ゲームクリエイターへの転職・未経験からなるには?
一方、いったん社会に出た人が、転職によって目指すことも不可能ではありません。
ここでは、ゲームクリエイターの転職状況や、未経験から転職する際のポイントなどを解説していきます。
ゲームクリエイターへの転職状況は?
ゲーム業界は比較的人の入れ替わりは激しく、若い世代が多く活躍していますが、他業種から転職する人も少なくはありません。
ただ、ひとことでゲームクリエイターといっても、その職種はさまざまです。
「プログラマー」や「サウンドクリエイター」のような開発職もあれば、作品の企画部分に深く関わる「プランナー」や「ディレクター」などの企画職もあります。
まずは自分がゲーム業界で何をしたいか、またどのような分野に適性があるのかを把握し、行動していくことが必要です。
なお、ゲーム系の企業では未経験者を対象とする求人が出されることもありますが、その場合は正社員ではなく、アルバイトや契約社員として採用されることも多いです。
この業界は実力主義の面が大きいため、アルバイトからのスタートでも、しっかりと経験を積めば、ゆくゆくは正社員として登用されることも考えられます。
ゲームクリエイターへの転職先としては、ゲームメーカー、あるいはゲームソフト開発会社が一般的です。
ゲームメーカーは、ゲーム機やゲームソフトの企画・制作・販売を手掛けている企業です。
開発会社は、メーカーから依頼を受けて開発メインに行う企業で、デベロッパーとも呼ばれます。
規模は大企業から中小企業までさまざまですが、大手になればなるほど志望者も多く、転職ハードルは高めといえます。
20代で正社員への就職・転職
ゲームクリエイターへの転職の志望動機で多いものは?
ゲームが大好きで、ユーザーとして遊んでいるうちに「自分も作り手になりたい」と、ゲームクリエイターに憧れを抱く人は少なくないようです。
プログラマーとしての実務経験を積んだ人が、スキルを生かしたゲーム作りに携わりたいという気持ちで転職を目指すケースも見られます。
また、音楽制作会社や映像制作の会社に勤めてスキルを磨いたのち、興味のあったゲーム制作に携わりたいと転職することもあります。
全体としては、ゲーム業界は「ゲームが好きだから」という理由で志望する人が多く、それは新卒でも中途でも変わりません。
ゲームクリエイターの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?
無料で資料請求できるので、ぜひ取り寄せて比較してみましょう。
・圧倒的な実績数とノウハウなら:ヒューマンアカデミー 公式サイト
・就職・デビューシステムの充実なら:アミューズメントメディア総合学院 公式サイト
未経験・社会人からゲームクリエイターになるには
ゲームクリエイターとして働くにあたり、特別な学歴や資格が求められることは、そこまで多くありません。
それよりも、ゲーム制作に対する熱意やセンス、世の中のニーズを的確に捉える力などが重視されるため、経験ゼロの状態でもゲームクリエイターへ転職することは可能です。
経験が浅い場合は、とにかく行動を起こし、業界に飛び込んでみる勇気も必要だといえるでしょう。
とはいえ、ひとことでゲームクリエイターといっても、現場では企画を立てる人、キャラクターの絵を描く人、音楽を作る人といったように、さまざまなプロフェッショナルが活躍しています。
役割によって求められるスキルは異なるため、まずはクリエイターとして、自分がどのような仕事をしたいのかを考えることが必要です。
たとえば、グラフィックデザインの仕事をしたいのであれば、デッサン力やグラフィック関連のソフトを扱うスキルなどは必ず求められます。
サウンドクリエイターを目指すのであれば、基礎的な音楽理論や作曲スキルが必要になってきます。
20代で正社員への就職・転職
ゲームクリエイターへの転職に必要な資格・有利な資格
ゲームクリエイターになるために必須の資格はありませんが、職種によって必要となるスキルはあります。
たとえば「デザイナー」を目指す場合は、HTML、CSS、JavaScriptなどの知識や、PhotoshopやIllustratorなどの専門ソフトが扱えることが必須になります。
「プログラマー」になりたい場合は、何かしらの開発言語のスキルを持っていると優遇されることがあります。
そういった点では高校や大学・専門学校などでプログラミングを学んでいると有利でしょう。
類まれなるセンスを持っていれば、たとえ独学であろうとゲームコンテストに応募し、業界関係者から才能を見出される可能性はあります。
ただし、それほどの才能がある人はめったにいないため、多くの人はゲーム関連の専門学校などに通ってスキルを身につけてから就職を目指します。
無料で資料請求できるので、ぜひ取り寄せて比較してみましょう。
・圧倒的な実績数とノウハウなら:ヒューマンアカデミー 公式サイト
・就職・デビューシステムの充実なら:アミューズメントメディア総合学院 公式サイト
ゲームクリエイターへの転職に役立つ職務経験は?
中小の開発会社の場合、そもそもあまり大人数のスタッフを抱えていないということもあり、採用募集の枠はそこまで大きくありません。
どうしても入社したいという気持ちがあるのなら、ライバルに勝るスキルを身に付けておいたほうがよいでしょう。
場合によっては、ゲーム業界で仕事をした経験や、コンピュータあるいはグラフィック等に関する専門スキルが求められることもあります。
デザインスキル、デッサンや絵コンテを描くスキル、プログラミングスキル、打ち込みで音楽を作れるなどの即戦力となるスキルがあれば、転職活動でのPRに役立つでしょう。
また、プログラミングのスキルを活用して簡単なゲーム制作をしてみた経験があるといったこともアピールポイントとなりえます。
ゲームクリエイターへの転職面接で気をつけるべきことは?
ゲーム業界への転職を目指す場合、まずは「ゲームが好きで、制作に強い興味がある」ということが伝わるようにすべきです。
ゲーム制作の現場は徹夜作業や残業も多く、ゲームを作る熱意がなければ、とても仕事を続けることができません。
自分なりに、どのようなゲームを作りたいのか、クリエイターとして目指す姿について、熱をもって語れるようにしておくことが重要です。
単に楽しそうだから、ゲームが好きだからというだけでは続かない、体力的にも精神的にも負担の多い仕事であることは確かです。
そのため、負担があることを承知してでもこの業界でしたいこと・作りたいものについては、きちんと説明ができるようにしておきましょう。
ゲームクリエイターに転職可能な年齢は何歳くらいまで?
ゲームクリエイターになるために必要な実力が伴っていれば、転職は何歳でも可能です。
他の業界と比べても、年齢による制限は緩いほうだといえるでしょう。
しかし、ゲーム業界の企業に勤務する場合、会社全体でチームになり、決まったスケジュールのもとに協力してゲームの制作をしなければならず、納期前は徹夜・残業が続くことも考えられます。
そのため、体力の衰えが見てとれる状態では、就職が困難になってしまいます。
一般的に、若い人のほうが、気力・体力面では有利になるでしょう。
未経験からゲームクリエイターの転職での志望動機
ゲームクリエイターは、転職者向けの中途採用では、職種別採用が実施されることが多いです。
そのため、応募時点で「何がしたいのか」を明確にしておくことが重要になってきます。
志望動機としては、自分が培ってきたキャリアやスキルを、志望先の企業や仕事でどう生かせるかという点を中心にまとめていくとよいでしょう。
ゲーム業界は未経験であっても、前職で得たビジネススキルや強みとなる部分を、きちんとアピールできるように考えることが大切です。
アルバイトであってもゲーム開発の現場で働いた経験があったり、独学などで簡単なゲーム作品を作った経験がある人などは、ぜひ積極的にアピールしましょう。