ゲームクリエイターが独立してフリーランスになるには?

フリーランスのゲームクリエイターの働き方・仕事内容

ゲームクリエイターは、ゲームメーカーやゲーム開発会社に就職して働く人が多いですが、どの企業にも属さない「フリーランス」として働く人もいます。

ただ、フリーランスのゲームクリエイターといっても、人によって得意・専門分野は異なります。

たとえば、デザイン部分を専門にしている人もいれば、BGMや効果音の作曲をする人、あるいは絵を描きながらディレクターとして制作のディレクションまで行うような人など、さまざまです。

いずれにしても、フリーランスになると、自分の強みをアピールして仕事を獲得しなくてはなりません。

ゲーム制作において「自分はこの分野に関しては自信がある!」というものがなければ、フリーランスで成功するのはなかなか厳しいです。

売れっ子のゲームクリエイターになれば、次から次に仕事が舞い込んできますし、大きなプロジェクトに関わる機会も得られます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

フリーランスのゲームクリエイターになるまでのキャリアパス

ゲームクリエイターがフリーランスとして仕事をする場合、基本的には自分で企業に営業をし、仕事をとってこなければなりません。

それ相応の実力や実績が必要です。

そのため、実際にフリーランスとして働くゲームクリエイターの多くは、過去に大手ゲームメーカーでプランナーやディレクターなどの経歴があることも多いです。

また、プログラマーとして高い技術力を身につけて独立という人もいます。

ゲーム業界の企業で働き、実務経験を積みながら人脈を広げる意識をもっておくと、独立後もスムーズに仕事を続けやすくなります。

ゲームクリエイターを目指す人のためのスクール紹介

無料で資料請求できるので、ぜひ取り寄せて比較してみましょう。

・圧倒的な実績数とノウハウなら:ヒューマンアカデミー 公式サイト

・就職・デビューシステムの充実なら:アミューズメントメディア総合学院 公式サイト

フリーランスのゲームクリエイターのメリット・デメリット

フリーランスのゲームクリエイターは、会社勤務のように決まった時間に働く必要がなく、スケジュールを自分で組むことができます。

また、会社勤めであると特定のシリーズ作品にしか関われないこともありますが、フリーランスの場合は多様なプロジェクトに参加したり、おもしろそうな仕事に自らチャレンジしていけるのも魅力です。

うまく営業をして周囲の制作会社と組むことができれば、自分のアイデアを凝らした作品づくりができるかもしれません。

「個」としての実力を存分に発揮したい人、会社のしがらみがない環境で働きたい人には、フリーランスはやりがいを感じやすいでしょう。

しかし、大変なこともあります。

フリーランスには勤務時間が定められていないぶん、生活を自分でコントロールしなくてはなりません。

仕事が立て込んでくると、どうしても昼夜逆転した不規則な生活になりやすかったり、思うように休みが取れずに会社勤めの時以上に疲れてしまったりする人もいます。

さらに会社員のような待遇もなく、仕事がいつ途切れてしまうかわからない不安感、収入がなかなか安定しにくいことなどもデメリットのひとつです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

フリーランスのゲームクリエイターの給料・年収

フリーランスのゲームクリエイターの収入は、人によって大きく異なります。

名の知れたゲームクリエイターになると、大手企業と組んで規模の大きなプロジェクトに携わることもできます。

その場合は年収1000万円以上など、会社勤めのとき以上に稼げる可能性はあります。

ただし、懸命に営業をしても仕事をとってこられない場合、収入はゼロになってしまう危険性もはらんでいます。

独立を目指すなら、独立後のプランについて冷静に考えておくこと、そして、いざという時のリスクヘッジを考えておくことが重要になってきます。