【2023年版】管理栄養士国家試験は難しい? 難易度や合格率を詳しく解説
ルートとしては、大学などの管理栄養士養成施設へ進学するか、または現場を経験してから栄養士養成施設に進むという道が考えられます。
ここでは管理栄養士国家試験の難易度や合格率について詳しく解説します。
管理栄養士国家試験に合格するまでの流れ
管理栄養士の国家資格を取得するためには、管理栄養士国家試験に合格することが必要です。
管理栄養士の国家試験は年に1回、毎年3月中旬ごろに実施され、合格発表は3月下旬となっています。
この試験に合格し、各都道府県に合格証書などを含めた書類を添付し申請を行うことで、管理栄養士免許が取得でき、ようやく管理栄養士として働くことができるようになります。
20代で正社員への就職・転職
管理栄養士国家試験の受験資格
管理栄養士国家試験の受験資格は、以下の通りです。
a.寄宿舎、学校、病院等の施設であって、特定多数人に対して継続的に食事を供給する者
b.食品の製造、加工、調理又は販売を業とする営業の施設
c.学校教育法に規定する学校、専修学校、各種学校
d.栄養に関する研究施設及び保健所、その他の栄養に関する事務を所掌する行政機関
e.上記のほか、栄養に関する知識の普及向上その他の栄養指導の業務が行われる施設
(2)3年制の栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた後、(1)に掲げる施設において2年以上、栄養の指導に従事した者
(3)4年制の栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた後、(1)に掲げる施設において1年以上、栄養の指導に従事した者
(4)4年制の管理栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた者 ほか
早い段階から管理栄養士を目指している場合、その大半の人が上記の(4)にあたるルート(4年制の管理栄養士養成課程のある大学・専門学校)に進学しており、所定のカリキュラムを修了して国家試験を受けています。
栄養士養成過程に進んだ場合も、のちに管理栄養士の国家試験を受けることは可能ですが、その場合には定められた期間、学校や病院等施設・食品の製造・栄養に関する行政機関等で実務経験を積んでからでなければ国家試験の受験資格が得られません。
少しでも早く管理栄養士免許を得たい人は管理栄養士養成施設へ、現場を経験してからという人は栄養士養成施設に進むケースが多くなっています。
管理栄養士国家試験の合格難易度
高校を出たばかりの人が大学や専門学校の管理栄養士養成施設に進学し、在学中に国家試験を受ける場合には、学校の授業をしっかり受けていればほぼ確実に合格できる難易度だといえるでしょう。
ただし、既卒で受験をする場合には合格率が低くなっているため、独学での合格はややハードルが高いといえそうです。
栄養学に関連する専門的なほとんど勉強しない状態での合格は難しいと考えられ、試験科目を全体的にきちんと勉強しておく必要性があるといえます。
なお、合格基準はだいたい200点満点中、合計得点120点以上となっています。
20代で正社員への就職・転職
管理栄養士国家試験の受験者数
管理栄養士国家試験の受験者数は、ここ数年2万人前後を推移しています。令和4年度の受験者数は前年度より若干増加し16,426人となっています。
管理栄養士国家試験の合格率
管理栄養士国家試験の合格率は29年度より大幅に上昇し、令和4年度の合格率は65.1%となりました。
厚生労働省が発表する情報によると、令和4年度に行われた第36回管理栄養士国家試験の合格率(学校区分別)は以下の通りです。
- 管理栄養士養成課程(新卒):87.2%
- 管理栄養士養成課程(既卒):9.9%
- 栄養士養成課程(既卒):16.0%
- 全体:65.1%
例年、新卒の合格率が90%以上であるのに対して、既卒の合格率はそれよりもずっと低い状況にあります。
なぜ、新卒者と既卒者の間で、これほど合格率に差がある理由は、新卒者は学校で国家試験対策講座を受けて受験するからです。
一方、既卒の場合は仕事をしながら勉強をして受験に臨む人が多いため、思うように試験勉強が進まず、合格率がさほど上がらない状況にあるようです。
令和4年度試験の学校区分別の合格率
令和4年度試験の学校区分別の合格率は、管理栄養士養成課程(新卒)が87.2%、管理栄養士養成課程(既卒)が9.9%、栄養士養成課程(既卒)が16.0%となっています。
例年、新卒の合格率は80%〜90%台、既卒は5%〜30%と大きな開きがあります。
管理栄養士の資格を取得するためには、管理栄養士国家試験の受験資格を得られる4年制の学校に通い、学校でしっかりと勉強をして、現役で合格するルートが有利といえそうです。
令和4年度 管理栄養士国家試験の概要
試験日 | 令和5年2月26日(日) |
---|---|
願書受付期間 | 令和3年11月15日(月)~12月3日(金) |
試験地 | 北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、岡山県、福岡県及び沖縄県 |
受験資格 | ・修業年限が2年である栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた後、特定の施設において3年以上栄養の指導に従事した者(令和4年12月2日までに3年以上従事する見込みの者を含む。) ・修業年限が3年(学位授与機構の認定する栄養学に関する専攻科での履修期間を含む)である栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた後、特定の施設にて2年以上栄養の指導に従事した者(令和4年12月2日までに2年以上従事する見込みの者を含む。) ・修業年限が4年である管理栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた者(令和5年3月9日までに卒業する見込みの者を含む。)など |
試験科目 | 1.社会・環境と健康 2.人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 3.食べ物と健康 4.基礎栄養学 5.応用栄養学 6.栄養教育論 7.臨床栄養学 8.公衆栄養学 9.給食経営管理論 |
合格率 | 65.1%(令和4年度) |
合格発表 | 令和5年3月24日 (金曜日)午後2時に厚生労働省ホームページの資格・試験情報のページにその受験地及び受験番号を掲載して発表 |
受験料 | 6,800円 |
詳細情報 | 厚生労働省 管理栄養士国家試験 |
管理栄養士国家試験のまとめ
管理栄養士国家試験の合格率は高く、しっかりと対策をしていれば決して難しい試験ではありません。
しかし既卒の場合は仕事をしながら勉強をする人が多いため、合格率が低めになっているのが現状です。
早いうちから管理栄養士国家試験を目指す場合は、学校で国家試験対策講座を受けて受験するのがよいでしょう。