管理栄養士の年収・給料はどれくらい? 初任給やボーナス、統計データも解説
管理栄養士の平均年収・給料の統計データ 栄養士全体の平均年収は300万円~400万円程度が相場といわれています。 現場経験を積むことでステップアップしていくことが多く、なかには独立して名の知れた管理栄養士として各所で活躍...もっと読む
管理栄養士の平均年収・給料の統計データ 栄養士全体の平均年収は300万円~400万円程度が相場といわれています。 現場経験を積むことでステップアップしていくことが多く、なかには独立して名の知れた管理栄養士として各所で活躍...もっと読む
女性の管理栄養士の現状 管理栄養士や栄養士は、もともと女性の割合がとても大きな職業として知られています。 職場によっては、そこにいる管理栄養士のほぼ全員が女性ということもあるようです。 最近では男性の管理栄養士も増えつつ...もっと読む
退職理由で多いもの 管理栄養士が退職する際の理由として最も多く聞かれるのは、「人間関係の難しさ」「仕事量の多さ」「給料の安さ」などです。 これらは、多くの管理栄養士が苦労している共通点ともいえます。 しかし、それが退職理...もっと読む
年収は、300~330万円
手取りは14万~17.5万円で、ボーナスが夏25万、冬30万、春20万です。
その他に、通勤手当や住宅手当もありました。
保育手当は1万円でした。
同年代の平均的なお給料だと思います。
病院の給与形態が長年見直されておらず、管理栄養士は比較的新しいということもあってか、入職当初は資格手当が他のコメディカルと比べてかなり低く待遇は悪かったです。
上に訴えて後に改善していただきました。
手取りは残業代込みで18万程でした。
6年間勤務しましたが昇給が年間数百円であったため、ほぼ給料は上がりませんでした。
25歳で手取り18万円くらいでした。
賞与は年2回、夏は20万くらい、冬は40万くらいでした。
昇給は年ごとにありました。年収は300万~330万くらいでした。
公立病院だったので勤続年数と年齢で給与が決まる仕組みでした。
暗黙のルールで時間外手当はありませんでした。