管理栄養士への転職・未経験採用はある?
管理栄養士への転職事情は?
管理栄養士への転職で多いのは、栄養士から管理栄養士になるパターンです。
このような転職をする人の多くは、より専門的な仕事に携わることを目標としており、病院で医療チームの一員としての活躍や、待遇がよい直営の管理栄養士を希望するようです。
ただし、管理栄養士の具体的な業務は就職先によって異なり、必ずしも待遇がよいケースばかりではないようです。
これについては、自分がやりたいことを明確にしておき、求人情報をしっかりと確認してから転職を決めることが重要です。
まったくの異業種から管理栄養士を目指す人もいますが、そのためには大学などの養成施設で4年間学んで国家試験に受験する必要があるため、10代の若者と肩を並べて継続的に勉強を続ける意志が必要です。
20代で正社員への就職・転職
管理栄養士への転職の志望動機で多いものは?
栄養士から管理栄養士を目指す場合、転職の志望動機として多いのは「栄養士としての経験を生かし、栄養指導など、より専門的な仕事がしたい」というものです。
栄養士より、管理栄養士のほうが就職先の選択肢が広がるため、キャリアアップを目指して管理栄養士になる人は少なくありません。
本音としては、「もっと給料を上げたい」「人間関係が合わなかった」「残業の少ない職場で働きたい」などの思いを持つ人も多いようですが、このような「意欲的でない」と捉えられかねない考えは、志望動機には入れ込まないほうがよいでしょう。
異業種から管理栄養士への転職を目指す人は、以前から食に強い興味があり、栄養のプロフェッショナルになりたいという思いを持つ人が多いようです。
また、国家資格である管理栄養士は一生ものの資格となるため、手に職をつけて活躍したいと考える人もいます。
未経験・社会人から管理栄養士になるには
管理栄養士になるには、管理栄養士国家試験を受験し、合格する必要があります。
未経験や社会人のが国家試験の受験資格を得るには、高校生などと同様に、管理栄養士養成施設(4年制の大学・専門学校)に通わなくてはなりません。
通信講座でこの受験資格を得ることはできないため、しっかりと通学し、所定のカリキュラムを修了することが条件になります。
ただし、すでに栄養士の資格を持っている場合には、栄養士として一定期間の実務経験を積むことで、管理栄養士国家試験の受験資格が得られます。
管理栄養士養成施設のなかには社会人入学の枠を設け、社会人向けのサポートに力を入れている学校もあるので、調べてみるとよいでしょう。
20代で正社員への就職・転職
管理栄養士への転職に必要な資格・有利な資格
まったくの未経験から、管理栄養士への転職で有利な資格としては、「栄養士」が考えられます。
仕事内容や役割が近しいという点もありますし、栄養士の資格を持っていれば、あとは実務経験のみで管理栄養士国家試験が受験できるからです。
具体的には、栄養士養成施設(4年制大学、3年制の短大・専門学校、2年制の短大・専門学校)で学び、さらに実務経験(卒業した学校の種類によって1年~3年)を積むことで、この条件を満たします。
栄養士の養成施設は全国にたくさん存在し、2年制の専門学校では200万円~300万円程度で卒業できる学校もあります。
最短で栄養士として20歳ごろには就職できるため、いち早く現場で稼ぎながら経験を積み、管理栄養士へステップアップしたいという場合は、こうしたルートも考えられます。
管理栄養士への転職に役立つ職務経験は?
栄養士から管理栄養士への転職であれば、同じ食や栄養に関わる仕事として、役立たせることができることもたくさんあるでしょう。
栄養士業界は、やや閉鎖的な面もあるとされ、栄養士以外の仕事をしていた人が管理栄養士になった際には、業界独特の雰囲気に馴染むまで苦労するかもしれません。
ただし、何らかの形で飲食・調理・ヘルスケアなどに携わっていた人であれば、そこでの経験を生かすこともできるはずです。
医療系の知識が豊富な人であれば、病院など医療機関で管理栄養士として働く際に役立つことがあるでしょう。
また、特定指導や栄養カウンセリングなどでは初対面の人と接する機会も多くなるだけに、営業・サービスなどの経験があると、人当たりの良さやコミュニケーションスキルなどを発揮することができるでしょう。
管理栄養士への転職面接で気をつけるべきことは?
管理栄養士の転職面接では、そこまで変わったことは聞かれないようです。
志望動機をはじめ、長所・短所、自己PRといった、面接の定番の質問が中心となるでしょう。
気を付けたいのは、管理栄養士といっても、施設や企業によって業務内容が異なるということです。
たとえば「私は栄養指導に携わりたいです」と強くアピールしても、その職場では調理や衛生管理が中心ということもあります。
こうしたズレを防ぐには、事前に志望先の求人情報をよく見て、どのような仕事をするのかを確認しておくことです。
また、志望先が求める人物像に合う答えができるように準備しておくことも大事です。
たとえば、病院では病気の患者さんの対応が中心となり、医療に関わる一員としての真面目さ・責任感・誠実さなどが強く求められる傾向にあります。
高齢者施設であれば、施設利用者にやさしく接することのできる、穏やかな人が求められるかもしれません。
志望先のホームページなどを確認し、経営方針や求める人物像を研究し、面接対策をしておくことが合格に近づくポイントとなります。
管理栄養士に転職可能な年齢は何歳くらいまで?
管理栄養士国家試験には、年齢制限がありません。
したがって、何歳になってもこの試験を受けることができ、管理栄養士として認められるチャンスは得られます。
また、管理栄養士養成施設も、基本的に18歳以上であれば年齢による入学の制限は設けておらず、30代以上で学んでいる学生もいます。
ただし、就職にあたっては、施設・企業によって応募の年齢制限が設けられている場合があるため注意が必要です。
未経験でスタートする場合、やはり長期的なキャリア形成の観点から、年齢は若いほうが有利になることが多いようです。
30代を超えて未経験からの転職は相当厳しいと考えておいたほうがよいでしょう。
運よく採用される場合も、給料や待遇面などはあまり期待できない場合があります。
一方、栄養士としての経験がある人や、管理栄養士としてブランクがある人であれば、30代以上でもチャンスはあります。
あえて40代以降の管理栄養士を採用する職場もあり、年齢だけが転職を困難にするとはいえない業界ではあります。
社会人として得てきたキャリアをしっかりとアピールでき、さらに熱意や努力する姿勢が志望先の企業などに伝われば、採用される可能性はゼロではないでしょう。
未経験から管理栄養士の転職での志望動機の例文
<高齢者施設への転職を志望する管理栄養士>
私は専門学校を卒業してから5年間、飲食業で調理の仕事に携わっていました。
もともと食が大好きで、仕事以外の時間にも新しい食材について研究したり、さまざまな料理を作り家族にふるまったりしていました。
この仕事にはやりがいを感じていましたが、食に深く関わるなかで次第に食を構成する「栄養」に興味を持つようになり、栄養学を専門的に学ぶために管理栄養士養成施設へ進学しました。
養成施設では講義や実習を通して管理栄養士の仕事に触れ、食を通して、一人でも多くの人々を健康に導きたいと思うようになりました。
また、高齢化が進むいま、社会に強く必要とされている場である高齢者施設で働きたいと考えたことが、こちらを志望したきっかけです。
この施設では思うように食事がとれない方もいらっしゃると聞いていますが、一人ひとりの方の命を支えるという使命を実感しながら、管理栄養士として力を発揮したいと考えています。