女性の管理栄養士のキャリアパス・結婚後の生活
女性の管理栄養士の現状
管理栄養士や栄養士は、もともと女性の割合がとても大きな職業として知られています。
職場によっては、そこにいる管理栄養士のほぼ全員が女性ということもあるようです。
最近では男性の管理栄養士も増えつつありますが、どちらかというと女性が目指すことの多い職業のひとつだといえるでしょう。
管理栄養士の活躍の場は多岐にわたり、たとえば病院であれば医療に関して、高齢者施設であれば介護や福祉関連の専門スタッフと連携をとるなかで、それらに関連する知識や技術が身についてきます。
特定の領域での専門性を磨き、より難しい仕事に携わるようになったり役職者を目指していったりすることもできますし、別の領域の職場へ転職をして、管理栄養士としての幅を広げつつ新しいことに挑戦することもできるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
女性の管理栄養士の強み・弱み
強み
管理栄養士は栄養指導などの仕事を通して、人々の健康づくりに貢献します。
さまざまな人から相談を受けることが多いため、物腰柔らかで人の心に寄り添うことが得意とされる女性は、スムーズに仕事を進めていきやすいでしょう。
また、職場によっては調理に携わる機会もあります。
家庭で積極的に料理をしている女性にとっては、日常生活にも存分に役立つスキルを身につけやすい、また生活で身につけたことを仕事にも生かせるといったメリットがあります。
弱み
管理栄養士の仕事では、職場によっては体力勝負となることがあります。
とくに大変だとされるのが大規模な病院などで大量調理をする場合で、そこでは重い食材や調理器具を持ち運んだり、立ち仕事で身体を酷使することもあるかもしれません。
仕事に慣れればそこまで苦労を感じなくなると話す人も多いですが、体力があまりないと感じている女性にとってはきつい一面もあるでしょう。
また、女性が中心の職場も多いため、女性ならではのギスギスした人間関係に悩んでしまう人もいるようです。
ただし、女性が多くても風通しがよく、のびのびと働ける職場もたくさんあります。
管理栄養士の結婚後の働き方
正規雇用で働いていた女性の管理栄養士の結婚後は、そのまま正規雇用で働き続ける人もいますが、派遣社員やアルバイト・パートなど、別の形へ働き方を変えることも可能です。
管理栄養士の求人では非正規雇用のものも数多く出ているため、フルタイムでの勤務が難しい場合でも、仕事を辞めずに続けられるチャンスは十分にあるといえるでしょう。
ただし、どのような雇用形態で働く場合でも、管理栄養士としての仕事をするには管理栄養士の国家資格が必要になります。
派遣やアルバイト・パートの収入は、正規雇用の人に比べると低くなるケースが多いですが、国家資格の有資格者であることが強みとなり、非正規雇用としての時給は他の職種に比べるとやや高水準となっているようです。
20代で正社員への就職・転職
管理栄養士は子育てしながら働ける?
子育てをしながら働き続ける管理栄養士もいます。
職場の待遇や福利厚生が充実していれば、正規雇用のまま働き続けることもできるかもしれませんし、派遣やパートなどの形で家庭と仕事を無理なく両立させていく方法も考えられます。
また、管理栄養士は独立して、フリーランスで仕事をしていくこともできます。
フリーランスになると、毎日決まった時間に出勤しなくてもよいですし、在宅での仕事を中心にやっていくことも可能になるため、育児で家を空けることが難しい人にも適した働き方といえるでしょう。
とくに最近では、特定保健指導(メタボ検診)の需要が増えていたり、自宅で栄養に関する電話相談をするような管理栄養士もいます。
子どもがまだ小さく、外になかなか出られないうちはこのような仕事が続けやすいでしょう。
ただし、フリーランスになると仕事を獲得するために自分で営業活動をしたり、経理などの事務作業もやっていかなくてはならないため、大変な一面もあることは頭に置いておいたほうがよいでしょう。
管理栄養士は一生働ける仕事?
管理栄養士の国家資格には有効期限がなく、一度取得すればずっとその資格を生かして働いていくことが可能です。
働き方としても、正社員として就職する以外に、派遣社員やパート・アルバイトなど、ライフスタイルに合わせて多様な働き方ができます。
とくに忙しい職場で働いている人は、結婚や出産などを機に、働き方を変えていく人もいるようです。
また、特定の組織に所属して勤めることや外に出ることが難しい状況であれば、フリーランスとなって在宅で仕事をしていくことも可能です。
もちろん、フルタイムでバリバリと働き続けながらキャリアアップを目指すことも可能ですし、空いている時間を上手に活用しながら、無理のない範囲で仕事を続けることもできます。
そして、企業などに勤めるのであれば定年で仕事を辞めなくてはならない可能性がありますが、独立すれば自分の意欲次第で何歳になっても仕事を続けていくことができます。
管理栄養士は副業・在宅でも働ける?
管理栄養士の副業・在宅での働き方・仕事内容
管理栄養士の国家資格を取得した人は、病院をはじめ、さまざまな施設や企業に勤めてスキルを生かしながら働くことができます。
管理栄養士が本業という人は大勢いますが、一方、副業で管理栄養士として働くことも不可能ではありません。
副業として働く場合、仕事内容は以下のようなものが考えられます。
・食や栄養に関する記事やコラムの執筆
・ダイエットに関するカウンセリング
・オンラインでの栄養指導や食事指導
・料理教室やセミナーの講師
副業では、本業が休みの日や空いている時間を使ってできる仕事が中心となり、特定の組織で働くというよりも、在宅で仕事をしていくスタイルが主となるでしょう。
フリーランスで別の仕事をしている人が、管理栄養士としても活動をするというケースも見られます。
副業・在宅の管理栄養士として働くには?
管理栄養士の資格さえ持っていれば、他には特別な資格など必要なく、誰でも副業や在宅の管理栄養士として働き始めることが可能です。
パソコンを使ってブログやSNSなどで栄養に関する記事を発信する人もいますし、自分で生徒を集めて料理教室を開くような人もいます。
あるいは、在宅でメールやチャットを利用した栄養カウンセリングのサービスを提供する会社の求人に応募して、在宅の管理栄養士として仕事をしたり、クラウドソーシングを利用して仕事を見つける方法もあります。
どのような活動をしていくにしても、お金を得るための方法はしっかりと考えていく必要があるでしょう。
副業の管理栄養士のメリット・デメリット
メリット
副業の管理栄養士になる大きなメリットは、収入アップが期待できるところです。
管理栄養士は国家資格を持っているため世間からの信頼度も高く、副業であっても専門性を生かした仕事をしやすいという魅力があります。
また、食はどのような人の生活にも不可欠なものであり、健康や美容とも関わってくることから、最近では若い人からの「専門家に食事のアドバイスを受けたい」というニーズも増えているようです。
インターネットを活用し、スキマ時間を使った働き方ができることは、管理栄養士が副業をするメリットといえるでしょう。
デメリット
管理栄養士の活躍の場や働き方は多岐にわたりますが、副業でやるとなると、どうしても携わることができる仕事の幅や種類に制約が出る可能性があります。
また、職場によっては副業は禁止としている場合もあるため、勤務先の就業規定をよく確認しておく必要があります。
せっかく副業で働きたいと思っても、なかなか思うように管理栄養士のスキルを生かせないと感じることがあるかもしれません。
副業の管理栄養士の給料・年収
副業の管理栄養士は、基本的に案件ごとにお客さまから報酬をもらうことで収入を得ていきます。
どのような仕事をするのかや、仕事の単価、また仕事量によっても収入には大きな差が出てくるでしょう。
副業といっても、年間で何百万円も手にしている人もいれば、本業での収入の足しになるようにほんのお小遣い程度だけ稼いでいる人もいます。
副業といっても、仕事としてやるのであればそれなりの時間や労力は割かなくてはならないため、事前によく計画を立ててからスタートすることをおすすめします。