 管理栄養士養成課程(新卒)80.4%
  • 管理栄養士養成課程(既卒):7.8%
  • 栄養士養成課程(既卒):11.1%
  • 全体:49.3%
  • 参考までに、令和2年から令和5年の試験では、以下のような合格率(全体)となっています。

    • 令和2年:61.9%
    • 令和3年:64.2%
    • 令和4年:65.1%
    • 令和5年:56.6%

    管理栄養士国家試験の全体合格率は、例年50%以上をキープしていましたが、令和6年には50%を割る結果となっています。

    また、例年、新卒生の合格率が80%以上であるのに対して、既卒生の合格率は5%~30%程度になることが多く、両者でずいぶんと差が出ていることが特徴です。

    この大きな理由としては、新卒者は養成学校でしっかりと国家試験対策講座を受けて受験するのに対し、既卒者は仕事をしながら時間のない中で勉強をし、受験に臨む人が多いことがあるようです。

    このことから、国家試験合格のためには、十分な時間をとって対策をしておくことが重要であるといえます。

    管理栄養士国家試験の難易度・合格率

    20代で正社員への就職・転職

    20代で正社員への就職を目指す

    「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

    20代登録比率No.1

    管理栄養士の資格取得は高卒や社会人から目指せる?

    栄養士の資格を持たない人が管理栄養士を高卒や社会人から目指すためには、大学や専門学校で学ぶ必要があります。

    管理栄養士になるには学校に通う必要あり

    管理栄養士の資格は、高卒の学歴では取得することができません。

    高校卒業後に、栄養士養成課程あるいは管理栄養士養成課程のある学校へ進学し、所定の課程を修了する必要があります。

    最短で管理栄養士を目指すのであれば、高校卒業後に4年制の管理栄養士養成課程を修了し、国家試験に合格する道を選ぶとよいでしょう。

    いったん社会人となって管理栄養士を目指す人のために、社会人向けの入学試験を設けている学校もあります。

    独学や通信講座では資格取得は不可

    管理栄養士の資格を得るためには、専門の学校に通う必要があります。

    したがって、独学や通信講座のみで管理栄養士の資格を取得することはできません。

    広告などで「通信講座で管理栄養士の資格が取れる」といったうたい文句を見かけることがありますが、これは、すでに栄養士資格を持っている人だけが対象となります。

    社会人から管理栄養士になるには? 通信講座、独学で資格は取れる?

    管理栄養士を目指せる年齢は?

    管理栄養士は、学校を出たばかりの新卒者だけがなるのではなく、働きながら目指していく人もいます。

    管理栄養士の活躍の場は多岐にわたるため、募集時の年齢も、職場によってはこだわっていないところもあります。

    自分の就業可能な地域で、どのような条件で求人募集が出ているのか調べてみると地域差などもわかるでしょう。

    ただし、社会人から管理栄養士になりたい場合も、管理栄養士の資格取得は必須となります。

    管理栄養士養成施設のなかには社会人入学の枠が設けられている学校もあるため、探してみるとよいでしょう。

    管理栄養士のキャリアプラン・キャリアパス

    管理栄養士_画像

    管理栄養士になった後にはどのような職場で働き、キャリアを積んでいくのでしょうか。

    この章では、管理栄養士の資格取得後のキャリアについて説明します。

    管理栄養士の就職先は幅広い

    管理栄養士は、基本的には管理栄養士の国家資格を持って、各職場で専門性を発揮しながら働くことになります。

    例えば、以下のような職場で働くことが考えられます。

    【管理栄養士の職場の例】

    • エステサロン
    • 学校
    • 市町村役所
    • 児童福祉施設
    • 障害児関連施設
    • 食品メーカー
    • 病院
    • 保育園
    • 保健所
    • 老人福祉施設

    さらに、プラスアルファの資格取得を目指すことで、さらなるキャリアアップが期待できます。

    たとえば病院など医療分野であれば「病態栄養専門管理栄養士」「糖尿病療養指導士」などの資格、スポーツ分野であれば「公認スポーツ栄養士」「健康運動指導士といった資格があります。

    管理栄養士は働く場によって、求められる知識や技術が変わってくるため、長期的にどのような仕事をしていきたいのかをよく考えて、就職先選びを考えることが大事だといえそうです。

    また、ある程度の経験を積むと、独立して自分の得意分野を生かした活動をしていく管理栄養士もいます。

    活躍したい場所・ライフスタイルに合わせた働き方を選ぶ人も多い

    管理栄養士は女性に人気がある職業のひとつです。

    「手に職をつけたい」「食に関わる仕事がしたい」といった理由から、女性がこの職業を目指していくことも多いようです。

    たしかに管理栄養士は国家資格を持って「栄養のプロ」として働けますが、必ずしも給料や待遇に恵まれた安定した環境で働けるとは限りません。

    管理栄養士の勤務先は多岐にわたり、なかには残業時間や休日出勤が多かったり、膨大な仕事量を抱えて激務といえる職場もあるようです。

    ただし、正社員以外に派遣社員やパート・アルバイトとしての求人も多く出ています。

    また、独立して働くこともできるため、自分のキャリアビジョンやライフスタイルに合う働き方を実現させることも可能です。

    女性の管理栄養士のキャリアパス・結婚後の生活

    管理栄養士に向いている人の特徴は?

    管理栄養士に向いている人は、食や栄養への興味があることはもちろん、栄養指導などを行うことからコミュニケーション能力も必要です。

    この章では、管理栄養士の適性について紹介します。

    管理栄養士に向いている人の特徴3つ

    管理栄養士に向いているのは、以下の3つの特徴を兼ね備えている人です。

    【管理栄養士に向いている人】

    • 相手の気持ちを考えられる
    • 自己管理がしっかりできる
    • 人の役に立つことが好き

    管理栄養士は、小さな子どもからお年寄りまで幅広い世代の人と接します。

    相手の立場に立ったコミュニケーションを取れることが大切です。

    また、管理栄養士は自分の食事内容や生活習慣にも気を配り、健康的でなければなりません。

    管理栄養士自身が不健康そうだと、相談する人から「この人に任せて大丈夫だろうか」と思われてしまいます。

    管理栄養士は文系・理系問わず目指せる

    管理栄養士は、栄養素や人体の構造などを取り扱う管理栄養士の資格そのものは理系の要素があります。

    しかし、文系からでも管理栄養士を目指すことは決して難しくはありません。

    管理栄養士に向いている人・適性・必要なスキル

    男性でも管理栄養士として働ける?

    管理栄養士というと、どうしても女性がなる職業というイメージを持つ人もいるようです。

    しかし、男性でも管理栄養士になることはもちろん可能ですし、実際に男性が活躍できる場も多々あります。

    男性も管理栄養士になれる?

    管理栄養士は女性に人気の職業ではありますが、第一線で活躍している男性管理栄養士も多くおり、女性と何ら変わらずに働くことが可能です。

    もちろん管理栄養士の国家資格も、男女問わず取得を目指せます。

    管理栄養士の仕事内容についても、性別によって違いが出るわけではありません。

    最近では、とくにスポーツ分野でアスリートを対象とした栄養管理などを行う管理栄養士を目指す男性が徐々に増えているようです。

    男性の管理栄養士の働きやすさは?

    管理栄養士は、栄養のプロフェッショナルとしての活躍が期待され、病院や高齢者施設、学校、民間企業など、さまざまな場所で活躍できます。

    パートなど非正規雇用で働く人もいますが、正社員の求人も決して少なくありません。

    しかしながら、給料や待遇は職場によってだいぶ差が出ており、良い条件の企業や施設では、就職試験の倍率もかなり高くなることがあります。

    なお、管理栄養士は公務員として働くこともでき、その場合は民間よりも安定した働き方が実現しやすいでしょう。

    一方、組織に所属するのではなく、経験やスキルを生かして管理栄養士として独立し、フリーランスとして働く人もいます。

    しっかりと勉強をして専門性を磨くことで、さまざまな働き方ができる仕事だといえます。

    男性が管理栄養士になる強み・弱み

    強み

    管理栄養士の職場の種類は多岐にわたりますが、職場によっては男性職員の数が圧倒的に少ないことがあります。

    すると、力仕事など女性には厳しい仕事を任される機会も多くなり、信頼されて職場になくてはならない存在になるかもしれません。

    また、管理栄養士が栄養指導などをする相手は、男性女性問わず、年齢もまちまちです。

    女性の管理栄養士が多いからこそ、男性がいることで相手に安心してもらえることがあったり、「女性にはちょっと相談しにくい」と思っているお客さまにもスムーズに対応できることがあります。

    弱み

    メリットで挙げた通り、管理栄養士が働く職場は女性が多い場合もあるため、女性と上手にコミュニケーションをとっていく努力が求められます。

    場合によっては男同士での会話がほとんどできない職場もあるかもしれません。

    また、男性だからといって、何かと大変な仕事を任されることもあるようです。

    ただし、考えようによっては、責任ある仕事をたくさん経験していくことで早くキャリアアップできたり、昇給にもつながっていったりする可能性があります。

    「管理栄養士になるには」まとめ

    管理栄養士になるには、管理栄養士の養成課程がある学校で学び、国家試験に合格することで資格を得られます。

    働く場は多岐にわたり、健康志向の高まりや高齢化にともない活躍の場はさらに広がっています。

    栄養や健康への関心が強く、人の役に立ちたいと考える人にとって、管理栄養士は魅力的な仕事と感じられるでしょう。