司書の1日・生活スタイル

司書は1日の多くの時間を図書館内で過ごします。

日々の業務内容はカウンターでの貸出・返却の受付だけではなく、会議や蔵書の管理、事務的な業務など、さまざまです。

この記事では、司書がどのように1日を過ごしているのか、タイムスケジュール例も含めて紹介します。

司書の業務スケジュール

図書館で働く司書について、「カウンターの中で貸出や返却の受付をしている人」というイメージを持つ人も多いかもしれません。

しかし、司書はそれ以外にも、さまざまな業務があります。

  • 利用者が探している資料や図書に関して個別の相談に乗る「レファレンスサービス」
  • 新しい図書を購入するための職員会議への参加
  • 市民のための講演会・子ども向けの「おはなし会」などの企画会議への出席
  • 本棚の整理、破れた本の修繕
  • 書類作成など事務的な業務 など
  • 利用者がいない開館前や閉館後に行う業務もあるため、朝から晩まで忙しく過ごしています。

    20代で正社員への就職・転職

    20代で正社員への就職を目指す(PR)

    「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

    20代登録比率No.1

    公立図書館で働く司書の1日

    ここでは、公立図書館で正規職員の司書として働く人のある1日の流れを紹介します。

    8:00 朝礼と開館準備
    朝礼で業務連絡を確認し合います。

    閲覧用の新聞を本日分に差し替え、前日分はファイリングします。

    返却ポストに届いた資料の返却手続きを済ませて、定位置に戻します。

    分類記号の異なる書籍を見つけたら元の位置に並べます。

    9:00 開館
    利用者が次々と訪れると、カウンターでの貸出・返却手続きや、利用者登録が始まります。
    10:00 さまざまな業務をこなす
    カウンター業務担当ではない日は、新着資料の受入手続きをしたり、図書の破損を修繕したりします。

    玄関の掃き掃除や除草といった美化活動が、司書の仕事の一つとなっている図書館もあります。

    また、利用者からの相談を受けるレファレンスサービスにも対応します。

    11:30 昼休み
    昼の時間帯も図書館は空けてあるため、利用者対応のため、職員は11時~14時くらいの間に、交代で60分の昼休憩をとります。
    12:30 カウンター業務
    カウンターでの業務を行います。

    古くなったり汚損が激しかったりする本の廃棄手続き(蔵書リストから削除したり、除籍簿に記載したりする等)をすることもあります。

    14:00 会議
    新しく購入する資料を検討する会議に出席します。

    講演会や子ども向けの「おはなし会」などイベントの企画会議に参加することもあります。

    17:00 閉館
    図書館によって多少異なりますが、閉館時刻は17時から20時頃です。

    曜日によって閉館時刻を変えている図書館もあります。

    17:30 残務処理
    利用者がいなくなってから、電球の交換などの施設整備を行なったり、処理しきれなかった事務手続きを済ませたりします。

    翌日もスムーズに開館できるように準備する必要があるため、日によっては残業もします。

    司書の勤務時間・休日

    「司書の1日」まとめ

    図書館で働く司書は、1日のほとんどの時間を図書館内で過ごしています。

    ただ、業務内容は多岐にわたり、貸出・返却受付のほかにリファレンスサービス、さらに利用者がいない時間帯に蔵書の整理や管理を行うこともあります。