土木作業員の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

土木作業員の仕事とは

土木作業員は、あらゆる工事の基盤となる「土木工事」を手掛ける職業です。

土木工事には、道路のアスファルト敷設工事や、山の掘削工事、河川の護岸整備工事、一般住宅の区画整理工事、自然災害発生時のインフラ復旧工事など、さまざまな種類ものがあります。

このため、土木作業員の仕事内容も多岐にわたりますが、おおまかには、力仕事がメインとなる「土工」業務と、機械操縦がメインとなる「機械士工」業務の2種類に分類することができます。

さらに、ある程度のキャリアを積んで、資格を取得した後には、実作業だけではなく工事全体を取り仕切る監督者として、工程管理や安全管理を担うこともあります。

近年は、地震や豪雨などが相次ぎ、それに伴う道路のひび割れや陥没、土砂崩れといった被害が多発しており、インフラ設備をつくる・守るという土木作業員の役割は、より社会的重要性を増しています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

土木作業員の業務の内容

土工業務

土木工事現場において、人力でさまざまな作業を行う土木作業員は、一般的に「土工」と呼ばれます。

具体的な土工業務としては、穴を掘る、堀った土砂を運ぶ、埋め戻す、土を盛り固めるなど、文字通り「土」に関する作業がまず挙げられます。

また、既存のアスファルトを剥がす、コンクリートを打設する、がれきを撤去する、場内を清掃する、通行人を誘導するなど、現場に応じて多様な作業をこなします。

肉体労働というイメージの強い土工の仕事ですが、たとえば掘削作業ひとつとっても、定められた仕様に基づき、測量しながら地均しや敷き込み、締め固めなどを行う必要があり、高度な専門技術が求められます。

機械士工業務

ブルドーザーやクレーン、ダンプトラック、ショベルカー、コンクリートミキサー車、バックホウといった重機を操縦する土木作業員は、土工に対して「機械士工」と呼ばれます。

機械士工の仕事は、保有している免許や技術によって異なりますが、代表的なものとしては、運搬、造成、埋め立て、杭の埋込、穿孔、土留めといったものがあります。

重量物を運搬する際には、大型免許に加えて、資材を固定させる「玉掛」免許が、コンクリートの布設を行う際には、左官技術が求められるといったように、複合的な技能が必要になることも頻繁にあります。

重機を用いた作業は、効率性という点で優れるものの、事故やケガの危険性も増すため、人選は慎重に行われます。

監督業務

土工、機械士工としてある程度の経験を積み、なおかつ「土木施工管理技士」の資格を取得した土木作業員は、監督責任者として現場を指揮する立場に昇格します。

監督は、作業員に指示を与える、ほかの業者と連携するといった現場仕事と、施工計画を立案する、安全管理や品質管理に関する書類を作成するといった事務所でのデスクワーク、その双方をこなします。

一般的には、若い監督ほど現場作業員を統率するリーダーとしての仕事が多くなり、年齢を重ねた監督ほど、事務処理をこなす裏方としての仕事が多くなります。

土木作業員の役割

普段の生活のなかで、あえて意識する機会はほとんどないかもしれませんが、わたしたちの便利な暮らしは、さまざまな土木工事の上に成り立っています。

人々がスムーズに地域を移動できるのは、道路がアスファルトできれいに整備されているからですし、水やガスが使えるのは、水道管やガス管が地中深くに埋設され、定期的に修繕されているからです。

つまり、現代的な生活は、土木工事に従事する土木作業員によって支えられている、とみなすことができます。

土木作業員は、俗に「ガテン系」や「土方」と呼ばれることもあり、決して人気を博したり、世間からの脚光を浴びたりするような、華やかな職種ではないかもしれません。

しかし、土木作業員は、わたしたちの生活基盤をつくる、いわば「縁の下の力持ち」としての、非常に重要な社会的役割を背負っているといえるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

土木作業員の勤務先・有名な企業

土木作業員の勤務先は、建設会社や土木施工会社、ゼネコンなどです。

その事業規模は大小幅広く、親方が個人でやっているところから、全国に事業展開する東証一部上場企業までさまざまです。

また、事業内容についても掘削工事が多いところや、舗装工事をメインにしているところ、河川整備が得意なところ、分譲地の区画整理を手掛けるところなど、企業によって特徴が異なります。

有名どころとしては、土木業界シェアトップの「NIPPO」や、前田建設工業グループの「前田道路」、清水建設グループの「日本道路」などが挙げられます。

なお、土木工事を手掛ける企業は、名称のパターンも複数あり、○○建設、○○工務店、〇〇道路、○○工業、○○興業、○○総建、○○土建、○○組など、バラエティに富んでいます。

土木作業員の仕事の流れ

土木作業員の仕事は、それぞれの工事現場に割り振られるところから始まります。

現場初日は、監督から工事の内容や工期、安全上の注意事項など、一連の説明を受けてから、各人のキャリアや保有資格などにあわせて役割分担がなされ、作業をスタートさせます。

現場によっては、1日で工事が終わることもありますが、数日から数週間を要するケースが一般的です。

ダム建設といった大規模な工事になると、完工までに数ヵ月、あるいは数年かかることもあります。

すべての作業工程を消化し、規定どおりの高さや強度となっているか、元請業者からの検品を受けると土木工事は完了となり、次の建設業者などへ現場を引き渡して、土木作業員の仕事は完了です。

基本的には受け持った現場を最初から最後まで担当しますが、途中で現場が変わったり、一時的に別の現場に応援に駆り出されたりすることもざらにあります。

土木作業員と関連した職業

測量士

測量士」は、おもにインフラ建設などの公共工事の際に、作業予定地の面積や形状、位置、高さなどを計測し、CADを用いて測量図面を作成する仕事です。

土木作業員と同じく、土木工事に深く携わる職業であり、測量士が作成した測量図に基づいて土木工事計画が練られ、土木作業員が実作業を担当します。

測量士として働くには、測量士または測量士補の国家資格が必要ですが、資格取得方法は国家試験を受ける以外にも複数あり、無試験で資格を得られるルートも存在しています。

測量士の仕事

建設コンサルタント

建設コンサルタント」は、橋梁やダム、防波堤、発電所など、大規模な建造物をつくる際に、官公庁などの建築主に対して、設計や施工方法、コスト削減方法などをアドバイスする仕事です。

こうした大規模建築の際に、土台づくりなどの実作業を担う土木作業員とは対照的に、知識や経験を駆使して、机上からサポートするのが建設コンサルタントの役割です。

土木作業員のなかには、現場での豊富な実務経験や、監督としての管理経験、施工計画に携わった経験などを生かして、土木コンサルタントに転身している人もいます。

建設コンサルタントの仕事

鳶職人

「鳶(とび)職人」は、建設現場において、大工などが作業するための足場を組んだり、鉄骨造の建物の骨組みを組み立てたり、大型機械などの重量物を据え付けるなど、おもに高所作業を担う職業です。

建物の新築工事においては、土木作業員から現場を引き継いで、各種作業にあたるのが鳶職人です。

建設会社などでは、土木作業員と鳶職人の双方が在籍しているところも数多くあり、求人においても、同時に募集されるケースも少なくありません。

鳶職人は、土木作業員とは異なるスキルが必要になる専門職ですが、労働形態や作業現場、求められる身体能力の高さなど、似通っている部分も複数あります。

鳶職人の仕事